令和7年度 日々のできごと
土曜授業参観
14日(土)の土曜参観は、どの学年もたくさんの保護者の方々に参観いただきました。
大勢の保護者の方々に見守られた中での授業は、子供によっては緊張したり、いつも以上に張り切ったりする姿を見せていたかもしれません。しかし、どの子にも共通している想いは、保護者が学校に来て自分のことを見守り注目してくれることへの喜びの感情ではないでしょうか。子供はお家の人や知っている人の前では頑張ろうという気持ちが高まります。今後も行事等の機会には是非ご来校ください。
体育館では、本校の15代校長の金子先生を講師としてお招きし、低中高学年ごとに「情報モラル授業」を授業参観形式で行いました。ネットの特徴や危険性についての説明などがあり、ネットとの関わり方を自分自身で考えさせる授業でした。
保護者の皆様にお願いしたいのは、「ルールづくり」及び「ルールの徹底」です。昨年度の市内小学校の保護者アンケートと児童のアンケートをみると、低学年のうちは保護者の管理下でルールが守られている児童の割合が高いですが、学年が上がるにつれてルールが守られていない児童の割合が増えています。ネットの依存が度を超すと心身の健康に影響を及ぼすだけでなく、ルールが守られていないことでトラブルに巻き込まれてしまうことも心配です。
各ご家庭で、ネットの利用の仕方やルールについて、改めて話し合っていただくようお願いいたします。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和7年度
5月 2日(金) 12日(月) 19日(月) 26日(月)
6月 9日(月) 20日(金) 23日(月) 30日(月)
7月 7日(月) 14日(月)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
令和7年度 校内研究
研究主題とサブテーマ
【研究主題とサブテーマ】
ともに学び合い みんなが高まる授業
~それぞれの学びをみんなの学びに みんなの学びをそれぞれの学びに~
《目標》
「クラス全員にとって居心地の良い(幸せな)学級を目指す」
一人も見捨てず、全員で目標達成に向かえるようにする
令和7年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)が4年目を迎えます。
今年度,相武台東小学校では新たなメンバーを迎え,10名の委員の皆さんが中心となり,地域と連携した学校づくりを進めます。
年間5回の協議会を予定しています。
傍聴を希望される方は各回の1週間前までに学校(☎046-251-6446)にお申込みください。
★ 第1回 5月30日(金)
★ 第2回 7月22日(火)
★ 第3回 9月30日(火)
★ 第4回 11月20日(木)
★ 第5回 3月 3日(火)
令和7年度 給食ダイアリー
10月29日(水)
【献立】
パンプキンパン 牛乳 大豆と挽き肉のインド煮 白菜サラダ
橙・黄・緑と、彩り鮮やかな白菜サラダは、程よい酸味があり、後味さっぱりとしたサラダでした。
豆と挽き肉のインド煮は、豆のほくほく感と挽き肉の旨みがよく馴染んでいて、とても美味しかったです。豆と挽き肉を組み合わせることで、植物性・動物性の両方のたんぱく質がバランスよく摂取できる献立でした。
10月28日(水)
【献立】
ご飯 牛乳 高菜そぼろ丼 味噌汁
高菜の香りが食欲をそそり、そぼろの旨みとよく合っていました。ご飯とのバランスも良く、最後まで美味しくいただくことができました。
10月27日(月)
【献立】
コッペパン 牛乳 ポークチャップサンド フォーのスープ
ポークチャップサンドは、豚肉の旨みとソースがコッペパンに染み込んでいて、食べ応えなあるサンドでした。フォーのスープは、米飯のつるっとした食感が心地よい一品でした。
10月24日(金)
【献立】
コッペパン 牛乳 ハンガリアシチュー 大根とツナのサラダ
トマトの風味がしっかりしていて、少し酸味がありながらも、野菜とお肉の旨みがよく溶け込んでいて、とても美味しかったです。
10月23日(木)
【献立】
みそラーメン ひみこスナック ロールパン 牛乳
かみかみ献立のひみこスナックは、大豆、昆布、煮干し、さつまいもを油で揚げ、ゴマで和え、香ばしく食べやすい一品でした。少し肌寒い気候だったことで、熱々のみそラーメンのあたたかさが体に染み入る感じがしました。