令和7年度 給食ダイアリー

11月11日(火)

【献立】

ご飯 牛乳 ピリ辛のもやし丼 かきたま汁

シャキシャキのもやしが入った「ピリ辛もやし」は、辛さは控えめで、子どもたちにも食べやすい味付けでした。

ふんわりとした卵が優しく広がる「かきたま汁」は、冷え込む季節にぴったりで、体が温まりました。

11月7日(金)

【献立】

コッペパン 牛乳 豆腐のだんご汁 胡麻ごぼう いちごジャム

豆腐のだんご汁は、白玉粉のもちもちの食感に、豆腐が加わることで、口の中でとろけるくらい柔らかいだんごになっていました。野菜の甘みと出汁の旨味も感じられ、腹持ちしそうな満足感のある一品でした。

11月6日(木)

【献立】

ロールパン 牛乳 グリーンシチュー ツナサラダ

きれいな緑色のグリーンシチューは、見た目のインパクトとは裏腹に、味はまろやかで食べやすく、クリーミーなルウと野菜の相性もよくて、とても美味しかったです。

11月5日(水)

【献立】

タコライス ボイルキャベツ 切り干し大根のスープ 牛乳

切り干し大根のスープとボイルスープの歯ごたえが良く、食べ応えのあるメニューでした。タコライスはご飯によく合うので、おかわりをしてたくさん食べる児童が多くいました。 

11月4日(火)

【献立】まきずし(手巻きのり) 牛乳 魚の胡麻揚げ さつまいも汁 みかん

久し振りの「ざまりん給食」で子供たちも喜んでいたと思います。手巻きのりを使った巻きずしに、魚の胡麻揚げ、さつもいも汁、どれも美味しく調理されており、満足感のある今日の給食でした。