相東っ子 日誌

令和3年4年度 日々のできごと

学校たんけん②(1年1・2組と2年1・2組)

今日は学校たんけん2日目、1・2年生の1組と2組の子どもたちが行ないました。
昨日と同じく、胸をはって張り切って歩く2年生とその後をついて、
たんけんする1年生の可愛らしい姿が随所で見られました。

給食室前のたくさんの道具や入れ物に驚きです!2年生は自分もスタンプを押したいのですがガマン・・

廊下の歩き方や特別教室へ入る時のあいさつも、2年生がしっかり教えていました。

 

1年生にとっては、学校のようすを知り、2年生とも仲良くなれた2日間の学校たんけんでした。
2年生は、1年生のために準備したことをやりきった満足感があり、上級生として心の成長を感じました。

学校たんけん① (1年3組と2年3組)

今日から1年生の「学校たんけん」が始まります。
感染防止のため、1回の人数を減らし、3回に分けて行います。
初日は2年3組の子どもたちが1年3組の子どもたちを案内しました。

2年生はこの日のために、頑張って準備してきており、大変張り切っていました。

            「保健室だよ けがや病気の時、手当てをしてくれるんだよ」

めったに来られない校長室は興味津々・・・「この写真の人たちはだあれ?」
歴代の校長写真など、めずらしいものがいっぱいです。

 

2年生の説明が優しく分かりやすく、成長を感じました。
そんな説明を1年生も目を輝かせながら聴き、楽しくたんけんできました。
2回目、3回目は明日の予定です。1組さん、2組さんはお楽しみに!

4年1組 理科「ヘチマの観察」

4年生は教科交換授業しています。
4年1組の理科は3組の担任が担当しています。
今日は、初めて理科室を使い、1年間育てていく「ヘチマの苗」を観察しました。

理科室の使い方やルールを考えながら、皆で確かめました。このヘチマを育てていきます。

五感を使って観察するとともに、「きゅうりに似たにおいだ。」など、
これまでの生活や学習したことも関連づけて観察していました。

互いの観察を発表を聴き合い、学び合っていました。聴く態度もしっかりしている4年生です。
1年間のヘチマ栽培を通して、生長や季節ごとの変化を観察していきます。

民生委員さん 学校訪問

日頃からお世話になっている民生委員さんが、学校訪問されました。
子どもたちのことを登下校時などの地域で見守ってくださっています。
新学期の学校のようすを伝え、なごやかな雰囲気の中、情報交換をしました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。

6年1組 理科「生き物のくらしと環境」

6年生は理科を教科担当教員が受け持っています。
今日は、6年1組が課題を調べ、分かりやすく伝える方法として、タブレット端末を使ったプレゼンテーション資料(発表用画面)作りを行なっていました。

まずは先生の見本を見てイメージをつかんだ後、自分の発表スライド(画面)を作りました。
自分で作ったスライドを見て「すごすぎる!」と感嘆の声もあがっていました。

できた画面を見合い「〇〇がいいね!」などと褒め合い、分からない所は教え合い学んでいました。

課題について調べ、分かったことや考えたことを、より良く伝えるためのツールとしてタブレット端末が有効であることを、子どもたちは活動を通して実感していました。

さまざまな教科でタブレット端末をはじめ、ICTを活用した学びを進めていきます。
今週から、学年ごとにタブレット端末を持ち帰りますので、ネット環境のつながりを確認していただくとともに、どのように活用しているのかも、お子さんと一緒に確かめてください。