令和5年度 日々のできごと
学校の様子
★1年生が、図書室に集まり,大きな絵本を司書の先生に読んでいただいていました。興味津々で,身をのりだしてお話に集中していました。絵本に触れることで世界が広がります。大切にしていきたいと思います。
★廊下に掲示です。6年生の廊下に修学旅行で作成したふくべ細工が飾られています。
★1年生が新江の島水族館での思い出の絵を描きました。
★3年生の習字セットがいつもきれいに整頓されています。片付けるときに,一人一人が気を付けて片付けてくれているのだろうと思います。
イングリッシュデー
★10月19日(木),3年生から6年生の子供たちが,市内のALTの先生方と関わりながら学習を進めました。先生方は,いつも笑顔で明るく,わかりやすいようにとゆっくり丁寧に関わってくださいました。子供たちも笑顔いっぱいで,英語でのやりとりをしながら,学習に取り組みました。
学校の様子
★10月18日(水),集会委員会企画の3色鬼が行われました。集会委員会が企画し,準備をしてくれました。本日は5年生がゲームをしました。みんないい汗をかいて,笑顔がたくさん見られました。
集会委員の皆さん,学校の皆のためにありがとうございました。
★1年生が姿勢を正して,硬筆の学習をしていました。丁寧に文字を書いていました。
★箱を利用した図工の作品が完成して,自分が頑張ったことを振り返る学習をしていました。しっぽが動くように作った作品が紹介されていました。動くしっぽを作るのには,工夫が必要であったことと思います。
★3年生の作品です。絵具で色付けした画用紙を葉っぱの形に切り,理科で学んだチョウの幼虫を紙粘土で作り,色付けし,チョウをマジックで色を付けた作品が完成しつつありました。子供たちに聴くと,色一つ一つにも意味があり,子供の発想の豊かさに驚かされます。
★PTAの方々が,ランチルームで作業をされていました。11月18日(土)に行われる活動研修会と11月25日(土)に行われる青少健祭りの準備をされていました。
いつもありがとうございます。
学校の様子
10月17日(火)は,体力テスト(シャトルラン)の最終日でした。多くの保護者の皆様や地域の皆様のお力をおかしいただきまして,子供たちも一生懸命取り組んでいました。皆様の応援も子供たちの力になりました。ありがとうございました。
子供たちの作品が廊下を飾っています。子供たちの発想は柔軟で素晴らしく,一人一人のもつ力を感じます。
修学旅行
10月13日(金)から14日(土)まで1泊2日で,6年生の修学旅行を実施しました。天気に恵まれた中で実施することができました。普段の生活では味わえないたくさんの経験をすることができ,子供たちの心に焼き付く思い出となった貴重な時間となりました。
保護者の皆様には,準備から支えていただきました。感謝申し上げます。
朝の集い
東照宮
1日目 昼食
男体山
湯滝
ホテル 山月
班長会議
お土産購入
足湯
鹿に子供たちも大喜びでした。
ふくべ細工
2日目 朝の散策
葉っぱが凍ってると教えてくれました。
朝食
片付け
華厳の滝
江戸ワンダーランド
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672