学校の様子
不安定な天候の一日でした。そのような中でも,子供たちは元気いっぱいに過ごしていました。
★1年生
漢字の学習が始まりました。音楽では,低いドから高いドまで腕を使いながら表現をしていました。算数では「わかりやすくせいりしよう」の学習をして,種類ごとに分けて数を整理していました。クロームブックで写真を撮る練習もしていました。
掃除も協力し合って,一生懸命に取り組んでいました。
★5年生
詩の学習や,自分の意見をまとめる学習,理科の学習「花から実へ」の学習をしていました。短い言葉で端的に表現するよさや自分の思いを練り上げて表現するよさ学んだり,へちまの雄花と雌花を観察し,自然のすばらしさを学んだりしていました。高学年学習です。
雌花と雄花の特徴をよくとらえて観察したことを絵に表現していました。
★委員会活動も始まっています。広報委員会の子供たちが,古いポスターを外し,新しいポスターを貼っていました。みんなが使う手洗いの石鹸の補充もしていました。学校のためにありがとうございます。
★発育測定も始まっています。保健の先生から,子供たちに,熱中症はどういう時になるのか,予防はどうしたらいいのか,丁寧に説明がありました。保健の先生からの話を忘れずに,残暑が厳しい中,こまめな水分補給や生活リズムを整えていくこと,栄養バランスのよい食事などに気を付けて過ごしていきましょう。
★学校安全対策指導員さん,スクールサポーターの方が子供たちの安全の見守りをしてくださっています。ありがとうございます。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
令和7年度 校内研究
令和6年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)が3年目を迎えます。
今年度,相武台東小学校では新たなメンバーを迎え,11名の委員の皆さんが中心となり,地域と連携した学校づくりを進めます。
年間5回の協議会を予定しています。
傍聴を希望される方は各回の1週間前までに学校(☎046-251-6446)にお申込みください。
★ 第1回 6月5日(水)
《 第1回学校運営協議会の様子》
★ 第2回 7月22日(月)
《 第2回学校運営協議会の様子》
学校運営協議会委員の皆様と教職員で4つのグループに分かれて話合いをしました。
各グループで話し合ったことを全体で共有しました。学校の課題についての共有ができました。多様化している課題に関して,多くの見守りが必要であるということも共有できました。
地域・保護者・学校がそれぞれに担うことを明確にしていくことで,子供の成長を支えていくことができるということも共有できました。
★ 第3回 9月10日(火)
★ 第5回 2月28日(金)