令和7年度 給食ダイアリー
7月2日(水)
【献立】
ソフトめん 牛乳 ごもくあんかけ あおのりポテトビーンズ今年2度目のソフトめん、今回は野菜たっぷりのあんかけが麺によくからみ、とてもおいしかったです。ソフトめんは一度蒸してから茹でられる学校給食用の人気の麺です。今年度はあと2~3回出る予定だそうです。次回はどんなソースか楽しみですね。
7月1日(火)
【献立】
ご飯 牛乳 とりニラ 青菜のスープ
今日の主菜、副菜どちらも美味しくいただきました。
青菜のスープに入っているチンゲン菜は、油で炒めることで、シャキシャキの食感にしたり栄養吸収を向上させたりしているようです。手間をかけて調理をしてくれている給食室の皆さんに感謝です!
6月30日(月)
【献立】
ロールパン 牛乳 レモンクリームスパゲッティ インゲンとコーンのソテー
今日の献立には、座間市産の人参やキャベツ、さやいんげんに玉ねぎが使われていました。座間市産の新鮮な野菜をたくさん使っていることも美味しさの理由かと思います。 ※ロールパンが♡の形に見えました。
6月27日(金)
【献立】
きなこあげパン 牛乳 みそスープ SGポンチ
今日のメニューは神奈川県産の大豆を使ったあげパン、神奈川県産のお野菜をたっぷり使ったみそスープ、そしてSG(湘南ゴールド)のゼリー入りポンチととておいしい献立でした。みそスープは洋風で有ながら手作りみそのコクが感じられる一品でした。
6月26日(木)
【献立】
コッペパン 牛乳 ワンタンスープ まめまめみそまめ
ワンタンスープはとろみのあるスープの中に野菜が細かく刻まれて入っており、とても食べやすかったです。まめまめみそまめも甘みのある味噌味でカラリと揚げられてスナック菓子のような食感なので、大豆が苦手な子にも食べやすく、おかわりをしている子もたくさんいました。
6月25日(水)
【献立】
ご飯 牛乳 魚の韓国ソース 五目スープ 冷凍みかん
食材の高騰により、献立作りが難しくなっていますが、給食費値上げの効果なのか、久し振りに冷凍みかんが提供されました。今日に限らず、給食の量、味、栄養など、美味しいと評判の座間市の給食の高いレベルをしっかりと確保されていると感じます。
6月23日(月)
【献立】
ご飯 牛乳 キムチの肉じゃが しおナムル
もやしと人参、キャベツの入った「塩ナムル」は、程よい塩味が野菜の甘みを引き出していました。「キムチの肉じゃが」は、美味しさはもちろん、」キムチの辛味によって活力が生まれた気がします。
6月20日(金)
【献立】
五目御飯 牛乳 ちくわの胡麻揚げ すまし汁
五目御飯は、「ごぼう・にんじん・しいたけ・たけのこ」など、たくさんの具材の旨味を感じられる混ぜご飯でした。
6月19日(木)
【献立】
牛乳 カレーライス とうもろこし今日のとうもろこしは、2年生が230本の朝穫れとうもろこしを一生懸命皮むきしてくれました。とても新鮮で甘いとうもろこしは大人気でした。カレーも食欲をそそり、とてもおいしかったです。
6月18日(水)
【献立】
くろパン 牛乳 魚のハーブ焼き ミルクポテト ジュリエンヌスープ
昨日から体に堪えるほどの暑さが始まりましたが、体が慣れず、朝からぐったりとしている児童を見かけます。そんな中、今日は胃腸に優しいジュリエンヌスープが出されました。食事を通して体の中から体調を整え、暑さに負けない体をつくっていけるといいですね。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和7年度
5月 2日(金) 12日(月) 19日(月) 26日(月)
6月 9日(月) 20日(金) 23日(月) 30日(月)
7月 7日(月) 14日(月)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672