5年生道徳
5年道徳 pepperと考える「思いやりの心と親切」
今日は5年生が人口知能搭載ロボットpepperと一緒に、互いの違いを理解したうえで、思いやりのある行動について考える授業を行いました。
子どもたちは、ことばを流暢に話すpepperに歓声をあげ、やり取りを楽しんだ後、
pepperが学校で一緒に生活したら困ることを考え、どうしたら良いのかを話し合いました。
後半は、pepper以外にも社会にはさまざまな立場の人がいることをふまえ、思いやりや親切について
何ができるかを考えました。
【子どもたちの考え・感想】
〇どういう風にこまっているのか聞き、それに合わせた手助けをしてあげたい。
〇急に話しかけられるとこわいから、勇気がいるけど、やさしくあいさつして「何か手伝いましょうか」
とききたい。
〇pepperから学んだことはもちろん、自分も人に助けてもらったことがあるから、学んだことをいかして
もっと声をかけていきたいです。
今日はpepperを相手に考えましたが、社会には自分と違う立場の人がたくさんいます。
オリンピック・パラリンピックもそのことを学ぶ良い機会でした。
神奈川県では、平成28年の津久井やまゆり園で発生した事件を受け「ともに生きる社会かながわ憲章」
の理念の普及に取り組んでいます。
今回の授業もその取り組みのひとつです。
5年生のご家庭では、ぜひ今日の様子をお子さんから聞いてみてください。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672