2024年6月の記事一覧
6月27日(木)
【献立】
ロールパン じゃがいもとコーンのミルクに すいか 牛乳
じゃがいもとコーンのミルクには,たっぷりのじゃがいもとコーンの組み合合わせがとてもよく,ミルクにの味付けよく,ロールパンとよく合っていました。
すいかは,みずみずしく,甘くておいしかったです。
6月26日(水)
【献立】
ごはん すぶた わかめスープ 牛乳
すぶたは,甘ずっぱくて,お酢でさっぱりとしていて,ご飯がすすみました。わかめスープはごま油の香りがよく,わかめがとろとろしていてとてもおいしいスープでした。
6月25日(火)
【献立】
ごもくごはん コロコロいそべあげ みそ汁 牛乳
ごもくごはんは、味付けが良くとてもおいしかったです。みそ汁は,出しがよくでていて香もよくごもくごはんとよく合っていました。コロコロ磯辺揚げは,カツオがからりと揚がっていて,青のりがアクセントになっていました。
6月24日(月)
【献立】
ごはん ホイコーロー 中華スープ 牛乳
ホイコーローは,しっかりした味付けで,白いご飯とよく合いました。中華スープは具だくさんで,ごま油の香りがよくとてもおいしかったです。
6月21日(金)
【献立】
ソフトめん カレーなんばん ポテトドック 牛乳
かれーなんばんは,カレーのかおりがよく,食欲をそそぎました。ソフトめんがよく合っていました。ポテトドックは,じゃがいもが1個まるまるとあげっていて,とても食べ応えがありました。
6月20日(木)
【献立】
くろぱん さかなのハーブチーズやき コーンポテト ジェリエーヌスープ
牛乳
さかなのハーブチーズやきは,チーズ風味がしっかりしていて,おいしかったです。ジェリエーヌスープは,キャベツたっぷりで甘みがあり洋風スープにぴったりの味わいでした。
6月19日(水)
【献立】
ごはん じゃがマーボー とうもろこし 牛乳
じゃがマーボーは,ひき肉とじゃがいもがたっぷりでごはんのよく合いました。とうもろこしは,2年生が皮むきをしてくれました。とても甘くておいしかったです。
6月18日(火)
【献立】
かみかみライス ししゃものチーズふうみあげ ビーフンスープ 牛乳
かみかみライスの中に入っていた大豆はつぶされていてかりっとしていて噛み応えがありました。シシャモのチーズあげは,中がやわらかくふわふわした食感でした。ビーフンスープは,野菜がたっぷりでビーフンもスープによく合っていました。
6月17日(月)
【献立】
こまツナそぼろどん とんじる 牛乳
こまツナそぼろどんは,味がしっかりしていてご飯が進みました。とんじるは具だくさんで,出汁もきいいていて栄養満点でした。
6月14日(金)
【献立】
こめこロール レモンふうみのパスタ コーンといんげんのソテー 牛乳
レモンクリームパスタは,レモンの酸味がさわやかでした。暑い夏にぴったりです。コーンとインゲンのソテーは,いろどりもよくとてもおいしかったです。
6月13日(木)
【献立】
コッペパン さかなのラタトゥイユソース マカロニスープ リンゴジャム
マカロニスープは野菜たっぷりでアルファベットマカロニがスープによく合っていました。魚のラタトゥイユソースは,かりっとした魚にソースがよく合っていたとてもおいしかったです。
6月12日(水)
【献立】
ごはん こうやに ピリカラきゅうり 牛乳
こうやには,根菜たっぷりで,高野豆腐に味がよくしみておいしかったです。また,ピリカラきゅうりは,生姜がよくきいていて,さっぱりとした味わいでした、とてもおいしかったです。
6月11日(火)
【献立】
カレーピラフ ソーセージのフリッター 野菜スープ 牛乳
カレーピラフはお米がパラパラしていて口当たりが良く、ソーセージのフリッターは小麦粉の衣が香ばしく、食べやすくおいしい二品でした。野菜たっぷりのスープもついて、栄養バランスの良いメニューでした。
6月7日(金)
【献立】
きなこ揚げパン 味噌スープ SGポンチ 牛乳
今日はきなこも味噌も野菜も座間産の「産品デー」給食でした。みんな大好き揚げパンにおいしいスープ、ミカンとゼリーのひんやりデザートで、たくさんの教室でお替り希望者が出たと先生たちも話していました。
6月6日(木)
【献立】
ごはん 魚の辛味ソース だぶ 牛乳
今日のメニューは福岡の郷土料理「だぶ}でした。鶏肉、さつまあげとたけのこ、ごぼう、にんじんなどの野菜がさいの目に切られた九州地方でお祝いの時に食べられる料理です。珍しい一品にお箸が進みました。
6月5日(水)
【献立】
チーズパン ごもくラーメン ぎょうざ れいとうみかん 牛乳
ごもくラーメンは,野菜たっぷりで出汁が野菜からでていて体に優しい味でした。ぎょうざは,かりかりとしていてとてもおいしかったです。
6月4日(火)
【献立】
ごはん しょうがやき なめこじる
お肉は,生姜のかおりがして,とてもやわらかかったです。なめこ汁は,豆腐と野菜の中になめこがたっぷり入っていました。緑の野菜がアクセントになっていました。
6月3日(月)
【献立】
コッペパン トマトシチュー ブロッコリーソテー 牛乳
トマトシチューは,トマトの味がしっかりしていて,とてもおいしかったです。ブロッコリーソテーは,彩りがよく,ウインナーの味がよく,おいしい一品でした。
5月31日(金)
【献立】
ひじきごはん さかなのコロコロあげ みそしる 牛乳
ひじきごはんは,しょうゆ味の味付けで,ひじきたっぷりで枝豆の緑がいろどり良くアクセントになっていました。魚のコロコロあげは,一口サイズで中がやわらかく外側はかりっとしていて,おいしかったです。味噌汁は出汁がよくきいていて,とても体に優しい味噌汁でした。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
令和7年度 校内研究
令和6年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)が3年目を迎えます。
今年度,相武台東小学校では新たなメンバーを迎え,11名の委員の皆さんが中心となり,地域と連携した学校づくりを進めます。
年間5回の協議会を予定しています。
傍聴を希望される方は各回の1週間前までに学校(☎046-251-6446)にお申込みください。
★ 第1回 6月5日(水)
《 第1回学校運営協議会の様子》
★ 第2回 7月22日(月)
《 第2回学校運営協議会の様子》
学校運営協議会委員の皆様と教職員で4つのグループに分かれて話合いをしました。
各グループで話し合ったことを全体で共有しました。学校の課題についての共有ができました。多様化している課題に関して,多くの見守りが必要であるということも共有できました。
地域・保護者・学校がそれぞれに担うことを明確にしていくことで,子供の成長を支えていくことができるということも共有できました。
★ 第3回 9月10日(火)
★ 第5回 2月28日(金)
令和6年度 給食ダイアリー
3月13日(木)
【献立】
ごはん がめに なのはなのごまあえ なっとう 牛乳
がめには,ごぼう・れんこん・さといも・にんじん・いんげんなど野菜がったぷりでした。鶏肉にも味がしみておいしかったです。
なのはなのごまあえは,しょうゆ味でさっぱりとしていました。
3月10日(月)
【献立】
コッペパン イタリアンスパゲッティ かみかみサラダ
牛乳
イタリアンスパゲッティは,ケチャップ味で食べやすく,おいしい一品でした。かみかみサラダはさっぱりとした味付けで,スパゲッティによく合っていました。
3月7日(金)
【献立】
五目ちらし サワラのカレー醤油焼き すまし汁 牛乳
五目ちらし、すまし汁共に具材がたくさん入っていて、栄養満点なメニューでした。サワラはカレー味に味付けがされていたので、子供にも食べやすくなっていました。
3月6日(木)
【献立】
鶏肉の唐揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 ご飯 牛乳
本日は6年1組とのコラボ「栄養たっぷり給食」でした。野菜たっぷり、海藻たっぷり、唐揚げがっつりの栄養バランスのとても良いメニューでした。また、今日は学校のお誕生日で、お祝いにPTAから「ガリガリくんアイス」をいただきました。子ども達もとても喜んでいました。
3月4日(火)
【献立】
カレーライス コーンサラダ 発酵乳
コーンサラダはドレッシングの酸味の中にコーンの甘さが感じられ、とても食べやすくおいしい一品でした。学校給食のカレーは大量の材料で煮込まれた独特の味わいがあり、人気メニューです。小学校最後のカレーを6年生も味わって食べたことと思います。