学校の様子
★各学年の目標が掲示されています。学年が一つになって目指す目標が子供たちが目にするところに掲示されることで,子供たちの意識も高まります。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
★2年生のクラスに入っている教育実習生が子供たちと向き合い授業をしていました。算数の授業です。具体物→ブロック→数カード→位取りに数を書き入れ わかりやすい流れになっていました。子供たちも集中して学習に取り組んでいました。
★南口商店会の会長さんが,子供たち一人一人の短冊を持ってきてくださいました。また、大きな笹を切って運んでくださいました。低学年の子供たちが短冊を笹に付け始めています。子供たちの願い事が叶いますように。
★木曜日の朝は、ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださっています。いつもありがとうございます。読書は自分の世界を広げていったり,見方や考え方を広げていくことにつながります。大切な時間です。
★学校運営協議会委員の方々が,子供たちの安全の見守りをしてくださるために来校してくださいました。感謝です。
★音楽の授業です。箏の音に親しむことを行っていました。一人一台端末を活用し,端末上にある箏の13本の弦に触れながら音を出し,伝統的な日本の歌曲「さくら さくら」の演奏に集中して取組んでいました。もっとやりたいという子供の声に心が温まりました。
★1年生と支援学級の廊下には,あじさいの作品が掲示されています。
★地域の方にきれいなあじさいをいただきました。職員玄関に飾らせていただきました。ありがとうございました。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和7年度
5月 2日(金) 12日(月) 19日(月) 26日(月)
6月 9日(月) 20日(金) 23日(月) 30日(月)
7月 7日(月) 14日(月)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
令和7年度 校内研究
研究主題とサブテーマ
【研究主題とサブテーマ】
ともに学び合い みんなが高まる授業
~それぞれの学びをみんなの学びに みんなの学びをそれぞれの学びに~
《目標》
「クラス全員にとって居心地の良い(幸せな)学級を目指す」
一人も見捨てず、全員で目標達成に向かえるようにする
令和6年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)が3年目を迎えます。
今年度,相武台東小学校では新たなメンバーを迎え,11名の委員の皆さんが中心となり,地域と連携した学校づくりを進めます。
年間5回の協議会を予定しています。
傍聴を希望される方は各回の1週間前までに学校(☎046-251-6446)にお申込みください。
★ 第1回 6月5日(水)
《 第1回学校運営協議会の様子》
★ 第2回 7月22日(月)
《 第2回学校運営協議会の様子》
学校運営協議会委員の皆様と教職員で4つのグループに分かれて話合いをしました。
各グループで話し合ったことを全体で共有しました。学校の課題についての共有ができました。多様化している課題に関して,多くの見守りが必要であるということも共有できました。
地域・保護者・学校がそれぞれに担うことを明確にしていくことで,子供の成長を支えていくことができるということも共有できました。
★ 第3回 9月10日(火)
★ 第5回 2月28日(金)
令和7年度 給食ダイアリー
6月13日(金)
【献立】
ソフト麺 牛乳 じゃじゃ麺 チーズ蒸しパン
じゃじゃ麺に入っていた豚肉と大豆ミートは歯ごたえがあることで食べごたえもあり、柔らかいソフト麺と食感、味付けのバランスがとても良かったです。ふわふわのチーズ蒸しパンもほんのり甘くてとてもおいしかったです。
6月12日(木)
【献立】
コッペパン 発酵乳 ジャガイモとコーンのミルク煮 すいか
暑い天候にふさわしいすいかの登場に、子供たちも大喜びでした。ミルク煮に発酵乳という大好きメニューで、おかわりをした子もたくさんいました。給食をモリモリ食べて、元気に1学期を乗り切ってほしいです。
6月11日(水)
【献立】
ご飯 牛乳 豚肉の生姜炒め なめこ汁
生姜の香りと玉ねぎの甘みが際立った美味しい豚肉の生姜炒めでした。
6月10日(火)
【献立】
かみかみライス 牛乳 ししゃものチーズ風味揚げ 切り干し大根スープ
揚げた大豆やトウモロコシが入った「かみかみライス」は、噛み応えがあるだけでなく、味も申し分のない美味しさでした
6月9日(月)
【献立】
ご飯 牛乳 ツナそぼろ丼 豚汁
高野豆腐に染み込んだ甘い味付けの汁が口の中で広がり、ツナの旨味と合わさってご飯がよくすすみました。