令和7年度 給食ダイアリー

10月14日(火)

【献立】

魚の味噌だれ けんちん汁 ご飯 牛乳

けんちん汁は噛みごたえのある、ごぼうやにんじん、こんにゃくが入っているかみかみメニューで、食べ応えのある汁物でした。魚の味噌だれの甘みのある味噌とゴマが香ばしく、ご飯の進む一品でした。

10月10日(金)

【献立】

コッペパン 発酵乳 さつまいもシチュー かんぴょうサラダ

さつまいもシチューのさつまいもは座間産の甘くてホクホクなさつまいもで、シチューのおいしさをより引き出していました。今日は給食試食会でたくさんの保護者の方がご参加くださり、手作りルーのさつまいもシチューやかみかみメニューのかんぴょうサラダを「おいしい!」と言いながら召し上がっていました。

10月9日(木)

【献立】

シュガー揚げパン 牛乳 どさんこ汁 みかん

シュガー揚げパンは、表面はカリっと揚げられていて、中身はもっちりとした食感でした。

どさんこ汁は、豚肉や野菜などの豊富な具材が味噌とバターの味付けによってコクのある味となっていました。

10月8日(水)

【献立】

ご飯 牛乳 豆腐の中華煮 ナムル

豚肉に野菜、うずらの卵などが入った濃厚な味わいの中華煮でした。また、シャキシャキとした野菜の食感が心地よい「ナムル」は、ごま油の香りが鼻に抜け、食欲をそそる一品でした。

10月7日(火)

【献立】

チキンピラフ 牛乳 ウインナーソテー 野菜スープ

チキンピラフは、バターの香りが食欲をそそります。チーズのコクとチキンの旨味がご飯にしっかりと染みていて、美味しくまろやかな味わいとなっていました。