相武台東小ホームページにようこそ

 

 

相武台東小学校の美しい景色

満開の桜に校庭が温かさに包まれます。

菜の花が満開です。春の訪れです。

2024年。美しい梅の花が咲きました。

相武台東小学校の朝焼け。ピンク色に染まってきた空が美しい。

 イチョウの色づきも素晴らしい相武台東小学校です。

自然の恵みに感謝です。

お知らせ

  小学校の地震・風水害対応について

令和6年9月に,小学校の地震・風水害対応について最新版が出されました。ご確認いただければと思います。

小学校の地震・風水害対応 (令和6年9月).pdf ←クリックしてください。

 

 学校閉庁日 

・ 夏季休業期間中

   令和6年8月9日(金)から8月15日(木)
・冬季休業期間中:

   令和6年12月28日(土)、令和7年1月4日(土)

上記期間中、事故等で緊急に連絡を要する場合の連絡先は次のとおりです。 

【就学支援課】電話番号:046-252-8739

       受付日時:平日8時30分~17時15分

令和6年度 学校閉庁日.pdf ← クリックしてください。

 

 

10月の予定

   1日(火)朝会(4年 連合音楽会校内発表)

        草取り月間(~10/31)

  2日(水)座間市連合音楽会    4年生:15:15下校

  3日(木)イングリッシュデー(3年~6年) ひまわり号

       スクールカウンセラー相談日

  4日(金)2年生遠足 2年:15:15下校

  7日(月)委員会活動 下校14:25

11日(金)6年生修学旅行 1日目

12日(土)6年生修学旅行 2日目 17:30下校

15日(火)6年生振替休業

17日(木)スクールカウンセラー相談日

21日(月)あいさつ運動 

      運動会打合せ(5・6年,4年応援団児童:14:25下校)

24日(木)スクールカウンセラー相談日

26日(土)PTA校地内整備

28日(月)運動会打合せ(5・6年,4年応援団児童:14:25下校)

30日(水)全校練習  研究会のため4校時 13:20下校

31日(木)全校練習

     

 

 

         

       

 

      

相東っ子 日誌

令和6年度 日々のできごと

修学旅行(2日目)

★修学旅行2日目は,早朝に,源泉散策,朝食をいただき,部屋の片づけ後,ホテル「山月」の方々へ御礼をお伝えし,華厳の滝へ。江戸村ではグループ活動を行い,昼食も含め時間を見ながら行動しました。

修学旅行(1日目)

10月11日(金)・12日(土)に6年生の修学旅行を実施しました。天気に恵まれ,学びの多い充実した時間となりました。保護者の皆様を始め,多くの方々に支えられ,2日間を過ごすことができました。

★1日目は,昼食にカレーをいただいた後,輪王寺・東照宮,湯滝に行きました。ホテル「山月」にて,買い物・入浴・足湯をクラスごとに行い,夕食をいただき,クラスごとの出し物を見合う等レクリエーションを行いました。班長会議を行い,就寝です。

学校の様子

★10月8日(火),5年生がパンジーの花の苗をポットに植え替えました。まだまだ,小さな苗です。これから育てて大きくなったら,少し大きな鉢に植え替えていきます。今後の育ちが楽しみです。

本日は,コトブキ花園の方に来ていただき,パンジーの育て方や苗の植え方について教えていただきました。ありがとうございました。

★修学旅行の事前説明会

修学旅行の事前の説明を子供たちに行いました。持ち物の確認とともに,目標と約束を確認する中で,どのような修学旅行にしていくのかについて一人一人が考えることができたと思います。

★のこぎりサポーターに来られている方々が時間を延長して子供たちのサポートをしてくださいました。子供たちが苦戦しているところに,声をかけてくださり,支えてくださっています。いつもありがとうございます。

すてきな作品が仕上がりつつあります。

早朝から

10月7日(月),早朝から,校庭に先生たちの姿がありました。運動会に向けて,準備のために徒競走のコースをラインカーで印をつけていました。約1か月後に運動会があります。運動会に向けて少しずつ動き始めています。

1時間目の授業から,子供たちもコースに入り走っていました。

 

学校の様子(多くの支え)

★PTA本部の方々が,運動会にて子供たちに配付する品物を運んでくださいました。子供たちのために準備をしてくださり,感謝です。

★学校運営協議会委員の方々のお力をいただき,地域の方々に学習支援をしていただいています。5・6年生のミシンのサポート,4年生ののこぎりのサポートに多くの方々が来てくださっています。

子供たちのためにたくさんの力をいただき,ありがとうございます。

地域の方々と知り合いになっていくことで,地域のがより安全に過ごせる場所になっていくとよいなあと思っています。

〇ミシンサポート

〇のこぎりサポート