令和7年度 給食ダイアリー

7月11日(金)

【献立】

ロールパン 発酵乳 かぼちゃシチュー もやしのソテー

今日は久しぶりに涼しかったので、カボチャのシチューの温かさに少しホッとしました。ほくほくのカボチャがたくさん入っていて甘みもあり、とてもおいしかったです。相東っ子さん達はいつも牛乳をたくさん飲みますが、今日の発酵乳もほとんど残さず飲めていました。

7月10日(木)

【献立】

シュガーあげパン 牛乳 エビとフォーのスープ バナナ

最近は暑さのため白米の残菜が多かったのですが、今日のフォーはスルスルとお腹に入ったのか残菜がとても少なかったそうです。大人気のあげパンとバナナも残菜が少なく、暑さを吹き飛ばす食欲でした。

7月9日(水)

【献立】

ご飯 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 油みそ ふりかけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌で甘辛く味付けられた「油みそ」はご飯がすすむおかずでした。挽き肉がたっぷりと入った「ジャガイモのそぼろ煮」も美味しく食べ応えがありました。

 

7月8日(火)

【献立】

わかめご飯 牛乳 ちくわのカレー揚げ すまし汁

「わかめご飯」のわかめの香りと「ちくわのカレー揚げ」のカレーの香りが食欲をそそりました。少し塩みのある「わかめご飯」は、熱中症対策の塩分補給にもなったと思います。

7月7日(月)

【献立】

ご飯 牛乳 魚の胡麻ケチャップソース そう麺汁

サバに使われていたソースは、ケチャップソースだけでなく、砂糖と胡麻、中濃ソースも加えられているため、深みと旨味が増していました。白身魚のサバがより美味しくなり、ご飯が進みました。