令和6年度 給食ダイアリー

1月24日(金)

【献立】

ごはん マーボー豆腐 ちゅうかサラダ 牛乳

マーボー豆腐はみそ味で,味わい深い一品で,ご飯が進みました。ちゅうかサラダは,たっぷりの野菜でさっぱりしたサラダでした。

1月23日(木)

【献立】

コッペパン さかなのピザソース ミルクポテト マカロニスープ

さかなのピザソースは,香がよく魚の味を引き立てていました。ミルクポテトはクリーミーでなめからな食感でパンによく合いました。マカロニスープは野菜たっぷりで栄養満点でした。

1月22日(水)

【献立】

こんさいカレー コーンサラダ はっこうにゅう

根菜カレーは,野菜たっぷりで栄養満点です。ご飯が進みました。コーンサラダは,さっぱりとした味付けで,カレーとよく合っていました。

1月21日(火)

【献立】

ひじきライス ギョウザ やさいスープ 牛乳

ひじきライスの中に、大豆をつぶしたものが入っていました。その食感と味がひじきライスによく合っていました。野菜スープは具だくさんで栄養満点です。ぎょうざはからっと揚がっていて中が柔らかく,ご飯によく合っていました。

 

1月20日(月)

【献立】*神奈川県産品給食デー

きんぴらどん さといものみそしる みかん 牛乳

きんぴらどんは、ごぼうの香りがよく歯ごたえもしっかりしてて濃いめの味付けで白米によく合っていました。さといものみそしるは、さといもがやわらかく食べやすく,野菜もたっぷりで出汁がよく効いていて優しい味でした。

1月17日

【献立】

きなこトースト いしかりじる バナナ 牛乳

きなこトーストは,甘さをきなこに入れてトーストされたパンで,おいしいパンでした。いしかりじるは,鮭と野菜たっぷりで栄養満点。そして出汁がよく出ていて体の温まる一品でした。

1月16日(木)

【献立】

ごはん にしめ  はくさいのさっぱりづけ つくだに

にしめは,根菜たっぷりでおいしい一品でした。「根菜や鶏肉,しいたけなどの具材を甘辛く煮込んで作るお祝い料理です。たくさんの具材をひとつの鍋で煮ることで,家族が仲良く末永く暮らしていけますように…という願いがこめられている」と献立表にも紹介がありました。すてきな料理です。

はくさいのさっぱりづけは,甘じょっぱくてとてもご飯によく合いました。

1月15日(水)

【献立】

ジャージャーそふとめん いしがきだんご 

お肉たっぷりのソースがソフトめんによくからみ美味しいジャージャーめんでした。石垣だんごは,さつまいもが石垣にそっくりで,甘みがあるさつまいもがパンによく合っていました。

 

1月14日(火)

【献立】

ツナそぼろどん ビーフンスープ 牛乳

ツナそぼろどんは,甘辛でごはんによく合っていました。ビーフンスープはたっぷりのビーフンとあっさりしたしょうゆベースのスープがよく合っていました。

1月10日(金)

【献立】

コッペパン ごもくすいとん まめまめきなこまめ 牛乳

ごもくすいとんは,野菜たっぷりで,スープにすいとんが合っていて,栄養満点でした。まめまめきなこまめは,甘いきなこが高野豆腐と豆に絡まっていました。とてもおいしい一品でした。

1月9日(木)

【献立】

ロールパン ホワイトビーンズシチュー おひたしふうサラダ 牛乳

ホワイトビーンズシチューは,クリーミーで濃厚なシチューでした。おひたしふうサラダはかつお節が混ざっていてさっぱりとした香りのよいサラダでした。

12月20日(金)

【献立】

コッペパン ローストチキン ペンネアラビアータ はるさめスープ

牛乳 おたのしみデザート

ローストチキンは,衣がからっとしていて,甘辛のたれがお肉とよく合っていました。春雨スープは,野菜たっぷりで,いい出汁が出ていました。ペンネアラビアータは,ピリ辛でしたが,玉ねぎの甘みと絡まっていて,とてもおいしかったです。

*本日で,2学期の給食は終了です。様々なメニューを考え,朝早くから調理をしてくださった,調理員さんや栄養士さんに感謝です。「おいしかった」という子供たちの声が支えとなっているということを栄養士さんが話していました。子供たちの食への意識を大切に育てていきたいと思います。

12月19日(木)

【献立】

くろぱん ちゃんこじる スパイシーポテト 牛乳

 

くろぱんはほのかに甘みがありました。スパイシーポテトは,細切りのじゃがいもがからっと揚がっていておいしい一品でした。ちゃんこじるは,たくさんの野菜から出汁がでていておいしい汁物でした。

12月18日(水)

【献立】

ごはん いもに ごまあえ 牛乳

いもには,サトイモがたっぷりで,大根にも味がしみていて,ボリュームがありました。ごまあえは,たっぷりの野菜にごまがたくさんからめてあり,香もよかったです。

12月17日(火)

【献立】

のざわなチャーハン ちくわのいそべあげ はくさいスープ 牛乳

のざわなチャーハンは,野沢菜の塩加減がほどよかったです。ちくわのいそべ揚げは,香がよくチャーハンとよく合う一品でした。白菜スープは,白菜がとろとろしていて,味がよく出ていておいしかったです。

12月16日(月)

【献立】

ツナそぼろどん とんじる 牛乳

ツナそぼろどんは,甘辛でごはんによく合っていました。高野豆腐に味がよくしみていておいしかったです。豚汁は,だしがよくきいていて,野菜たっぷりで栄養満点でした。

12月13日(金)

【献立】

ワンタンスープ キャンデーポテト コッペパン 牛乳今日は曇りがちの寒い日だったので、温かいワンタンスープは体も温まり、とてもおいしかったです。キャンデーポテトは、サクサクに揚げられたさつまいもにバターと砂糖の甘みが加わり、お菓子のように食べやすい一品でした。

12月12日(木)

【献立】

どんどろけめし(ご飯) 味噌汁  牛乳「どんどろけ飯」とは鳥取県の郷土料理です。豆腐と野菜が少し甘く炒められていて食べやすかったです。野菜たっぷりのお味噌汁は出汁が良くきいていておいしかったです。

12月11日(水)

【献立】

ホワイトスパゲッティ かみかみサラダ(寒天) チーズパン 牛乳かみかみサラダは寒天のツルツル、葉物野菜のサクサク、大豆のモチモチと様々な歯ごたえが楽しめるサラダでした。ホワイトスパゲッティはホワイトソースがクリーミーで、チーズパンによく合っていました。

12月4日(水)

【献立】

魚のピリ辛焼き 切り干し大根の炒め煮 沢煮椀 ご飯 牛乳沢煮椀には大根、人参、ごぼう、たけのこなどの根菜がたくさん入っており、食べ応えのある一品でした。切り干し大根の炒め煮と魚のピリ辛焼きはしっかりとした味付けで、ご飯が進んでいました。

12月3日(火)

【献立】

かてめし ししゃものごま揚げ すまし汁 牛乳ししゃもはカラッと香ばしく、すまし汁は具だくさん野菜スープで、とてもおいしかったです。「かてめし」は座間の郷土料理で、スス払いをした後に食べられた料理だそうです。12月20日配信予定の食育だよりに詳しい説明と作り方が載っているので、ぜひご覧になってください。

12月2日(月)

【献立】

カレーライス イタリアンサラダ 発酵乳カレーライスは不動の人気メニューの上に、花型ラッキー人参が入っていて、子供たちも喜んでいました。イタリアンサラダには隠し味の小さなキューブチーズがたくさん入っていて、サラダドレッシングの酸味をまろやかな味にし、とても食べやすくなっていました。

11月29日(金)

【献立】

コッペパン ラザニア ジュリエンヌスープ 牛乳今日はイタリアの料理ラザニアが給食に登場し、子供たちから歓声が上がっていました。挽肉もチーズもたっぷり具だくさんで、とてもおいしかったです。ジュリエンヌスープはフランスの料理で、今日はヨーロッパを味わうことができました。

11月28日(木)

【献立】

ぶどうパン けんちんうどん 豆まめみそ豆 牛乳けんちんうどんは人参やしいたけ、ごぼうに小松菜など野菜たっぷり具だくさんでした。豆まめみそ豆の大豆は座間産大豆というとても貴重な物でした。甘辛い味付けで子供たちの人気メニューです。

11月25日(月)

【献立】

魚太大豆の甘辛 なまこ汁 ご飯 牛乳魚と大豆、お野菜が香ばしく揚げられた上に甘辛い味付けで、魚や大豆が苦手な児童もおいしく食べられる味付けになっていました。なめこ汁の中に入っている「ラッキー人参」を探すのも楽しみですね。

11月22日(金)

【献立】

こめこロールパン とりにくのワインに カレーあじのサラダ

とりのくのワインには,じゃがいもがたっぷり入っていて,中がほくほくしていておいしかったです。サラダは,ほんのりカレー味がしてパンによくあう一品でした。

11月21日(木)

【献立】

くろパン グリーンシチュー コーンサラダ 牛乳

グリーンシチューは,見た目にもきれいな緑色で食欲をそそりました。コーンサラダは,さっぱりとした味わいで,パンによく合っていました。

11月20日(水)

【献立】

タコライス ボイルキャベツ 野菜スープ 牛乳

タコライスのピリ辛味が食欲をそそり、ボイルキャベツやご飯にもよく合う味付けでした。今日はとても寒い1日だったので、具だくさん野菜スープが体を温めてくれ、より一層おいしく感じました。

11月19日(火)

【献立】

ふきよせごはん ししゃものいそべあげ かぶのみそしる 牛乳

ふきよせごはんは,さつまいもやしいたけなどが入っていました。ししゃもの磯辺あげがごはんのおかずによく合っていました。かぶのみそしるは,かぶがやわらかくておいしい汁ものでした。

11月18日(月)

【献立】

こまツナそぼろどん いものこじる 牛乳

こまツナそぼろどんは,甘辛でごはんによく合いました。いものこ汁は,野菜たっぷりで,サトイモがとてもおいしかったです。

11月14日(木)

【献立】

チーズパン みそラーメン スパイシービーンズ 牛乳

味噌ラーメンは,具だくさんであり,ひき肉がからまっていてとてもおいしかったです。スパイシービーンズは,カレー粉の味付けとスパイスがよくきいていておいしかったです。

11月13日(水)

【献立】

ごはん なまあげとだいこんのオイスターソースに おひたし 牛乳

なまあげとだいこんのオイスターソースには,味がよくしみていておいしかったです。おひたしは,さっぱりとした味でごはんによく合いました。

11月12日(火)

【献立】☆ざまりんきゅうしょく☆

まきずし てまきのり さかなのごまあげ さつまいもじる みかん 牛乳

 

まきずしは,甘めの酢飯が海苔とよくあっていておいしかったです。さかなのごまあげは,中がやわらかく,外がカリっとしていておいしかったです。さつまいもじるは,具だくさんで栄養満点でした。

*11月1日(金)は,座間市の市制記念日であり,昨年度50周年を記念して誕生した「ざまりん給食」を今年度も提供していただきました。みんなで一緒にお祝いの給食をいただきました。

11月8日(金)

【献立】

コッペパン ポトフ 豆サラダ 牛乳豆サラダにポトフと、お野菜たっぷりなメニューでした。少し肌寒い気温になってきたので、温かいポトフが体も温まり、よりおいしく感じられました。

11月5日(火)

【献立】

チキンカレーライス グリーンサラダ 牛乳

今日はみんなが大好きなカレーライス、どのクラスもおかわりをする児童が多く、残菜がとても少なかったそうです。グリーンサラダもほどよい酸味のドレッシングがさっぱりしていて、カレーにぴったりな味付けでした。

10月31日(木)

【献立】

ごはん とりにくとだいこんのにもの ごまドレッシングサラダ

とりにくとだいこんのにものは,大根やとりにくに味がよくしみていました。あつあげが食べごたえがありました。ごまドレッシングサラダは,たっぷりの野菜と少し酢のきいたドレッシング味でとてもおいしかったです。

10月30日(水)

【献立】

ソフトフランスパン さつまいもシチュー ツナとわかめのサラダ 牛乳

さつまいもシチューは,さつまいもがやわらかく,クリーミーでとてもおいしかったです。ツナとわかめのサラダは,さっぱりとしたしょうゆ味でやさいたっぷりで栄養満点でした。

10月29日(火)

【献立】

ごはん さかなとだいずのケチャップあえ だいこんとベーコンのスープ

さかなと大豆のケチャップ和えは,ケチャップの甘さが味を引き立てていました。大根とべーコンのスープは,洋風の味わいで,大根に味がよくしみていました。

10月28日(月)

【献立】

コッペパン ひっつみ スパイシーポテト 牛乳

今日は,ひっつみでした。日本の郷土料理に一つとしての青森県の料理です。こねた小麦をひっぱり,小さくちぎって鍋に入れるところから,「ひっつみ」と呼ばれるようになったとのことです。具やだしは,寒い中,作物の収穫や家族の健康を願い受け継がれてきた郷土だそうです。

給食でだされた「ひっつみ」も具だくさんでとても体が温まりました。食事には,相手を思いやる気持ちにあふれていることに感動します。

 

10月25日(金)

【献立】

ドライカレーライス かんぴょうサラダ 発酵乳

 

ドライカレーの野菜は挽肉と同じくらい小さくみじん切りされており、野菜が苦手な子もおいしく食べることができていました。かんぴょうサラダは酸味が爽やかな歯ごたえのある、おいしい味付けでした。

10月24日(木)

【献立】

ロールパン さかなのハーブやき ジャーマンポテト やさいスープ 牛乳

魚のハーブ焼きは,ハーブの香がほんのりして,魚がやわらかくて,おいしかったです。ジャーマンポテトは,コショウがしっかりきいていて,味がしまっていました。野菜スープは,たっぷりの野菜から出汁がよく出ていて甘みがあり,栄養満点でした。

10月23日(水)

【献立】

ご飯 がんもどきの旨煮 ごも醤油和え 牛乳

少し寒くなってきた気候に、がんもどきの旨煮の暖かさがしみ入るおいしさでした。ごもの醤油和えのもやしのゆで具合がちょうど良く、シャキシャキとした歯ごたえで、食べ応えがありました。

10月22日(火)

【献立】

チキンピラフ ウインナーソテー マカロニスープ 牛乳

チキンピラフは,鶏肉にしっかり味がついていて,ご飯の硬さも程よく仕上がっていました。マカロニスープは,たっぷりのアルファベットのマカロニと野菜たっぷりで栄養満点でした。ウインナーソテーは味付けがしっかりしていてピラフとよく合いました。

10月21日(月)

【献立】

とりそぼろどん けんちんじる 牛乳

とりそぼろどんは,鶏肉のひき肉と卵と人参がたっぷりで,甘辛の味付けでごはんによく合いました。けんちん汁は,野菜たっぷりで,とても栄養満点でした。

10月17日(木)

【献立】

ごはん さばのみそだれ さわにわん 牛乳

さばのみそには,甘いみそだれで,さばとよく合っていました。さわにわんは,根菜としいたけとがたっぷりで,和風だしでとてもおいしい栄養満点の一品でした。

10月16日(水)

【献立】

ガーリックトースト こんさいごまじる  れいとうみかん 牛乳

ガーリックトーストは,マーガリンたっぷりのったパンにガーリックの香りがよく,厚みのあるパンで食べ応えがありました。根菜ごまじるは,根菜たっぷりで,お肉もたっぷり,ごまもたっぷりで,ボリュームのある一品でした。栄養満点でした。

10月15日(火)

【献立】

ごはん ピリからもやしどん 五目スープ 牛乳

五目スープ、ピリからもやしどん共にお野菜たっぷりで、栄養バランスが考えられたメニューでした。ピリからもやしどんがしっかりしたお味で、白いご飯にぴったりでした。

10月11日(金)

【献立】

コッペパン ハンガリアンシチュー かみかみサラダ 牛乳

今日の試食会にはたくさんの保護者の方にお越しいただき、児童と同じメニューを食べていただきました。ハンガリアンシチューのルーもサラダのドレッシングも全て手作りで、おいしく召し上がっていただくことができました。

10月10日(木)

【献立】

米粉コッペパン 魚の磯辺フライ ペンネスープ 牛乳

 

 

魚の磯辺フライの衣がサクサクで香ばしく、米粉パンとよく合うお味でした。ペンネスープも野菜たっぷりの優しい味わいでした。

 

10月8日(火)

【献立】

さつま芋ごはん ちくわの紅葉揚げ 味噌汁 牛乳

座間の農家さんが一生懸命育てたさつま芋は、ほんのり甘く、秋の味覚を感じるさつま芋ごはんでした。竹輪の紅葉揚げも紅葉色で、目で秋を感じ、おいしく食べることができました。