6年家庭科「一食分の献立を考えよう」
6年生は家庭科で栄養バランスの取れた食事について学習しています。
1年生から食育を受けてきたこの6年間の成果として、1食分の献立づくりを行います。家庭科担当教員と栄養士のチームで指導しています。
1 これまで学習した栄養素について確認します。
2 ある日の給食の食材を、実際に栄養素別に分けていきます。
この日は「ゴマ」がどの栄養素に属するのか大いに考えていました。
3 教科担任から1食分の献立の立て方を学びました。
4 グループごとに季節や栄養、地産地消等を考えながら献立を立てていきます。
昨年同様子どもたちの作った献立の中から、いくつかが実際に「コラボ給食」として給食になって登場する予定です。どんな献立が出てくるでしょう、楽しみです。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672