令和7年度 給食ダイアリー

10月9日(木)

【献立】

シュガー揚げパン 牛乳 どさんこ汁 みかん

シュガー揚げパンは、表面はカリっと揚げられていて、中身はもっちりとした食感でした。

どさんこ汁は、豚肉や野菜などの豊富な具材が味噌とバターの味付けによってコクのある味となっていました。

10月8日(水)

【献立】

ご飯 牛乳 豆腐の中華煮 ナムル

豚肉に野菜、うずらの卵などが入った濃厚な味わいの中華煮でした。また、シャキシャキとした野菜の食感が心地よい「ナムル」は、ごま油の香りが鼻に抜け、食欲をそそる一品でした。

10月7日(火)

【献立】

チキンピラフ 牛乳 ウインナーソテー 野菜スープ

チキンピラフは、バターの香りが食欲をそそります。チーズのコクとチキンの旨味がご飯にしっかりと染みていて、美味しくまろやかな味わいとなっていました。

10月6日(月)

【献立】

ご飯 牛乳 魚のソースがけ 月見汁 十五夜ゼリー

魚のソースがけは、肉厚で柔らかいサバでした。衣の付け方や揚げ方がよく、とても美味しくいただきました。

※月見汁や十五夜ゼリーなど、今日の「中秋の名月」に合わせて考えたメニューでした。

10月3日(金)

【献立】

魚のかわりフライ ペンネスープ コッペパン りんごジャム 牛乳さかなのかわりフライはコーンフレークとパン粉が衣として使用されており、サクサク感が際立っていました。ソースなどの味付けはなくても魚本来の味とコーンフレークの塩味と食感を楽しむことができました。フライの塩味と対照的なりんごジャムの甘さがコッペパンにとても合っていました。