児童作品の紹介
書き初め展が終わり、校内の掲示物が新しくなっています。全校で張り出された書き初め作品も壮観でしたが、学年ごとの学びの様子や児童の思いが伝わってくる掲示物も見入ってしまいます。
【5年 多色刷り版画】
多色刷りを生かし、動物が生き生きと表現されています。選んだ動物にも一人ひとりの個性や好みが感じられます。
【6年 国語・・・随筆「私の枕草子」】
「枕草子」を型にして日常生活を随筆で表現しています。表現方法は古典的ですが、内容は現代の子どもたちの生活を如実に表し、納得したりクスっと笑えたり読むものを楽しませてくれます。
さらに、児童から素敵な手作りのプレゼントが届きました。
「ウグイスと梅」の折り紙タペストリーに、心がほっこりします。
来週は立春を迎えます。春を待ちながら今の寒さを乗り越えていきたいものです。
来週も元気に登校する子どもたちを待っています。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672