令和7年度 給食ダイアリー

9月10日(水)

【献立】

ソフト麺 牛乳 カレー南蛮 みそ蒸しパン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

独特な食感とのど越しのソフト麺は子供にも人気のメニューです。味がカレー南蛮ということもあり、より美味しくいただきました。

※既にお知らせしていますが、2学期から「おぼん」が新しくなりました。色は黄・緑・ピンクの 3色です。毎日変わるおぼんの色は、子供たちにとって楽しみの一つになっているのではないでしょうか。「アルミのおぼん」から「カラーのおぼん」になったことで、もともと美味しかった給食が、さらに美味しく感じられるようになりました。

9月9日(火)

【献立】

けいちゃん さわにわん ご飯 牛乳 冷凍みかん

今日のメニュー「けいちゃん」は岐阜県の郷土料理です。「さわにわん」と共にかみかみメニューで、野菜や根菜がたっぷりで、噛みごたえのあるメニューでした。デザートの冷凍みかんは、暑くて食欲が落ちる中、とても爽やかでした。

9月8日(月)

【献立】

くろパン 牛乳 スパゲッティボロネーゼ キャベツのガーリックソテー

たっぷりと入った挽き肉とモチモチの麺の相性が良く、とても美味しいスパゲティボロネーゼでした。

9月4日(木)

【献立】

チーズパン さかなのオニオンガーリック ミネストローネ 牛乳

さかなのオニオンガーリックはカラリと香ばしく揚げられており、チーズパンによく合う一品でした。ミネストローネはトマトの酸味が暑い夏には爽やかで、とても食べやすかったです。

9月3日(水)

【献立】

ご飯 豚のうま煮 なめこ汁 牛乳

豚肉のうま煮は少し甘い味付けで、白いご飯によく合う味付けでした。なめこ汁は野菜たっぷりで、今日は栄養バランスの良い和食メニューでした。