給食室の様子
7月4日(木),給食室の様子を見せていただきました。今日の手作りメニューは,「かぼちゃシチュー」「もやしソテー」です。
★まずは,かぼちゃシチューのルーづくりを紹介です。小麦粉を炒めながら,少しずつ牛乳を入れていきました。
牛乳を少しずつ足しながら,ルーを作っていきました。こがさないようにずっとかきまぜていくのにかなりの力もっ必要でした。たっぷり時間をかけ,ルーのできあがりです。
配食の時間を考えながら,調理していました。
玉ねぎを炒め,鶏肉を入れていきました。野菜も入れ煮込んでいきます。にんじんは,いくつか星形に切ってありました。「七夕だから」と調理員さんが笑顔で教えてくれました。
アクも丁寧に取っていきました。野菜がわらかくなってきたところで,手作りのルー,チーズを入れていきました。最後に生クリームを入れて濃厚な味わいのシチューのできあがりです。本当に体に優しいこくのあるおいしいシチューでした。
★もやしソテーについてです。
もやしは,水からゆでると,しゃきしゃき感がでておいしいということで,水からじくりとゆでていました。
にjにんじん・ピーマン・ウインナーを炒めてから,ゆであがったもやしを加えて炒めていきます。かなりの力仕事です。
ウインナーの中の温度も測っていきます。温度が十分でないと,何度も炒めなおしていきます。
★エプロンを取り換え,配食していきます。
エレベーターを使って,2階・3階に運ばれていきます。
たくさんの力をいただきながら,給食ができあがります。おいしい給食のできあがりです。感謝していただきたいと思います。
★衛生管理も行き届いています。お肉等の生ものを入れる冷蔵庫は,他のものとは別にしています。生ものを出し終わったあとは,中や外側等,隅々まで消毒していきます。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672