2023年6月の記事一覧
6月28日(水)
【献立】
ごはん・とりのチリソースに・もやしとあおなのナムル・牛乳
とりのチリソースは,少し辛めでしたが,ごはんとよく合いました。もやしとあおなのナムルは、塩味でとても食べやすく野菜たっぷりで栄養満点でした。
6月27日(火)
【献立】
ごもくごはん・にくだんごのあまから・なめこじる・牛乳
にくだんごのあまからが、五目御飯のアクセントになっていておいしかったです。なめこじるは,豆腐や野菜がたっぷりで,だしの味もよく、おいしくいただきました。
6月26日(月)
【献立】
ごはん・にくやさいいため・ビーフンスープ・牛乳
6月23日(金)
【献立】
きなこあげパン・みそスープ・しょうなんゴールドゼリー・牛乳
今日のメニューは神奈川県産の給食でした。きなこは,座間市でとれたものだそうです。一つ一つ給食室で揚げたパンにきなこがまぶされていて,とてもおいしかったです。みそスープは豚肉をみそで漬け込み,その後スープに入れて作ったものだと栄養士から聴きました。手間をかけて作られたスープは、味わい深かったです。
6月22日(木)
【献立】
ソフトフランス・さかなのラタトゥイユソース・ペイザンヌスープ・冷凍みかん・牛乳
魚のラタトゥイユソースは,香がよく,ズッキーニやセロリ等の野菜の味付けもしっかりしていて,大変美味しくいただきました。ペイザンヌスープはベーコンや玉ねぎが良く合っていていました。
6月21日(水)
【献立】
カレーライス・もやしのソテー・ヨーグルト・牛乳
6月20日(火)
【献立】
エビピラフ・ちくわのチーズふうみあげ・マカロニスープ・牛乳
エビピラフは味がしっかりしていて,エビがたっぷりで,とてもおいしかったです。竹輪のチーズふうみは,チーズがしっかり入っていてエビピラフとよく合っていました。マカロニスープは,野菜たっぷりで栄養満点でした。
6月19日(月)
【献立】
ごはん・かわりごもくまめ・きゅうりのかおりづけ・牛乳
かわりごもくまめは,やわらかい豆がいっぱいで,野菜てっぷりで食べ応えがありました。きゅうりもしょうがとごまの香が良く,ご飯が進みました。
6月16日(金)
【献立】
ごはん・サバのこうみあげ・じゃがいものきんぴら・すましじる・牛乳
★じゃがいものきんぴらは,座間市の郷土料理です。
座間市では,じゃがいもが6月から7月に収穫されるとのことで,今の時期に各家庭でよく作られていた郷土料理の一つとのことです。
味付けもしっかりしていて,ご飯によく合うおかずでした。「おいしい」と言ってぺろりと食べている子もいました。
6月15日(木)
【献立】
ソフトめん カレーソース とうもこし 牛乳
1時間目に2年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。とても甘くておいしかったです。
ソフト麺のカレーソースは挽肉がたっぷりで,カレーとソフト麺がとても合っていました。
6月13日(火)
【献立】ごはん・じゃが麻婆・塩ナムル・牛乳
熱々の「じゃが麻婆」には、ナス・ニンジン・ニラも入った野菜たっぷりでご飯が進みました。「塩ナムル」は、胡麻がアクセントと塩みのバランスがよくさっぱりとした味付けでした。
6月12日(月)
【献立】
ぶどうパン・まめとソーセージのトマトに・キャベツとツナのソテー
まめとソーセージのトマトには,トマト味がしっかりしていて,豆がほくほくしていてトマトとよく合っていました。キャベツとツナのソテーは温かくてキャベツとツナの相性が抜群でした。
6月9日(金)
【献立】
かみかみライス・ししゃものごまあげ・やさいのスープ・牛乳
かみかみライスの中にあるたっぷりとしたひじきとからりとあがった大豆が香ばしくてとてもおいしかったです。野菜スープも野菜たっぷりで栄養満点でした。
6月8日(木)
【献立】
ピリからもやしどん・みそしる・牛乳
もやしのピリからどんは,にんにくの香が食欲をそそりました。もやしたっぷりでご飯をよく合いました。みそしるは,だしがしっかり出ていて,野菜たっぷりで栄養満点でした。
6月7日(水)
【献立】
しょくパン・トマトシチュー・ブロッコリーソテー
トマトシチューは,とまとの味がしっかりしていてとてもおいしかったです。人参がハート型で,おいしさが倍増でした。ブロッコリーソテーはブロッコリーたっぷりで,ウインナーとコーンとの相性がよくておいしかったです。
6月6日(火)
【献立】
ひじきそぼろどん・とんじる・牛乳
6月2日(金)
【献立】
ごはん・ホイコーロー・わかめスープ・牛乳
6月1日(木)
【献立】
コッペパン・じゃがいもとコーンのミルクに・すいか・牛乳
じゃがいもとコーンのミルク煮は,じゃがいもが大きく切られていて,食べ応えがあり,とてもおいしかったです。スイカは甘くてみずみずしかったです。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
令和7年度 校内研究
令和6年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)が3年目を迎えます。
今年度,相武台東小学校では新たなメンバーを迎え,11名の委員の皆さんが中心となり,地域と連携した学校づくりを進めます。
年間5回の協議会を予定しています。
傍聴を希望される方は各回の1週間前までに学校(☎046-251-6446)にお申込みください。
★ 第1回 6月5日(水)
《 第1回学校運営協議会の様子》
★ 第2回 7月22日(月)
《 第2回学校運営協議会の様子》
学校運営協議会委員の皆様と教職員で4つのグループに分かれて話合いをしました。
各グループで話し合ったことを全体で共有しました。学校の課題についての共有ができました。多様化している課題に関して,多くの見守りが必要であるということも共有できました。
地域・保護者・学校がそれぞれに担うことを明確にしていくことで,子供の成長を支えていくことができるということも共有できました。
★ 第3回 9月10日(火)
★ 第5回 2月28日(金)
令和5年度 給食ダイアリー
3月13日(水)
【献立】
あわぷっかし さわらのピリからやき みそしる おいわいのデザート 牛乳
あわっぷかしは,座間市の郷土料理。雑穀が入ったおこわです。お祝い事があったときに食べられていたとのことです。とてもおいしい一品でした。
みそしるは,野菜たっぷりでよくだしがきいていました。デザートはイチゴ味で生クリームがのったおいしいケーキでした。
今日は今年度最後の給食でした。栄養士の先生,調理員さんが,心をこめて作ってきださいました。感謝です。
3月12日(火)
【献立】
ごはん さかなのごまケチャップソース ごもくスープ でこぽん
ごもくスープは野菜たっぷりで栄養満点でした。さかなは周りがからりと揚がっていて,中がやわらかくほんのりとしたソースの味が魚よとよく合っていました。でこぽんは,まるまる1個でした。ジューシーでとてもおいしかったです。
3月11日(月)
【献立】ロールパン かいせんラーメン みそポテト 牛乳
魚貝と野菜の旨味がたっぷり出ていた「かいせんラーメン」は、もちもちした麺がおいしく、箸が止まりませんでした。「みそポテト」は、こども達の大人気のメニューです。甘みそ味がとてもおいしかったです。
3月8日(金)
【献立】
カレーライス きりぼしだいこんサラダ ヨーグルト 牛乳
今日は,6年2組が考えてくれた「It`s カレー&ライス給食」です。きりぼし大根サラダは,歯ごたえのよいきりぼし大根がたっぷり。その中に大豆がつぶれているものがたくさん入っていました。6-2の子供が,豆を入れたいということをアイディアとして出したことから,豆を入れたと聴きました。カレーは味わい深く,おいしくいただきました。
栄養士からのコメントが,放送でも紹介されました。
「みんなが大好きなカレーライスをメインにして,心も体も大満足する給食を考えてくれました。野菜がたっぷり入ったカレーと切干大根に豆を入れたサラダ,ヨーグルトも付いた,その名も『It`s カレー&ライス給食』。定番だけど新しい!6年2組のスペシャル給食を楽しみにしてくださいね。」
3月7日(木)
【献立】
ごはん なのはなあえ がめに ひじきつくだに 牛乳
がめには,とりにくから美味しいだしがでていて,野菜と調和していておいしかったです。なのはなあえは,なのはなが柔らかく,苦みもなく,美味しい春の一品でした。