学校概要
学校名 座間市立相武台東小学校
所在地 座間市栗原1302番地
校長名 山﨑 聡子
創立年月日 昭和45年4月1日
☆令和6年度は、創立55周年目となります。
校歌
児童数
令和5年4月1日現在
学級数 | 児童数 | |||
男 | 女 | 計 | ||
1年 | 4 | 55 | 52 | 107 |
2年 | 3 | 44 | 53 | 97 |
3年 | 3 | 50 | 51 | 101 |
4年 | 3 | 45 | 47 | 92 |
5年 | 3 | 52 | 46 | 98 |
6年 | 3 | 49 | 57 | 106 |
たんぽぽ | 2 | 7 | 2 | 6 |
つくし | 1 | 3 | 2 | 5 |
合計 | 22 | 305 | 310 | 615 |
学校の歴史
昭和45年 | 4月 | 1日 | 座間第三小学校より分離独立し、座間町立相武台東小学校開校 |
校舎は、座間第三小学校に併設 | |||
初代校長 和田 泰比古 着任 | |||
4月 | 5日 | 相武台東小学校第1回入学式、始業式 | |
(児童数620、学級数18、県費職員13、市費職員6) | |||
4月 | 7日 | 学校給食開始 | |
5月 | 16日 | 第1回PTA総会 | |
7月 | 9日 | 校舎起工式(熊谷組施工) | |
46年 | 3月 | 4日 | 第1棟校舎落成 現住所に移る 校旗、校歌制定 |
3月 | 6日 | 児童新校舎に移転 | |
3月 | 23日 | 第1回卒業式挙行 | |
8月 | 26日 | 第2棟建設工事開始 | |
11月 | 1日 | 市制施行により座間市立相武台東小学校となる | |
47年 | 3月 | 15日 | 第2棟校舎竣工式 普通教室8、特別教室4 |
4月 | 1日 | 第2代校長 大舘 鎭夫 着任 | |
48年 | 2月 | 8日 | 体育館竣工式 |
4月 | 1日 | 特殊学級開設 | |
49年 | 2月 | 18日 | 県教委指定「交通安全教育」について研究発表 |
51年 | 3月 | 25日 | 第2棟校舎増築工事竣工 普通教室4、特別教室4 |
9月 | 1日 | 第3代校長 頼住 権平 着任 | |
53年 | 3月 | 7日 | 日時計除幕式 |
54年 | 9月 | 1日 | 第4代校長 伊東 行雄 着任 |
55年 | 3月 | 5日 | 開校十周年記念式典挙行 |
58年 | 9月 | 1日 | 第5代校長 三矢 智光 着任 |
11月 | 14日 | 市教委指定「算数教育」について研究発表 | |
「一人ひとりに基礎学力をつけるための研究」 | |||
算数科「数と計算」の領域を通して | |||
61年 | 4月 | 1日 | 第6代校長 嶋村 與四松 着任 |
62年 | 11月 | 25日 | 市教委指定「体育教育」についての研究発表 |
「一人ひとりが意欲的に楽しく取り組む体育をめざして」 | |||
基本の運動・器械運動を通して | |||
平成元年 | 4月 | 1日 | 第7代校長 石川 稔 着任 |
9月 | 28日 | アスベスト完全撤去 | |
2年 | 3月 | 5日 | 開校二十周年記念式典挙行 記念事業として和室を設置 |
4月 | 25日 | 屋内運動場消火栓系水道漏水防止工事 | |
7月 | 18日 | 座間市備蓄倉庫設置 | |
10月 | 第1棟校舎玄関建具、屋上及び手摺り、外壁、 | ||
屋内運動場照明器具改修工事 | |||
3年 | 4月 | 1日 | 第8代校長 石村 恭子 着任 |
4年 | 8月 | 保健室、特殊学級を第1棟校舎1階に移転 | |
6年 | 7月 | 第2棟校舎玄関建具、屋上及び手摺り、外壁改修工事 | |
7年 | 4月 | 1日 | 第9代校長 若林 重一 着任 |
8年 | 8月 | 第1棟校舎3階廊下張り替え工事 | |
10年 | 4月 | 1日 | 第10代校長 牧野 征太郎 着任 |
第1棟・第2棟校舎水道管更正工事 | |||
市教育委員会教育課程等研究推進校の指定を受ける(1年目) | |||
国語「心情豊かに生き生きと活動する子をめざして」 | |||
- 音読を通して、豊かに表現する子 - | |||
11年 | 4月 | 同 指定(2年目) | |
12月 | 3日 | 同 指定研究発表 | |
12年 | 8月 | 1日 | 第1棟校舎耐震工事 |
13年 | 4月 | 座間市国際交流教育実践研究委託校(1年目) | |
「心情豊かに生き生きと活動する子をめざして」 | |||
- 国際交流を通して - | |||
8月 | 第2棟校舎耐震工事及びトイレ改修工事 | ||
10月 | 耐震性貯水槽(飲料水兼用)建設工事 | ||
14年 | 4月 | 1日 | 第11代校長 小林 義幸 着任 |
座間市国際交流教育実践研究委託校(2年目) | |||
7月 | 第1棟児童昇降口床部分嵩上げ工事 | ||
16年 | 4月 | 市教育委員会教育課程等研究推進校の指定を受ける(1年目) | |
17年 | 4月 | 市教育委員会教育課程等研究推進校の指定を受ける(2年目) | |
「心情豊かに生き生きと活動する子の育成」 | |||
- 心の通い合う学びを求めて(生活科・総合的な学習の時間を中心に - | |||
11月 | 22日 | 同 指定研究発表 | |
18年 | 4月 | 1日 | 第12代校長 砂田 有三 着任 |
21年 | 4月 | 1日 | 第13代校長 黒川 裕行 着任 |
12月 | 公共下水道接続工事及び屋外便所新築 | ||
22年 | 3月 | 学校IT化事業(校内LAN整備、電子黒板、教員一人1台PC) | |
(各教室大型テレビ及びPC3台) | |||
4月 | 市教育委員会教育課程等研究推進校の指定を受ける | ||
5月 | 家庭科室改修 | ||
23年 | 11月 | 11日 | 研究発表会開催 |
「心情豊かに生き生きと活動する子をめざして」 | |||
- 心の通い合う学びを求めて言語活動の充実を図る - | |||
24年 | 2月 | 8日 | 座間市小学校教育研究会研究発表会で発表 |
4月 | 1日 | 第14代校長 小井田 由美子 着任 | |
文部科学省国立教育政策研究所「学力把握実践協力校」事業への協力参加 | |||
25年 | 4月 | 弱視級「なのはな級」開設。 | |
情緒級名称変更「たんぽぽ3」→「つくし級」 | |||
9月 | エアコン設置 | ||
26年 | 7月 | 体育館外壁工事・職員トイレ改修工事 | |
28年 | 4月 | 1日 | 第15代校長 金子 憲勝 着任 |
肢体不自由児級「れんげ級」開設 | |||
8月 | ブランコ周辺の工事 | ||
2月 | 16日 | 座間市小学校教育研究会 研究発表会 | |
29年 | 4月 | 創立50周年記念事業 実行委員結成 | |
5月 | 相武台南商店街、あすなろ大学と協力した活動「ひまわりの種植え」が神奈川新聞に掲載 | ||
職員対象の体育実技研修 | |||
9月 | 28日 | 東側斜面工事終了 | |
10月 | PC教室ICT機器の入れ替え・職員研修 | ||
30年 | 1月 | 50周年マスコット募集 | |
避難所開設・運営訓練 | |||
4月 | モジュール授業の開始 | ||
5月 | 放課後子ども教室(名称:ひまわり教室)開設 | ||
7月 | 2棟外壁工事 | ||
31年 | 2月 | 1日 | 教育課程等研究委託「心豊かに生き生きと活動する子を目指して」 |
ー学びあうことを通して、みんなとわかるー 研究発表会 | |||
令和元年 | 10月 | 19日 | 創立50周年記念式挙行・祝賀会開催 |
2年 | 4月 | 1日 | 第16代校長 浜田 佐織 着任 |
2月 | GIGAスクール構想による全校児童学習用タブレット配付 | ||
校内高速LAN整備 | |||
3年 | 4月 | 座間市教育課程等研究推進校の指定を受ける | |
7月 | 1棟外壁工事(第Ⅰ期) | ||
4年 | 4月 | 学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)開始 | |
6月 |
座間市教育課程等研究推進校「心豊かに生き生きと活動する子を目指して」 ー書くことを通して考え、学び合う授業づくりー 分散型研究発表(年4回) |
||
7月 |
1棟外壁工事(第Ⅱ期) |
||
3月 |
校内照明のLED化工事 |
||
5年 | 4月 | 1日 |
第17代校長 山﨑 聡子 着任 |
7月 |
1棟外壁工事(第Ⅲ期) |
検索ボックス
スクールカウンセラー相談
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
相談機関の紹介
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
リンクリスト
アクセスカウンター
7
2
6
0
2
9
6