1ねんせい日記
はじめの一歩
2月1日(水)
「たぬきの糸車」を回してみたよ
国語で「たぬきの糸車」という、おばあさんと子だぬきとの交流を描いた物語を学習しています。
「糸車ってどんなものなのかな?」
そこで、糸車を使っていらっしゃる矢野さんをお招きし、糸車の実演をしていただきました。
羊の毛玉から糸が出来上がっていく様子に、興味津々前のめりになって見ていました。
子どもたちは糸のもとになる毛玉をもらって、指を使ってよったり、実際に糸車で糸にしたりする体験もできました。
たぬきが糸車を回したくてしかたがなかった気持ちが良く分かったことでしょうね。たぬきの気持ちになって、読めそうです。
矢野さん ありがとうございました。
検索ボックス
スクールカウンセラー相談
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和7年度
5月 2日(金) 12日(月) 19日(月) 26日(月)
6月 9日(月) 20日(金) 23日(月) 30日(月)
7月 7日(月) 14日(月)
相談機関の紹介
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
リンクリスト
アクセスカウンター
9
0
5
0
9
2
2