相武台東小ホームページにようこそ

 

 

相武台東小学校の美しい景色

満開の桜に校庭が温かさに包まれます。

菜の花が満開です。春の訪れです。

2024年。美しい梅の花が咲きました。

相武台東小学校の朝焼け。ピンク色に染まってきた空が美しい。

 イチョウの色づきも素晴らしい相武台東小学校です。

自然の恵みに感謝です。

お知らせ
相東っ子 日誌

令和7年度 日々のできごと

ひまわりの染め物

 相武台南口商店会の協力により育てていた「ひまわり」が7月から8月にかけて見ごとに開花をしました。

 本日5年生が、収穫した「ひまわりの花びら」を使って、白いハンカチに染色をしました。

 ひまわりの花びらを煮込んだ染色液に白いハンカチを浸すと、ひまわりと同じ鮮やかな黄色に染め上がりました。染め上がるハンカチに感動している子どもたちの表情もひまわりのような笑顔でした。

 前日や当日は、学校運営協議会委員や地域の方々と共に、座間高等学校の先生や座間高等学校のPTAの皆様にも御協力をいただきました。ありがとうございました。

2学期スタート!

 41日間の夏休みを終え、本日から2学期がスタートしました。

 始業式は暑さ対策のため、冷房の効いた教室でリモートにより行いました。

 各教室では、友達や先生との久しぶりの再会を喜びつつ、2学期の学校生活に期待が膨らむような話や活動があったかと思います。

 今学期も子供たちの成長を促すため、教職員一同、精一杯努めてまいりますので、家庭・地域の皆様のご協力も何卒よろしくお願いいたします。

◆不祥事防止研修会◆

 県央教育事務所から教育指導員を招聘し、「不祥事防止研修会」を行いました。

 不祥事には、体罰や不適切な指導、個人情報の漏洩、わいせつ事案など、様々なものがありますが、人権の尊重や法令遵守等を意識しながら子供たちに向き合わなければならないと改めて強く思いました。2学期の始業を前に気持ちが引き締まる研修会となりました。

◆不審者対応訓練◆

 学校に不審者が侵入したことを想定し、職員の対応訓練を行いました。

 座間市教育委員会の学校安全対策指導員と座間警察のスクールサポーターからは、不審者への対応の仕方や防犯用さすまたの使い方を学び、座間警察の柔道講師の先生には護身術を教えていただきました。

 子供たちの命と自らの身を守るための訓練でしたので、真剣且つ熱の入った訓練となりました。