2023年5月の記事一覧
読書活動
本校の図書室の様子です。図書館司書により,様々な本が手にとりやすいように設置されています。
★2年生が図書室で本を読んだり,本を借りたりしていました。一人一人が興味を持つ本から手に取っていく中で,多くの本に触れて,世界が広がってほしいと思います。
小中合同引き渡し訓練
5月15日(月),小中合同引き渡し訓練を行いました。地震が発生したことを想定しての引き渡し訓練です。御協力いただきまして,ありがとうございました。
★机の下にもぐり,自分の頭を守ることの大切さを学びました。
★揺れがおさまったところで,学年の状況・人数を職員室へ報告する訓練です。
★揺れがおさまったところで,防災頭巾をかぶり,保護者の皆様への引き渡し開始です。
雨の中のあいさつ運動
5月15日,あいにくの雨でした。少し肌寒い中,多くの方々が登校の見守りとあいさつ運動をしてくださいました。
いつもありがとうございます。温かな見守りの中で,安心して登校できます。みなさんに感謝です。
学校の様子
★子供たちがそれぞれの委員会で活動しています。理科委員が水槽の汚れをきれいにしていました。
★放送委員が,理科委員が放送を入れる時のアドバイスをしていました。
★広報委員が,インタビューに校長室に来室しました。
★1年生の授業の様子です。粘土をこねて,思い思いの形に表現していました。
★数と数字の繋がり,具体と半具体と数字との繋がりを学習し,数の概念の理解を図っていました。
★2年生の図工の作品です。様々な卵から飛び出したものを描いていました。
★4年生の図工の学習で,ビー玉を転がす作品を制作していました。一人一人が自分の思いを表現していました。
★この穴からのぞくと,「宇宙人が見えるよ」と教えてくれました。飾りの一部をボンドで宇宙人の顔を作ったと説明してくれました。
一人一人の思いがあふれる素晴らしい図工の作品です。
5・6年生 団体競技の練習
大玉おくりの練習をしていました。並んだ間に隙間が出ることや,大玉の下に入らないようにすることが大切だと子供たちからの気づきを生かして,2回目の練習も行いました。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672