{{flash.message}}
座間市立相武台東小学校
  • ログイン

  • ホーム
  • 学校グランドデザイン
  • 学校概要・歴史
  • 学校の様子
  • 年間行事
  • おたより・届け
  • 働き方改革
ホーム学校グランドデザイン学校概要・歴史学校の様子 年間行事おたより・届け働き方改革

おたより・届け

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  1_学校だより
名前 サイズ 更新日
一つ上へ 圧縮ダウンロード
相東小だより01号(HP用).pdf 396
663 KB 2024/09/11
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより02号.pdf 634
412 KB 2024/05/02
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより04号(HP用).pdf 266
386 KB 2024/08/27
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより05号(HP用).pdf 194
452 KB 2024/08/28
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより06号.docx.pdf 231
372 KB 2024/11/30
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより07号.pdf 308
493 KB 2024/11/30
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより08号.pdf 196
430 KB 2024/11/30
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより09号.pdf 239
501 KB 2024/11/01
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより10号.pdf 159
671 KB 2024/12/03
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより11号 冬休み号.pdf 139
683 KB 2024/12/27
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより12号.pdf 151
724 KB 01/10
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより14号.pdf 268
412 KB 03/10
  • 詳細
  • 解凍
相東小だより13号(HP用).docx.pdf 290
303 KB 02/05
  • 詳細
  • 解凍
検索ボックス
ホーム学校グランドデザイン校内研究 学校概要・歴史学校の様子 給食 情報モラル教室年間行事コミュニティ・スクール おたより・届けいじめ防止基本方針地震・風水害対応日課表学校評価アクセスPTA活動働き方改革
スクールカウンセラー相談

生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください

申し込み電話  046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 ) 

 

令和7年度

  5月 2日(金) 12日(月) 19日(月) 26日(月)

  6月 9日(月) 20日(金) 23日(月) 30日(月)

  7月 7日(月) 14日(月)

  

相談機関の紹介

生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください  
【24時間子どもSOSダイヤル】 
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672

 

リンクリスト

リンクリスト

  • 座間市立座間小学校

  • 座間市立栗原小学校

  • 座間市立相模野小学校

  • 座間市立ひばりが丘小学校

  • 座間市立東原小学校

  • 座間市立相模が丘小学校

  • 座間市立立野台小学校

  • 座間市立入谷小学校

  • 座間市立旭小学校

  • 座間市立中原小学校

  • 座間市立座間中学校

  • 座間市立西中学校

  • 座間市立東中学校

  • 座間市立栗原中学校

  • 座間市立相模中学校

  • 座間市立南中学校

  • 座間教育研究所

アクセスカウンター
9 8 2 5 4 4 9

令和7年度 校内研究

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (0)
  • 2025年9月 (0)
  • 2025年8月 (0)
  • 2025年7月 (0)
  • 2025年6月 (0)
  • 2025年5月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

研究主題とサブテーマ

投稿日時 : 05/02  相武台東小 管理者 

【研究主題とサブテーマ】

 ともに学び合い みんなが高まる授業

~それぞれの学びをみんなの学びに みんなの学びをそれぞれの学びに~

《目標》

 「クラス全員にとって居心地の良い(幸せな)学級を目指す」

 一人も見捨てず、全員で目標達成に向かえるようにする

コミュニティスクール

令和7年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)が4年目を迎えます。

今年度,相武台東小学校では新たなメンバーを迎え,10名の委員の皆さんが中心となり,地域と連携した学校づくりを進めます。

年間5回の協議会を予定しています。

傍聴を希望される方は各回の1週間前までに学校(☎046-251-6446)にお申込みください。

  

★ 第1回  5月30日(金)

 

★ 第2回  7月22日(火)

 

★ 第3回  9月30日(火)

 

★ 第4回 11月20日(木)

 

★ 第5回  3月 3日(火)
 

 

 

令和7年度 給食ダイアリー

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (17)
  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (0)
  • 2025年7月 (12)
  • 2025年6月 (17)
  • 2025年5月 (12)
  • 2025年4月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

10月24日(金)

投稿日時 : 10/24  相武台東小 管理者 

【献立】

コッペパン 牛乳 ハンガリアシチュー 大根とツナのサラダ

トマトの風味がしっかりしていて、少し酸味がありながらも、野菜とお肉の旨みがよく溶け込んでいて、とても美味しかったです。

10月23日(木)

投稿日時 : 10/23  相武台東小 管理者 

【献立】

みそラーメン ひみこスナック ロールパン 牛乳

かみかみ献立のひみこスナックは、大豆、昆布、煮干し、さつまいもを油で揚げ、ゴマで和え、香ばしく食べやすい一品でした。少し肌寒い気候だったことで、熱々のみそラーメンのあたたかさが体に染み入る感じがしました。

10月22日(水)

投稿日時 : 10/22  相武台東小 管理者 

【献立】

ご飯 牛乳 魚と大豆の甘辛 五目スープ

魚と大豆の甘辛は、淡泊な味の白身魚が甘辛の味付けによって美味しく仕上がっていました。赤と緑のピーマンによって彩りも楽しめました。

10月21日(火)

投稿日時 : 10/21  相武台東小 管理者 

【献立】

さつまいもご飯 牛乳 ちくわの紅葉揚げ なめこ汁

人参を使った「ちくわの紅葉揚げ」は、見た目がほんのりオレンジ色で、秋らしい彩りでした。さつまいもご飯とともに、季節感を感じる一品でした。

10月20日(月)

投稿日時 : 10/20  相武台東小 管理者 

【献立】

ご飯 牛乳 豚キムチ 茎わかめスープ

甘辛でとろみのある豚キムチは、ピリッとしたキムチの辛みと豚肉の旨味が絡み合って、とても美味しかったです。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »

座間市立相武台東小学校
〒252-0013  神奈川県座間市栗原1302
TEL046-251-6446

☆当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright(C) 2011 Soubudaihigashi Elementary School. All rights reserved.  Never reproduce or republicate without written permission.

 
Powered by NetCommons