令和4年 相東っ子 日誌
3年算数 そろばん教室
3年生は算数でそろばんを使った計算を学んでいます。指導者は外部からお招きした、そろばんの先生です。
そろばんの先生から、そろばんの歴史や部分ごとの名称、扱い方などを教えていただいた後、実際に足し算や引き算の計算の仕方を学びました。
どの子もとても真剣に真剣に玉をはじいていました。大きな数でも簡単に計算できることを知り「すごく便利!上手になりたい。」と意欲的に学んでいました。
そろばんに慣れた人は暗算するときに、頭の中でそろばん玉をはじくと言います。デジタルな時代ですが、そろばんは人類の生み出した素晴らしい道具です。
3年生の教室には、「今日のめあて」が書かれていました。
一人ひとりが全力を尽くして頑張っている気持ちが伝わってきます。
検索ボックス
スクールカウンセラー相談
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和7年度
5月 2日(金) 12日(月) 19日(月) 26日(月)
6月 9日(月) 20日(金) 23日(月) 30日(月)
7月 7日(月) 14日(月)
相談機関の紹介
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
リンクリスト
アクセスカウンター
8
6
5
5
9
6
9