令和7年度 給食ダイアリー

5月27日(火)

【献立】

 かつおめし 牛乳 鶏肉の香味焼き 高野豆腐の味噌汁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高知県の郷土料理「かつおめし」は、ご飯に混ぜ込んだかつおの身が思いのほか大きく、旨味がしっかりと感じられました。臭みはなく、とても食べやすかったです。

5月26日(月)

【献立】

 ご飯 牛乳 挽き肉ともやしの炒め煮 わかめスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘く味付けされた挽き肉ともやしの炒め煮は、挽き肉の旨味ともやしのシャキシャキ感を楽しめる美味しい一品でした。

5月23日(金)

【献立】

たけのこご飯 牛乳 ししゃもの磯辺揚げ すまし汁

たけのこご飯を楽しみにしている児童もいて、今日が今年の初物という子も多かったと思います。子どもにも食べやすいように人参やしらたき、油揚げなどの具材が細かく切られており、とてもおいしかったです。すまし汁に緒お野菜たっぷりで、ヘルシーメニューでした。

5月21日(水)

 【献立】

 ご飯 牛乳 五目うどん せいだのたまじ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 5月の献立表で紹介されていましたが、山梨県上野原市にある棡原地区などで伝わる郷土料理「せいだのたまじ」が出されました。甘く味付けされた味噌だれがジャガイモによく絡み、ご飯の美味しいおかずになっていました。

5月20日(火)

【献立】

ごはん 牛乳 魚のおろしソース けんちん汁

魚はカリカリに香ばしく揚げられ、大根おろしのソースとよく絡まり、魚のにおいが苦手な子も抵抗なく食べられる食感と味付けでした。けんちん汁も野菜たっぷりの具だくさんで栄養バランスバッチリのメニューです!