令和5年 相東っ子 日誌

令和5年度 日々のできごと

学校の様子

1年生 たこあげ

1年生が,校庭を走りながら,たこあげをしていました。自分の作ったたこが,空高く上がっていく様子にみんな大喜びです。寒さも吹き飛ぶたこあげでした。

ランチョンマット制作

5年生が,ランチョンマット制作をしていました。布の端から4cmの所に印をつけたあと,布を折り曲げ,待ち針を刺して仮縫をしました。その後ミシンで縫い始めました。コミュニティースクールのサポーターの方々に支えていただきながら,学習を進めました。

授業参観に向けて

5年生が,グループに分かれ,SDGsについて一人一人が作ったスライドを基に発表の練習をしていました。一人一人が作成したスライドはよくできていました。練習を重ねていくと思います。授業参観が楽しみです。

 

大雪

2月5日(月)に今年初めての雪が降りました。積もっていく雪,降り続く雪を見て,子供たちから笑顔があふれていました。子供たちにとって,雪は天からのプレゼントです。

本日の学校開始は2時間遅れとなりました。雪が残っている足元の悪い中,子供たちの安全を守るために,学校まで付き添ってくださった多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。また,雪かきを行ってくださった地域の方々にも感謝申し上げます。

教職員も通学路の雪かきを行い,子供たちを迎えました。

学校の様子

能登半島地震支援募金

1月29日(月)~2月2日(金)まで,福祉美化委員の子供たちが募金活動を行いました。多くの子供たちが募金をしてくれました。ご家庭でのご協力,ありがとうございました。

被災地の様子は,日々のニュースで取り上げられております。亡くなられた方々がたくさんおられること,御家族を亡くされ,悲しみの中におられれる多くの方々,行方が未だにつかめない方々がたくさんおられること,さらには,厳しい寒さに加え,ライフラインの復旧等十分でない中で避難生活をなさっておられる方々など,被害の甚大さと深刻な状況に胸が痛みます。

私たちができることは何かを引き続き考えていきたいと思います。

小中合同研究会

2月1日(木),小中合同研究会を行いました。座間中学校の先生が来校され,6年生の授業の様子を参観されました。

授業を参観後,小中の連携を図るために話合いをもちました。

ロマンスカーミュージアム

1月31日(水),支援学級の校外学習として,ロマンスカーミュージアムに行きました。切符を購入し,自動改札を通過し,相武台駅前から海老名駅まで電車に乗り,ロマンスカーミュージアムへ。館内では,昔のロマンスカーの中に入ったり,ジオラマを見たりしながら,楽しく活動できました。

 

学校の様子

児童集会「大谷翔平選手からのグローブ披露」

児童集会を行いました。事前に録画したものを各クラスで視聴しました。学級閉鎖であった3年3組は後日視聴する予定です。

大谷翔平選手から届いたグローブを児童会の子供たちがみんなに紹介をしました。左利き用・右利き用・小さめのグローブの3つのグローブが送られてきました。手紙も合わせて送られてきました。児童会からも手紙が読み上げられました。子供たちも大喜びでした。

 ★6年1組が考えた給食

今日の給食は,6年1組が考えた献立でした。栄養満点でした。栄養士の話を放送委員の子供たちが放送してくれました。

【献立】ごはん 牛乳 チキン南蛮 ボイルキャベツ さつまいも汁

「食べ物の中に含まれる栄養によって分けられた6つの食品グループ全てから食材を選びそろえ,名前のとおり『栄養たっぷり給食』を考えてくれました。みんなが大好きな鶏肉のから揚げをメインにして,キャベツを添え,さつまいもと野菜がたくさん入った汁を組み合わせた素敵な献立です。6年1組と調理員さんの優しい気持ちたっぷり入った給食を食べて,元気になってくれたら嬉しいです。」(栄養士の話)

新一年生保護者説明会

新一年生保護者説明会が行われました。ご来校くださり,ありがとうございました。短い時間の中での説明でしたので,お困りのことがありましたら,学校に連絡をいただければと思います。4月9日の入学式,楽しみにお待ちしております。

また,PTAの方々が,準備や運営を担ってくださり,たくさん支えてくださいました。PTAの方々のお力のおかげで,教職員も子供たちと向き合う時間をもつことができます。感謝申し上げます。

学校の様子

★学級閉鎖を延長した4年生。子供たちとmeetでつなぎ,子供たちの様子を確認しました。体調が一日も早くよくなって,学校に来れるようになりますように。

 

 

★2年生の様子

クロームブックを使う練習をしていました。

新聞紙の中から,先生が伝えた文字数の言葉をグループで見つけていました。楽しみながら,たくさんの言葉に触れていました。

長さの学習をしていました。1mは100cmということや,身近にある長さを皆で出し合っていました。ノートにまとめていました。

 

シェイクアウト訓練

1月23日(火)11時に,座間市内にサイレンの音が響きました。そのサイレンに合わせ,シェイクアウト訓練をしました。「DROP」(体を低くする)・「COVER」(頭を守る)・「HOLD ON」(動かない)という訓練をしました。校庭でも体を低くしたり,頭を守ったりしていました。教室では,静かに机の下に入り,頭を守る行動をしました。先生からの話もしっかり聴き学びました。

学校の様子

★書き初め展にお越しいただきまして,ありがとうございます。あと1日行いますので,ぜひお越しください。

★支援学級の切干大根が,できあがりつつあります。美味しいそうな匂いがしています。手に取って大根の変化をしっかりと観察していました。

★1年生がたこあげをしていました。一人一人が描いたたこが風に乗って空高く舞い上がっていました。子供たちも嬉しそうに校庭を走っていました。

 

学校の様子

★体育委員が,縄跳びのいろいろな技やその技を自分のものにしていくための練習方法を教えてくれました。

★縄跳び週間が始まりました。校庭で,なわとびカードを持って,一人一人が挑戦してい技に取り組んでいました。「明日もやる!!」と目を輝かせながら縄跳びにチャレンジする姿がすてきでした。

体育委員の子供たちが,クリアした技や回数のところにスタンプを押してくれました。ありがとうございます。

★支援学級の子供たちが,切干大根作りをしていました。先日抜いた大根を洗い,ピーラーで皮をむき,4等分に切り,千切りにしていました。みんな真剣に活動していました。おいしい切干大根ができるといいなあと思います。

★華道を習っている児童にお願いをし,花を生けてもらいました。桜の蕾のある枝と2種類の花を使って,すばらしい生け花が仕上がりました。ありがとうございます。

 

 

新年 どんど焼き

1月14日(日),相武台子供広場にて,相武台東地区社会福祉協議会主催の「新年 どんど焼き」が開催されました。

地域の方々,多くの子供たちが参加していました。お互いにたくさん話をして,笑顔あふれる姿がたくさん見られました。市長もお祝いに駆けつけてくださいました。

日本の伝統的な火祭り行事である「どんど焼き」に触れる機会となったこと,地域に住む方々との交流の場となったこと,子供が外に出て仲間と触れ合う機会になったこと等,ありがたい時間となりました。

企画・準備して開催してくださった方々に感謝申し上げます。

★温かな豚汁と野菜たっぷり入った焼きそばをいただきました。体も心も温まりました。ありがとうございました。

 

自然の恵み 収穫

支援学級の子供たちが育てていた大根が大きく実り,収穫していました。大根を力いっぱい引っ張り,見事な大根を引き抜いていました。

校長室に大根を持ってきてくれました。包んだ新聞紙に「こうちょう先生」と,丁寧な文字で書いてくれていました。届けようとしてくれたその気持ちがとても嬉しかったです。ありがとうございました。