相東っ子 日誌

2022年10月の記事一覧

相武台地区 市民レクリェーション

相武台地区の市民レクリェーションが本校の校庭で開催されました。

お天気にも恵まれ、地域の子どもからお年寄りまでが集いました。

パン食い競争などのレース競技や、和太鼓を囲んでの座間音頭など、青空の下で、親睦を深めたひとときでした。

本校児童も元気に参加していました。

 

 

レース参加賞は、毎年好評の小池地区で採れた新鮮地元野菜です!

 

本校卒業生の保護者の皆様にもたくさんお会いし、元気ですごしていることを聞くことができました。こういった機会に会えることが嬉しいです。

地域の人々が日頃から声をかけ合い、地域をより良くしようと取り組んでいる相武台地区ならではの市民レクリェーションでした。

土曜参観(分散型)

秋晴れの気持ち良い朝です。

7月から始まった外壁工事が終わりを迎え、足場やシートがとられ、美しく塗り替えられた校舎が顔を出しました。

教室や廊下もぐんと明るくなりました。

今日は3年ぶりの土曜参観を実施しました。

時間や人数等の制限はありますが、多くの保護者に参観していただき、子どもたちは張り切って取り組んでいました。

コミュニティ・スクールの学校運営協議会委員さんにも参観していただきました。

「子どもたちが元気で、生き生きしていました。」「学校内の掲示や環境も工夫されていて、良いですね。」とお褒めのことばをいただきました。

ご参観いただいた皆様ありがとうございました。

相武台東小 音楽サロン♬ 第1回開催

相武台東小学校には、3年前に地域の方から「子どもたちに豊かな音楽にふれてほしい」と寄付された、グランドピアノがあります。

今日の昼休みに体育館で、このグランドピアノとサックス演奏によるミニ音楽会「相武台東小 音楽サロン♬」を開催しました。

 

 

体育館には聴きたい子どもたちが自由に集まり、校歌のファンファーレ♪で始まるバラエティー豊かな演奏を楽しみました。

ピアノ演奏と歌は藤倉さん母娘、サックス演奏は森本さん、どちらも本校に縁のある方々です。

ピアノのクラシックメドレーにうっとりしたり・・・

アニメ「ワンピース」あの歌にノリノリになったり・・・

サックス演奏はお馴染みのディズニーソングを味わいました。

最後には手話つきの歌を全員で楽しみました。

体育館が素敵な音色に包まれ、音楽の秋を味わったひとときでした。

次回は11月18日に2・4・6年生を対象に開催します。

この取組はコミュニティスクールの学校運営協議会委員の協力で実現しました。

今後は月1回1程度の開催と、地域の方々も集える場所にしていきたいと考えています。

4年遠足「宮ケ瀬ダム」

26日(水)秋晴れの遠足日和です。4年生が宮ケ瀬に遠足に行ってきました。

まず、施設の方からダムの説明を聴きました。総合で「水」をテーマに学習している4年生、大変熱心に聴きメモを取っていました。

つづいて「インクライン」と呼ばれる乗り物でダムの下まで移動し、放流の見学をしました。

間近で見る放流は、迫力があり「すごい!」の歓声とともに圧倒された表情の子どもたちでした。

 

昼食は愛川公園の芝生の広場です。心地よい秋の陽ざしと風に吹かれながら、弁当やおやつを楽しみました。

公園には遊具もあり、昼休みは皆でのびのび遊び、笑顔いっぱいです。

午後も藍染め・陶芸・機織り・紙すきをグループに分かれ体験しました。

目一杯学び楽しんだ一日に、子どもたちも大満足でした。

 

5年家庭科「食べて元気 ごはんとみそしる」

5年生は家庭科で栄養について学び、「ごはんとみそしる」を調理します。

今週は担当教諭と栄養士でティームティーチング授業を行いました。

栄養を働きにより大きく5つに分けることや、食品にどんな栄養素があるのかを、熱心に学んでいました。

「あぶらあげの栄養何? ひじきは?」と日頃、食べている食品の栄養に興味がわいてきたようです。

さらに噛むことで消化を良くすること、6Mの腸で吸収されていくことなどを、栄養士がとても分かりやすい人体模型を使って説明してくれて、「なるほど、すごい!」など素直な反応をしていました。

今日の学びを今後の実習や日々の食生活に活かしてほしいです。

「食べることは、生きること・成長すること」黒板に書かれていました。

廊下にはクロッキーした「靴」や学年の合言葉がありました。

 

仲間と共に日々成長していく5年生です。