令和5年 相東っ子 日誌

令和5年度 日々のできごと

食育の授業

栄養士が,2年生全クラスで,食育の授業を行いました。食べ物の3つの働きを知ろうということで,体にとって大切な働きがある栄養について,わかりやすく説明し,好き嫌いぜずに食べる意欲をもたせることを目標として授業を行いました。

子供たちもよく考えて,真剣に取り組んでいました。

学校の様子

★5・6年生が体力テストをしていました。外では,ソフトボール投げをしたり,長座体前屈,立ち幅跳び,上体起こしをしたりしていました。

昨年度の自分の体力テストの結果を振り返り,今年の目標をもち,取り組んでいました。

★全校で,大掃除をしました。いつもの掃除の時間ではできない所を掃除できました。

 

学校のひまわり

5年生が,ひまわりを学校でも育てています。種からすくすくと育ち大きくなりました。職員玄関の通りと,体育館前にはかなり前に種まきしたので,大きくなりました。最近になって,中庭にも種まきをしましたが,芽が出てきています。

座間市の花のひまわりがあちこちに咲いていくといいなあと思います。

校外学習

★6年生の校外学習・・・国会と科学技術館に行きました。国会では,事前に学習してきたと嬉しそうに話してくれて,目をきらきらさせながら国会の中の見学をしている姿がありました。

公園で班ごとに集まり,お弁当を食べました。お家の方が準備してくださったお弁当を笑顔でみんな食べていました。朝早くから用意してくださったことに感謝です。

午後は科学技術館へ行きました。班ごとに分かれて行動しました。声をかけあいながら行動していました。いろいろな体験をしたり,様々なものを見たりすることができ,たくさんのことを学ぶことができました。

 

★3年生の校外学習・・・業務スーパーにクラスごとに行きました。いつも買い物に行きだけでは気づけないことや,様々なお店の様子を見せていただいたようです。学校に戻ってきた子供たちが,学んだことをたくさん報告をしてくれました。

 

 

★5年生の校外学習・・・ひまわりの種植えと草取りの様子です。

種植えをした後のひまわり畑に行き,整備しました。夏にすてきなひまわりがたくさん花をさかせますように。

自転車の安全な乗り方教室

7月7日(金),4年生が自転車の安全な乗り方の学習を行いました。校庭に仮の道路や信号や横断歩道,踏切の場所を準備し,そこを自転車ではどのように通ったらいいのか実際に自転車に乗り,体験的に学びました。またトラックに乗り,死角になる場所があることも学びました。教室では交通安全の知識を学びました。

暑さが厳しい中,朝早くから,交通指導員さんが来られ,準備をしてくださると共に,指導もしてくださいました。ありがとうございました。

給食ができるまで(第2弾)

★7月5日(水)の給食室の様子・・・給食ができるまでの第2弾です。今回は,ご飯・牛乳・スープの準備・配膳室の準備・片付けについて紹介します。

★運ばれてきたご飯の保温状態を調べます。かなり熱い状態であることを確認した後は,クラスごとの個数に分けていきます。熱い缶を素早く入れ替えながら準備をしていました。

★運ばれてきた牛乳も温度を計り,素早くクラスごとに分けていきます。分けた牛乳は,すぐに冷蔵庫の中へ入れていました。

★できあがったスープをクラスごとに重さを計り,食缶へ。

★できあがった給食・ご飯・牛乳・食器がエレベーターで2階と3階の配膳室へ運ばれていきます。

給食室から運び入れた物を2階・3階で受け取っていきます。受け取った物をセットしていきます。一つ一つが重いのですが,全部一人で作業をしていました。

★給食の時間の間に合うように,調理員さんたちは,フル回転で活動していました。安全な給食,食材のよさを引き出せるように工夫してくださっていました。一つ一つの作業が膨大であるとともに,かなりの重さもあり力が必要な作業でした。

この日の給食のできあがりです。

★片付けの様子です。

★何度も洗剤の入ったシンクの中で洗っていきます。食べ残しが食器についていると,調理員さんの作業にさらに時間がかかってしまうので,みんなが食器をきれいに返してくれることが有難いと思いました。

最後は,洗浄する機械に通して,乾燥して出てきます。

そして,食器の保管庫へ戻し,明日に備えます。

給食ができるまでの様子を見学し,栄養士の先生や調理員さんが安全・安心な給食を提供してくださるために,様々なことに配慮しながら動いてくださっていることを目の当たりにし,改めて感謝の思いでいっぱいになりました。

給食ができるまで(第一弾)

7月5日(水)に,給食室に入らせていただきました。調理員さんたちがどのように給食を作っていくのか見せていただきました。

★野菜の洗い方・・・4回洗います。泥を落とす→一つ目のシンクの中で,1枚1枚丁寧に洗う→2つ目のシンクの中で1枚1枚丁寧に洗う→3つ目のシンクが仕上げのシンク。ここでも1枚1枚を丁寧に洗う。

本当のすばらしいです。

〇1回目

〇2回目~4回目

★野菜を切っていきます。

★スープづくり…いい香りがすると思ったら,昆布を煮だしていました。

★切った野菜を入れていきます。玉ねぎ・人参・エノキ・豆腐を煮た後,ねぎや小松菜を入れていました。順番も考えて作っていました。

豆腐の中の温度も計っていました。90度以上になっていることを確認し記録もしていました。

★たくさんの魚に衣をつけていました。

油の入った大きな釜の中に,たくさんの魚を入れ揚げていきました。

10回も揚げていました。油のそばは熱く,その中で長時間作業をしていました。

魚の中の温度も計ります。1回の釜で揚げる魚を3匹選び,3匹とも中が90度以上になっていることを確認し,油から出していきます。

揚げた魚を並べ,辛みソースをかけてできあがりです。ここまで,どれだけの力が注がれているのか・・・。感謝です。

★給食ができるまで(第二弾)は,明日お知らせします。

植物の成長

★1年生の朝顔がぐんぐん大きくなり,花のつぼみがたくさんできています。花も咲きはじめました。

 

★支援学級の野菜も収穫できました。これから,どんどん実っていくと思います。子供たちが実った野菜を見つけ,もぎとっていました。

キアゲハ

 3年生の廊下にクラスごとに育てているキアゲハの幼虫がいました。その幼虫がさなぎとなっていましたが,金曜日の朝,3匹のキアゲハが誕生しました。たくさんの子供たちが,「かえった!!」「先生に早く知らせたい!!」と喜びの声をあげていました。

 とても美しいちょうちょです。

学校の様子

★1年生が紙を折って立体的な物を作る学習をしていました。子供たちの発想はすばらしいです。白い平面の画用紙が,子供たちの魔法の手によって,すてきな形に変化していきました。

★5年生の学年目標

★2年生の野菜

2年生が自分の育てているミニトマトに水をあげています。水をあげる毎日の中で,ミニトマトの変化を感じとっている表情がすてきです。赤く甘いトマトになりますように。