令和7年度 給食ダイアリー

11月18日(火)

【献立】

ふきよせご飯 牛乳 魚のカレー揚げ かぶの味噌汁

ふきよせごはんは、色とりどりの具材がたっぷり入っていて、見た目も味も秋の恵みを感じられる一品でした。ひと口食べるごとに、いろんな味と食感が楽しめて、最後まで飽きずに食べられました。

11月17日(月)

【献立】

ご飯 牛乳 そぼろ丼 いものこ汁

座間市で育った新鮮な野菜がたっぷり入った「いものこ汁」は、出汁の旨味がきいていて、ごぼうの香りや里芋のホクホク感が口いっぱいに広がりました。人参や大根の甘さも加わり、ホッとする味わいでした。

11月14日(金)

【献立】

ご飯 牛乳 魚の西京焼き ひじきの炒め煮 すまし汁

魚の西京焼きは、甘みのある西京味噌が鮭の旨みを引き立てていて、とても美味しかったです。焼き加減もちょうどよく、柔らかい食感でした。和の味わいをしっかり楽しめる一品でした。

11月13日(木)

【献立】

ご飯 牛乳 チャプチェ わかめスープ

ごま油の香ばしい香りが食欲をそそる「わかめスープ」に、ご飯のおかずとして合う「チャプチェ」は、ピリッとした甘辛い味付けがクセになる一品でした。

※画像の「ふりかけのさけ」や「のり」は、ランチルーム給食で出されたものです。5年ぶりにランチルーム給食を再開し、今日は4年3組でした。一クラスずつ順番に行います。

11月12日(水)

【献立】

カレー揚げパン 牛乳 ちゃんこ汁 バナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレー揚げパンは初めて提供されたメニューです。座間市の栄養士さんは、いろいろと新しいメニューに挑戦してくれるのでありがたいです。子供たちに感想を聞いてみてください。