令和7年度 給食ダイアリー

11月21日(金)

【献立】

くろパン 発酵乳 秋野菜のミルク煮 かみかみサラダ

秋野菜のミルク煮は、「甘いさつまいも」や「瑞々しいかぶ」など、どの具材にも合うコクのあるクリームシチューでした。かみかみサラダは、ドレッシングの程よい酸味が、野菜の甘みを際立たせた美味しいサラダでした。

11月20日(木)

【献立】

コロッケサンド トック入りキムチスープ 牛乳

「トック入りキムチスープ」の野菜は座間の4軒の農家さんが丹精込めてつくってくださった野菜が使われており、野菜の甘みを感じる優しい味付けで、辛さも控えめなため低学年にも食べやすいお味でした。コロッケのソースも給食室の手作りでとてもおいしかったです。

11月19日(水)

【献立】

なまあげと大根のオイスターソース煮 ごまずあえ ご飯 鮭ふりかけ 牛乳

「なまあげと大根のオイスターソース煮」はオイスターソースを使用していることで、いつもと少し違った煮物の味付けとなっていて、とてもおいしかったです。「ごまずあえ」もごまたっぷりでとても香ばしく、食べやすかったです。

11月18日(火)

【献立】

ふきよせご飯 牛乳 魚のカレー揚げ かぶの味噌汁

ふきよせごはんは、色とりどりの具材がたっぷり入っていて、見た目も味も秋の恵みを感じられる一品でした。ひと口食べるごとに、いろんな味と食感が楽しめて、最後まで飽きずに食べられました。

11月17日(月)

【献立】

ご飯 牛乳 そぼろ丼 いものこ汁

座間市で育った新鮮な野菜がたっぷり入った「いものこ汁」は、出汁の旨味がきいていて、ごぼうの香りや里芋のホクホク感が口いっぱいに広がりました。人参や大根の甘さも加わり、ホッとする味わいでした。