相東っ子 日誌

2023年12月の記事一覧

2学期 終業式を迎えました

12月22日(金),終業式を迎えました。全員が体育館に集まって式を行うことができました。最初に表彰式を行い,その後,式を行いました。私からは,3点話をしました。

1つ目は,子供たちへ感謝「ありがとう」を伝えました。お互いのことを思いやって,助け合っていく姿が,学校のあちこちで見られたこと,児童会が企画した助け合いプロジェクトにも多くの思いが集まってきていたことを紹介しました。日常の中にある何気ない出来事が,友達の力になっていることを伝え,助け合いを作り出してくれたみんなへ感謝を伝えました。

2つ目は,「一年の計は元旦にあり」という言葉を伝えました。一年の始まりに目標を立てることで,一日一日を大切に積み上げていくことができること,2024年(令和6年)の元旦に自分なりの目標を立てていきましょうと話しました。

3つ目は,「命を大切に」です。交通量が多くなる年末年始。交通事故に気を付けてほしいこと。飛び出しをしないこと。青信号でも右左右を見て横断歩道を渡ることについて話しました。また早寝・早起き・朝ごはん・運動を心がけ,体の健康にも気を付けてほしいと話しました。

児童会代表の言葉も素晴らしく,2学期を振り返り,頑張ったことや良かったことを伝えてくれました。冬休みの過ごし方も,勉強面,生活面,運動面から自分の目標をまとめて伝えてくれました。思いのこもった内容でした。また,児童会から劇があり,お金を大切に使うことについてわかりやすく発信してくれました。ありがとうございました。

★2学期の頑張りや今後に向けて,教職員が子供たち一人一人に温かな言葉をかけていました。

学校の様子

12月21日(木),終業式を前に,子供たちが,クラスレクや学年集会を開いて,楽しい時間を共有していました。

★終業式を前に教職員で各教科等で使用している備品の確認や整理をしました。

3学期の学習がスムーズに行われていきます。寒い中でしたが,教職員が良く動いていました。

学校の様子

★12月19日(火),6年生が3人の方から職業に関する講和をしていただきました。

声楽家の方,会社で開発をされている方,助産師をされている方から,それぞれお話を伺うことができました。それぞれの仕事内容や仕事をする中での楽しさや尊さについて,丁寧にお話いただきました。興味や関心のあることを大切にしていってほしいという視点もいただきました。普段の生活では,触れることができない方々の世界を見せていただくことで,子供たちの視野も広がっていったのではないかと思います。

子供たちも話を聴いたり,スライドを見たりしながら,一生懸命メモを取っていました。

御多忙の中,お越しくださり,子供たちに分かりやすく話をしてくださいました。ありがとうございました。

学校の様子

掲示物が学校の中をに温かな雰囲気にしています。子供たち一人一人の柔軟さ,発想の豊かさが素晴らしいです。子供たちが創った作品には,たくさんのエネルギーがあふれています。

★4年生の作品

★2年生の作品

 

★3年生の作品

野菜作りをしている加藤農園さん(給食にも使わせていただいています)からお話を伺い,わかったことをまとめました。ポスターを作り,加藤農園さんの野菜が置かれているJAさんと小田急OXさんに作成したポスターを貼らせていただきました。

子供たちが作成した素敵なポスターが校内にも掲示されています。

★1年生

紙を切って,貼って,一つの作品に仕上げました。

 

 

学校の様子

★ドッジボール大会

体育委員会主催のドッジボール大会が開催されています。朝休みの時間,子供たちがコートの準備をしていました。体育委員会の教員も子供たちが来る前に校庭に出て,子供たちの活動を支えるために準備をしていました。

中休みはドッジボール大会。体をたくさん動かし,いい汗をかいていました。クラスも団結していきます。

ドッジボールが終了したあとは,体育委員会の児童が集まって振り返りをしていました。

★特別支援級のクリスマスツリー

すてきなツリーに目を向けると,子供たちの作った飾りが散りばめられていました。

★赤い羽根共同募金 

委員会の子供たちが,赤い羽根共同募金の呼びかけを行っていました。足を止めて,募金に協力する子供たちもたくさんいました。御協力ありがとうございました。

★おはなし会

読み聞かせを通して,子供たちが絵本の世界に引き込まれていきます。子供たちはわくわく,どきどき,時にしんみりしながら,いい表情で絵本と触れ合っています。いつもありがとうございます。

おはなし会のないクラスは,朝読書をしています。

★パンジーの植え替え

5年生が,一人一人小さなポットで育てていたパンジー。朝登校して来ると,パンジーの様子を見に行き,3月にきれいな花が咲くように,蕾の芽を日々摘んだり,水やりをしていました。お世話をしながら,大きくなってきたところで,花壇に植え替えです。花壇の土から栄養をたくさんもらい,さらに大きく育てていきます。大きく育ったパンジーを植木鉢に移し替え,6年生の卒業式に飾る予定です。

 ★コミュニティ・スクールのテーマが決定

学校運営協議会の委員の皆様と熟議を重ね,テーマが決定しました。委員の皆様から,学校に在籍している子供たち全員の笑顔のために,皆で力を合わせていきましょうという温かい言葉もいただきました。誰一人おいていかない学校創っていくことを大切にしていきたいと思います。

5年生 キャンプ

12月7日(木)・8日(金)に,5年生が「相模原市ふるさと自然体験教室 ふじの体験の森 やませみ」に1泊2日の宿泊学習を行いました。

「友達と仲良く協力し,めりはりをもてるようにしよう」「安心して一生の思い出に残るような楽しいキャンプにしよう」という2つの目標を掲げ,2日間の活動を行いました。

たくさんの体験活動,宿泊に伴う行動等,一つ一つの動きを通して,多くのことを学べた貴重な時間となりました。

保護者の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。

また,5年生の担任が,子供たちと共にいいキャンプになるよう,準備をし子供たちを支えてきました。多くの力が集まってのキャンプであったと思います。

★やませみ

★竹はしづくり

①切る②割る③削る④磨く 4つの過程を経て自分の箸のでき上りです。

一つ一つの活動の前に,施設の方が大切なポイントを丁寧に説明をしてくださいました。

 

 

 

 

自分たちで,掃除も行い,体育館をきれいにしました。 

★イニシアチブゲーム

①皆の力で,お宝を運ぶゲームです。

 半分に割られた竹の中に入っているお宝(ビー玉)はすぐに転がっていってしまいます。作戦を立てながらゴールのお宝を持っていきます。最初と最後では,ゴールする回数は雲泥の差でした。皆で知恵を出し合い,支え合っていました。

②皆の力で,お題で示されたブロックと同じものをつくるゲームです。

 与えられた時間の中で一人一人がお題のブロックを見に行き,皆で組み立てていきます。チームワークの必要な活動でした。

★キャンプファイヤー

 まだ日が落ちる前に集合しましたが,ファイヤーを灯す頃には,すっかり日も落ちました。でも火の明かりが周囲を照らし,皆で盛り上がりました。動きのあるゲームやダンスで活動し,体が温まりました。子供たちの笑顔があふれ,心もぽかぽかになりました。

★班長会議

 1日目の就寝前に各部屋の班長が集合しました。時間より早めに行動していて,素晴らしい班長たちでした。先生から各部屋に伝えたい内容を確認し,部屋の皆に伝えました。また,各部屋の友達の体温や体調についても報告がありました。皆の代表としてよく行動していました。

★2日目・・・朝の集い

皆で体操をして,今日の確認をしました。

★野外炊事です

調理担当は,食堂へ行き,食材の準備です。

安全に気を付けること,作業の流れは説明書を自分でよく読み,考えて行動することについて,施設の方からお話をいただきました。

野外炊事場では,火おこしをしていました。

カレーの食材が入った鍋を火にかけました。

沸騰したから10分待ち,その後にカレーを入れ,弱火で煮込みました。

大きな釜が3つ。クラスごとにご飯を炊きました。

炊きあがったご飯を大きなしゃもじにのせ,先生に味見をしてもらいました。

皆で,おいしいカレーをいただきました。

皆で片付けもしました。元どおりにすることを心がけました。皆一生懸命に片付けていました。

スプーン,お皿,コップ等は,調理室にて3度洗いをします。子供たちが2度洗いした後,3度目は高熱食洗器で洗いました。

野外炊事場では,流し,鍋等をきれいにしました。

使用する前よりきれいになったとお褒めの言葉もいただきました。次に使用する学校の人たちの力になりました。

★閉村式

2日間のキャンプを通して,子供たちは自分の良さ,友達の良さに気付けたのではないかと思います。

施設の方々が,子供たちにたくさんの言葉をかけてくださったこと,子供たちの動きに価値づけをしてくださったこと,人と人がつながる中で大切なことは何かについて,子供たちに考えるきっかけやヒントをたくさんくださったこと等,たくさんの力をいただきました。感謝申し上げます。

子供たちの学びが日常の中でも生かせるように今後も子供たちを支えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校保健委員会

12月1日(金),学校保健委員会がありました。今年度のテーマは「健康な身体づくり~よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ~」です。体育委員会,保健委員会,給食委員会が準備して,まとめ発表してくれました。体力づくりの大切さ,生活リズムを整えること,睡眠の大切さ,食事の大切さ等,委員会の常時活動と共に,多様な視点を取り入れた発表をしてくれました。

発表を終えた後,感想発表がありました。「いろいろな取り組みをしている相武台東小学校は、いい学校だなあと思った。」という言葉がたくさん聞かれました。

終わりに,「良い伝統を引き継いで学校全体で取り組みを続けていけるように,皆で行動をおこしていきましょう。」と教頭より言葉がありました。