令和6年度 給食ダイアリー

12月3日(火)

【献立】

かてめし ししゃものごま揚げ すまし汁 牛乳ししゃもはカラッと香ばしく、すまし汁は具だくさん野菜スープで、とてもおいしかったです。「かてめし」は座間の郷土料理で、スス払いをした後に食べられた料理だそうです。12月20日配信予定の食育だよりに詳しい説明と作り方が載っているので、ぜひご覧になってください。

12月2日(月)

【献立】

カレーライス イタリアンサラダ 発酵乳カレーライスは不動の人気メニューの上に、花型ラッキー人参が入っていて、子供たちも喜んでいました。イタリアンサラダには隠し味の小さなキューブチーズがたくさん入っていて、サラダドレッシングの酸味をまろやかな味にし、とても食べやすくなっていました。

11月29日(金)

【献立】

コッペパン ラザニア ジュリエンヌスープ 牛乳今日はイタリアの料理ラザニアが給食に登場し、子供たちから歓声が上がっていました。挽肉もチーズもたっぷり具だくさんで、とてもおいしかったです。ジュリエンヌスープはフランスの料理で、今日はヨーロッパを味わうことができました。

11月28日(木)

【献立】

ぶどうパン けんちんうどん 豆まめみそ豆 牛乳けんちんうどんは人参やしいたけ、ごぼうに小松菜など野菜たっぷり具だくさんでした。豆まめみそ豆の大豆は座間産大豆というとても貴重な物でした。甘辛い味付けで子供たちの人気メニューです。

11月25日(月)

【献立】

魚太大豆の甘辛 なまこ汁 ご飯 牛乳魚と大豆、お野菜が香ばしく揚げられた上に甘辛い味付けで、魚や大豆が苦手な児童もおいしく食べられる味付けになっていました。なめこ汁の中に入っている「ラッキー人参」を探すのも楽しみですね。