学校の様子
★多くの力に感謝です。
〇のこぎりサポーターの皆様が,授業の延長に合わせて,来校してくださいました。安全に学習することができました。ありがとうございます。
〇牛乳パックの整理をしてくださっているPTAの方です。ありがとうございます。
〇暑さの中,草むしりをしてくださっている用務員さん。かなりの体力が必要となりますが,学校を支えてくださっています。
〇思いやりプロジェクトで,たくさんの思いやりのある行動が書かれている2年生の葉を高学年の子供たちがはってくれています。
〇お手玉をいただきました。子供たちが活用できるようにと作ってくださいました。ありがとうございました。
★10月9日(水),1年生がどろだんごを作りました。講師の有山先生が,研究を重ねて作られたどろを持参してくださり,一人一人に両手で握ることができるどろだんごの元を手渡してくれました。とてもなめらかで,手触りがよく,一人一人が丸いどろだんごを作りました。
昨年度,有山先生からいただいたどろだんごです。校長室に置いてあります。磨けば磨くほど輝くどろだんごです。泥とは思えないです。1年生が作ったどろだんごも輝くどろだんごになることと思います。
★運動会の練習が始まっています。どの学年も一生懸命練習を積み重ねています。
★3年生が校舎内にある防災に関する物をグループごとに探していました。元気よく挨拶する3年生ですが,授業中であるため,声を落とした挨拶をしてくれます。場に合う行動がとれることが素晴らしいです。
★福祉・美化委員会が常時活動として行っている掃除。おそうじ隊の呼びかけを行い,多くの子供たちが協力してくれました。学校をよりきれいにしたいという思いから発案された委員会の企画もすばらしいです。また協力してくれる子供たちもすてきです。
★給食委員会も,牛乳の出し入れに力をかしてくれています。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672