相東っ子 日誌

令和6年度 日々のできごと

修了式・離任式

3月25日(火),修了式・離任式を行いました。学年の代表児童が,修了証を受け取りました。代表として立派な姿で修了証を受け取ることができました。また,修了式後には,表彰式も行いました。1年間子供たちは大きく成長しました。

引き続き,離任式を行いました。3月をもって離任される先生方から温かな言葉をいただきました。また,5年生が「校歌」と「蛍の光」を鼓笛で演奏し、全校児童が見送りをしました。

 

第55回卒業式

3月19日(水)に卒業式を行いました。6年間の小学校生活の中で大きく立派に成長した子供たちの姿が本当にすばらしいものでした。証書授与の時にまっすぐに目を見て,真剣な表情を見せた卒業生,わかれの言葉では,思いを言葉にのせて相手に伝えようとする一生懸命な姿,きれいな歌声を会場に響き渡らせていた姿,そして感極まって涙する姿,一瞬一瞬が美しい姿でした。

在校生代表として参列した5年生も立派な姿でした。自分たちが6年生の思いを受け継ぎ,相武台東小学校をさらにいい学校にしていこうという気持ちが伝わってきました。

門出はあいにくの雨で,校舎内で行いましたが,5年生や教職員に見守れながら笑顔で巣立っていきました。これからの未来が幸せであることを願っています。

 

卒業式に向けて

明日は,いよいよ卒業式です。明日の卒業式に向け,5年生が準備をしました。子供たちが帰った後は,教職員で準備をしました。いい卒業式にしていきたいと思います。

 

 

学校の様子

子供たちの作品が,掲示されています。子供たちの思いにあふれたエネルギーを感じます。

★1年

★2年

★3年

★4年

★5年

★6年

6年生を送る会

 3月4日(火)に,6年生を送る会を行いました。児童会の司会・進行の中,温かな拍手に迎えられ,6年生が体育館に入場してきました。

 各学年から,6年生との思いでや6年生のすてきな姿を伝えました。言葉と共に,合唱や合奏を通して,6年生へ思いを伝えました。6年生からも合唱や合奏のプレゼントがありました。

 全校が集まり,お互いに思いを伝え合うすてきな時間となりました。

学校の様子

★職業講和

 6年生に向けて職業講和が行われました。助産師さん,声楽家の方,お味噌屋さんが来校され,それぞれの仕事についてお話をしてくださいました。専門の方からのお話から,初めて知る内容も多く,学びの幅が広がる時間となりました。

★パンジーの移し替え

 花壇で育ててきたパンジーを一人ずつ自分の鉢に植え替えていきました。花壇で育ったパンジーが土の中へ根を下ろし,たくましく育っていっている様子を目にすることができたことはよい体験となりました。鉢の中できれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

★大繩大会に向けて,各クラスが練習をしています。「体力づくり」「クラスの親睦を深める」ことを目的にして,クラスごとに大繩に取り組んでいます。今週は,1年生から4年生が大繩大会を実施しました。来週は5・6年生が実施します。

集会委員が見守る中,各クラスが練習の成果を真剣に発揮している姿は,本当に美しいと思います。

大繩大会までのプロセスの中で得ることがたくさんあったことと思います。

 

学校の様子

2月12日(水),3年生が2年生を教室に招待をしました。3年生で学ぶことをわかりやすく説明していました。3年生になると,生活科から社会・理科が始まること,習字やリコーダーが始まること,ローマ字やコンパスの学習も始まることを説明してくれました。具体的な内容についてもクイズ形式で伝えてくれました。わかりやすく発信してくれました。明日13日は,残りの一クラスの交流が予定されています。

*canvaを活用して,招待状も持ってきてくれた3年生。とても頼もしい姿でした。

★戦争講話

 6年生が,戦争についての話を聴きました。真剣にメモをとりながら,集中して聴いていました。戦争は,悲しく辛い思いを皆がしていくことを紙芝居の話を通して考えさせられました。貴重な機会をいただきありがとうございました。

 

 

折り紙教室

2月5日(水),折り紙教室がありました。2年生と支援学級で行いました。丁寧な説明の中,子供たちは集中して取り組んでいました。1枚の紙から様々な形へ変わっていく様子に子供たちも真剣な表情でした。

楽しい時間をありがとうございました。

児童会引継ぎ式

2月3日(月),児童会の引継ぎ式がありました。今年度の児童会の子供たちが,どんな思いで1年を過ごしてきたのか,新児童会の新たな思いを全校の前で発信しました。素晴らしい思いに,全校の子供たちも真剣に話を聴いていました。

現児童会から新児童会へタスキが渡され,全校が拍手で新児童会メンバーが承認されました。

よき伝統を引き継ぎ,さらなる学校づくりのために力を発揮してほしいと思っています。

1年生おもちゃランド

1月29日(水),近隣の保育園の子供たちを,1年生が企画するおもちゃランドにお招きをしました。1年生の子供たちは,様々な工夫をしながら出し物を考えていました。そして,保育園の子供たちに優しく接していました。事前のたくさんの準備をして,本日を迎えた子供たちの表情が輝いていました。