学校の様子
★2年生の様子です。
国語の授業「話すこと・聞くこと」で,よく話を聞くこと,場所の説明を相手に分かるように話すことの学習をしていました。みんなよく話を聞き,説明された場所を見つけることができていました。
もう一クラス。国語の学習をしていました。書いた文章をよく見直す学習です。句読点やかぎかっこ「 」の抜けているところはないか等,例題を読みながら,みんなで確認し合っていました。
生活科の授業です。身近にある材料を使って,おもちゃ作りに向けての学習です。教科書を見ながら,想像をふくらませたり,自分が体験したことを思い出しながら,こんなおもちゃがあったら楽しいなというものを発表し合っていました。発表した内容について,「いいね」「すごい」などの声かけや拍手がたくさんありました。
★4年生の授業の一コマです。理科の学習で「水のゆくえ」について学習していました。しっかりとした入れ物に入っていても水がなくなるのは、なぜなのかな,そういった経験したことについてノートに書き出していました。絵を描いて表現しているノートもありました。すばらしかったです。
授業後に,理科の担当の先生にノートを見せて説明していました。意欲的な姿でした。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672