令和5年 相東っ子 日誌

令和5年度 日々のできごと

第54回 卒業式 挙行

3月19日(火),卒業式が挙行されました。104名の子供たちが,元気に巣立っていきました。座間市教育委員会指導課長様,PTA会長様にご臨席賜りましたこと,感謝申し上げます。

また,保護者の皆様,学校運営協議会委員の皆様には早朝からご出席いただきましたこと,感謝申し上げます。

多くの方々の見守りの中で,子供たちが大きく成長したこと大変嬉しく思っております。

未来にはばたく子供たちの幸せを心から祈っております。

 

在校生代表として活躍してくれた5年生の皆さん,ありがとうございました。

5年生が「ほたるの光」を鼓笛で演奏を続け,卒業生を見送りました。

最後に,教職員から5年生に向けて感謝の拍手を送りました。

明日は第54回卒業式です

明日は,第54回卒業式です。本日,5年生が式に向けて準備をしました。5年生のみなさん,ありがとうございます。その後,教職員も会場準備をしました。

良い式になるよう,心をこめて式を執り行いたいと思います。

みんなの力で会場が整いました。

温かな掲示が6年生に向けられています。

 

 

6年生を送る会

3月5日(火)に,6年生を送る会を行いました。司会・進行は新児童会のメンバーです。初めての仕事でしたが,お互いに声をかけ合いながら落ち着いて取り組んでいました。

各学年からのお祝いのメッセージは温かいものばかりでした。6年生に思いが届いたと思います。

6年生からも合奏と合唱の披露がありました。迫力のある6年生の姿をみんな真剣に見つめ,合奏と合唱を聴き入っていました。

この学校を支えて行動してくれた6年生。ありがとうございました。あと残すところ,わずかですが,小学校生活のまとめをしていったほしいと思っています。

★1年生

★2年生

★3年生

★4年生

★5年生

★6年生

 

 

すてきな掲示

すてきな掲示物を紹介します。

★6年生・・・卒業までカウントダウンが始まっています

       (3/1現在)

★5年生の版画です。

★4年生の版画です。

★3年生の版画です。

★マンガクラブの作品

★2年生・・・お話から想像をふくらませて描いた絵です

★1年生・・・いろいろな素材で色付けしたり,折り紙を切ったり貼ったりして,想像をふくらませた作品です。

 

折り紙教室

2月29日(木)に,支援学級にて折り紙教室が開かれました。たくさんの講師の先生が来校され,いろいろな折り紙の折り方を教えてくださいました。自分の手を使って折り紙を折り,一枚の折り紙をいろいろな形に変えていく学習は,子供たちのとってわくわくした時間となったことと思います。

学校の様子

大縄大会

 集会委員会主催の大縄大会が続いています。声をかけ合い,一致団結して取り組む姿が素晴らしいです。

小学校生活最後の授業参観

6年生が,一人一人自分の夢を発表しました。みんなで合奏や合唱を創り上げ,成長してきた立派な姿を見せていました。一人一人が自分の夢を堂々と語る姿がすばらしかったです。「いのちの歌」の歌詞にのせて思いを伝える姿に感動をもらいました。

全校朝会

「ふたりはいつも」の絵本の中にある「おちば」の話を紹介しながら,「自分のためでなく,人のために動く時,大きな力と幸せを感じることができること」について話をしました。その後,表彰式も行いました。

 

ミシンのサポート ありがとうございます

5年生のミシンの学習のサポートに多くの方々のお力をいただきました。授業時間の中で,教師一人で支援することには限りがありますが,多くのサポーターの方が力をかしてくださることで,多くの子供たちが支えられました。サポーターの方々からは,「子供たちが素直で一生懸命ですね。」「楽しい時間を過ごすことができました。」等,温かな言葉をいただきました。ありがとうございました。

大縄大会

大縄大会が始まりました。クラスごとに練習を重ね,クラスが一つになって大縄をとぶことに皆で集中していました。友達がとぶときに声をかけたり,転んでしまった友達にも,励ましの言葉をかける仲間の姿がみられました。仲間を思う気持ちが大縄大会と通して引き出されました。

集会委員の子供たちが運営を担っていました。ありがとうございます。

学校の様子

避難訓練(地震:無告知)

2月14日(水),地震が起きたことを想定し無告知での避難訓練を行いました。地震はいつ起こるか分からいので,突然の地震に備えて無告知での訓練を行いました。

地震が起きた時に行う3つの行動として,体を低くすること,頭を守ること,揺れがおさまるまで動かないことの動きを学ぶ時間となりました。また,おさない・かけない・はしらない・もどらないの4点の確認もしました。

大きな地震が起きた時には,「自分の命は自分で守るんだ」と,自分に話しかけることを大切にしてほしいと伝えました。

家に帰ってから,おうちの人と安全な避難について話し合ってほしいと伝えました。ぜひ御家庭でも話題に出していただければと思います。

相東ミュージック

2月14日(水)の昼休みに,相東ミュージックが開かれました。最初に2年生がピアノ演奏2曲,次に6年生2名がバイオリンとピアノでの演奏,最後に6年生と保護者のコラボで演奏が行われました。

素晴らしい音色に,参加した子供たちも笑顔で演奏を楽しんで聴くことができました。

5年生授業参観・保護者会

2月15日(木),5年生の授業参観・保護者会がありました。SDGlsの取組について,一人一人がまとめたものをスライドにまとめ,発表しました。保護者の皆様に参観いただき,子供たちも緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。御多忙の中,ありがとうございました。

 ★調理実習

2月15日(木),6年生が調理実習を実施しました。ハム・チーズサンド,ツナサンド,たまごサンドを作りました。パンのみみを切り取り,ラスクを作っていました。協力しながら,皆いい表情で学習ていました。先生方にもサンドイッチを作ってくれました。私のところにも素敵なカードを添えて持ってきてくれました。とてもおいしいサンドイッチとラスクでした。ありがとうございました。

生け花

先日の生け花の引き続き,2回目の生け花です。前回の桜の枝から,芽がふくらみ,花が咲きました。それに見合うガーベラとマーガレットを活けてもらいました。

学校が明るくなり,心が癒されます。生けてくれたのは,4年生児童です。素晴らしい生け花をありがとうございました。

 

児童会引継ぎ式

2月13日(火),児童会引継ぎ式を行いました。4年生から6年生までは体育館にて対面で,1年生から3年生はリモートで教室から参加しました。

旧児童会の人たちが一人一人,どんな思いで1年間児童会の役割を担ってきたのか発信してくれました。相武台東小学校をより良い学校にしようとしてきた思いのつまる内容でした。

新児童会の子供たちも,前向きな言葉をたくさん伝えてくれました。相武台東小学校をもっとよくしていこうという熱い思いを全校に発信し,承認をいただきました。

旧児童会から新メンバーへ,バトンが渡されました。

 

旧児童会のみなさん,ありがとうございました。

 

学校の様子

1年生 たこあげ

1年生が,校庭を走りながら,たこあげをしていました。自分の作ったたこが,空高く上がっていく様子にみんな大喜びです。寒さも吹き飛ぶたこあげでした。

ランチョンマット制作

5年生が,ランチョンマット制作をしていました。布の端から4cmの所に印をつけたあと,布を折り曲げ,待ち針を刺して仮縫をしました。その後ミシンで縫い始めました。コミュニティースクールのサポーターの方々に支えていただきながら,学習を進めました。

授業参観に向けて

5年生が,グループに分かれ,SDGsについて一人一人が作ったスライドを基に発表の練習をしていました。一人一人が作成したスライドはよくできていました。練習を重ねていくと思います。授業参観が楽しみです。

 

大雪

2月5日(月)に今年初めての雪が降りました。積もっていく雪,降り続く雪を見て,子供たちから笑顔があふれていました。子供たちにとって,雪は天からのプレゼントです。

本日の学校開始は2時間遅れとなりました。雪が残っている足元の悪い中,子供たちの安全を守るために,学校まで付き添ってくださった多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。また,雪かきを行ってくださった地域の方々にも感謝申し上げます。

教職員も通学路の雪かきを行い,子供たちを迎えました。

学校の様子

能登半島地震支援募金

1月29日(月)~2月2日(金)まで,福祉美化委員の子供たちが募金活動を行いました。多くの子供たちが募金をしてくれました。ご家庭でのご協力,ありがとうございました。

被災地の様子は,日々のニュースで取り上げられております。亡くなられた方々がたくさんおられること,御家族を亡くされ,悲しみの中におられれる多くの方々,行方が未だにつかめない方々がたくさんおられること,さらには,厳しい寒さに加え,ライフラインの復旧等十分でない中で避難生活をなさっておられる方々など,被害の甚大さと深刻な状況に胸が痛みます。

私たちができることは何かを引き続き考えていきたいと思います。

小中合同研究会

2月1日(木),小中合同研究会を行いました。座間中学校の先生が来校され,6年生の授業の様子を参観されました。

授業を参観後,小中の連携を図るために話合いをもちました。

ロマンスカーミュージアム

1月31日(水),支援学級の校外学習として,ロマンスカーミュージアムに行きました。切符を購入し,自動改札を通過し,相武台駅前から海老名駅まで電車に乗り,ロマンスカーミュージアムへ。館内では,昔のロマンスカーの中に入ったり,ジオラマを見たりしながら,楽しく活動できました。

 

学校の様子

児童集会「大谷翔平選手からのグローブ披露」

児童集会を行いました。事前に録画したものを各クラスで視聴しました。学級閉鎖であった3年3組は後日視聴する予定です。

大谷翔平選手から届いたグローブを児童会の子供たちがみんなに紹介をしました。左利き用・右利き用・小さめのグローブの3つのグローブが送られてきました。手紙も合わせて送られてきました。児童会からも手紙が読み上げられました。子供たちも大喜びでした。

 ★6年1組が考えた給食

今日の給食は,6年1組が考えた献立でした。栄養満点でした。栄養士の話を放送委員の子供たちが放送してくれました。

【献立】ごはん 牛乳 チキン南蛮 ボイルキャベツ さつまいも汁

「食べ物の中に含まれる栄養によって分けられた6つの食品グループ全てから食材を選びそろえ,名前のとおり『栄養たっぷり給食』を考えてくれました。みんなが大好きな鶏肉のから揚げをメインにして,キャベツを添え,さつまいもと野菜がたくさん入った汁を組み合わせた素敵な献立です。6年1組と調理員さんの優しい気持ちたっぷり入った給食を食べて,元気になってくれたら嬉しいです。」(栄養士の話)

新一年生保護者説明会

新一年生保護者説明会が行われました。ご来校くださり,ありがとうございました。短い時間の中での説明でしたので,お困りのことがありましたら,学校に連絡をいただければと思います。4月9日の入学式,楽しみにお待ちしております。

また,PTAの方々が,準備や運営を担ってくださり,たくさん支えてくださいました。PTAの方々のお力のおかげで,教職員も子供たちと向き合う時間をもつことができます。感謝申し上げます。

学校の様子

★学級閉鎖を延長した4年生。子供たちとmeetでつなぎ,子供たちの様子を確認しました。体調が一日も早くよくなって,学校に来れるようになりますように。

 

 

★2年生の様子

クロームブックを使う練習をしていました。

新聞紙の中から,先生が伝えた文字数の言葉をグループで見つけていました。楽しみながら,たくさんの言葉に触れていました。

長さの学習をしていました。1mは100cmということや,身近にある長さを皆で出し合っていました。ノートにまとめていました。

 

シェイクアウト訓練

1月23日(火)11時に,座間市内にサイレンの音が響きました。そのサイレンに合わせ,シェイクアウト訓練をしました。「DROP」(体を低くする)・「COVER」(頭を守る)・「HOLD ON」(動かない)という訓練をしました。校庭でも体を低くしたり,頭を守ったりしていました。教室では,静かに机の下に入り,頭を守る行動をしました。先生からの話もしっかり聴き学びました。

学校の様子

★書き初め展にお越しいただきまして,ありがとうございます。あと1日行いますので,ぜひお越しください。

★支援学級の切干大根が,できあがりつつあります。美味しいそうな匂いがしています。手に取って大根の変化をしっかりと観察していました。

★1年生がたこあげをしていました。一人一人が描いたたこが風に乗って空高く舞い上がっていました。子供たちも嬉しそうに校庭を走っていました。

 

学校の様子

★体育委員が,縄跳びのいろいろな技やその技を自分のものにしていくための練習方法を教えてくれました。

★縄跳び週間が始まりました。校庭で,なわとびカードを持って,一人一人が挑戦してい技に取り組んでいました。「明日もやる!!」と目を輝かせながら縄跳びにチャレンジする姿がすてきでした。

体育委員の子供たちが,クリアした技や回数のところにスタンプを押してくれました。ありがとうございます。

★支援学級の子供たちが,切干大根作りをしていました。先日抜いた大根を洗い,ピーラーで皮をむき,4等分に切り,千切りにしていました。みんな真剣に活動していました。おいしい切干大根ができるといいなあと思います。

★華道を習っている児童にお願いをし,花を生けてもらいました。桜の蕾のある枝と2種類の花を使って,すばらしい生け花が仕上がりました。ありがとうございます。

 

 

新年 どんど焼き

1月14日(日),相武台子供広場にて,相武台東地区社会福祉協議会主催の「新年 どんど焼き」が開催されました。

地域の方々,多くの子供たちが参加していました。お互いにたくさん話をして,笑顔あふれる姿がたくさん見られました。市長もお祝いに駆けつけてくださいました。

日本の伝統的な火祭り行事である「どんど焼き」に触れる機会となったこと,地域に住む方々との交流の場となったこと,子供が外に出て仲間と触れ合う機会になったこと等,ありがたい時間となりました。

企画・準備して開催してくださった方々に感謝申し上げます。

★温かな豚汁と野菜たっぷり入った焼きそばをいただきました。体も心も温まりました。ありがとうございました。

 

自然の恵み 収穫

支援学級の子供たちが育てていた大根が大きく実り,収穫していました。大根を力いっぱい引っ張り,見事な大根を引き抜いていました。

校長室に大根を持ってきてくれました。包んだ新聞紙に「こうちょう先生」と,丁寧な文字で書いてくれていました。届けようとしてくれたその気持ちがとても嬉しかったです。ありがとうございました。

 

書き初め大会

★1月11日(木)・12日(金)に書き初め大会がありました。どの学年,どのクラスも気持ちを整え,集中して学習に取り組んでいました。子供たちが頑張って書いた書き初めをぜひ見にいらしてください。

3学期がスタートしました

 本日,3学期がスタートしました。今学期もよろしくお願いいたします。

 始業式では,能登半島大地震にも触れ,今日登校できるということは当たり前と思うかもしれませんが,それは当たり前ではないこと,感謝することなのだと話しました。

 門松の中にある松竹梅について話をし,その中の竹には節があること,節からできた言葉として節目があること,それは大切な区切りの時であることを伝えました。新年の始まりや3学期の始まりは,節目であり,この節目に目標をもちましょうと話しました。その目標に向かって,一日一日を大切にして,3学期,この1年間を出会った仲間と一緒に充実したものになることを願っています。

 児童会の子供たちが準備や片付けをしてくれました。いつも全校を支えるために動いてくれます。ありがとうございます。児童会代表の言葉も素晴らしく,3学期に向けて頑張ろうという力をもらうことができたことと思います。

★今朝,温かなメッセージが子供たちを迎えていました。

 

2学期 終業式を迎えました

12月22日(金),終業式を迎えました。全員が体育館に集まって式を行うことができました。最初に表彰式を行い,その後,式を行いました。私からは,3点話をしました。

1つ目は,子供たちへ感謝「ありがとう」を伝えました。お互いのことを思いやって,助け合っていく姿が,学校のあちこちで見られたこと,児童会が企画した助け合いプロジェクトにも多くの思いが集まってきていたことを紹介しました。日常の中にある何気ない出来事が,友達の力になっていることを伝え,助け合いを作り出してくれたみんなへ感謝を伝えました。

2つ目は,「一年の計は元旦にあり」という言葉を伝えました。一年の始まりに目標を立てることで,一日一日を大切に積み上げていくことができること,2024年(令和6年)の元旦に自分なりの目標を立てていきましょうと話しました。

3つ目は,「命を大切に」です。交通量が多くなる年末年始。交通事故に気を付けてほしいこと。飛び出しをしないこと。青信号でも右左右を見て横断歩道を渡ることについて話しました。また早寝・早起き・朝ごはん・運動を心がけ,体の健康にも気を付けてほしいと話しました。

児童会代表の言葉も素晴らしく,2学期を振り返り,頑張ったことや良かったことを伝えてくれました。冬休みの過ごし方も,勉強面,生活面,運動面から自分の目標をまとめて伝えてくれました。思いのこもった内容でした。また,児童会から劇があり,お金を大切に使うことについてわかりやすく発信してくれました。ありがとうございました。

★2学期の頑張りや今後に向けて,教職員が子供たち一人一人に温かな言葉をかけていました。

学校の様子

12月21日(木),終業式を前に,子供たちが,クラスレクや学年集会を開いて,楽しい時間を共有していました。

★終業式を前に教職員で各教科等で使用している備品の確認や整理をしました。

3学期の学習がスムーズに行われていきます。寒い中でしたが,教職員が良く動いていました。

学校の様子

★12月19日(火),6年生が3人の方から職業に関する講和をしていただきました。

声楽家の方,会社で開発をされている方,助産師をされている方から,それぞれお話を伺うことができました。それぞれの仕事内容や仕事をする中での楽しさや尊さについて,丁寧にお話いただきました。興味や関心のあることを大切にしていってほしいという視点もいただきました。普段の生活では,触れることができない方々の世界を見せていただくことで,子供たちの視野も広がっていったのではないかと思います。

子供たちも話を聴いたり,スライドを見たりしながら,一生懸命メモを取っていました。

御多忙の中,お越しくださり,子供たちに分かりやすく話をしてくださいました。ありがとうございました。

学校の様子

掲示物が学校の中をに温かな雰囲気にしています。子供たち一人一人の柔軟さ,発想の豊かさが素晴らしいです。子供たちが創った作品には,たくさんのエネルギーがあふれています。

★4年生の作品

★2年生の作品

 

★3年生の作品

野菜作りをしている加藤農園さん(給食にも使わせていただいています)からお話を伺い,わかったことをまとめました。ポスターを作り,加藤農園さんの野菜が置かれているJAさんと小田急OXさんに作成したポスターを貼らせていただきました。

子供たちが作成した素敵なポスターが校内にも掲示されています。

★1年生

紙を切って,貼って,一つの作品に仕上げました。

 

 

学校の様子

★ドッジボール大会

体育委員会主催のドッジボール大会が開催されています。朝休みの時間,子供たちがコートの準備をしていました。体育委員会の教員も子供たちが来る前に校庭に出て,子供たちの活動を支えるために準備をしていました。

中休みはドッジボール大会。体をたくさん動かし,いい汗をかいていました。クラスも団結していきます。

ドッジボールが終了したあとは,体育委員会の児童が集まって振り返りをしていました。

★特別支援級のクリスマスツリー

すてきなツリーに目を向けると,子供たちの作った飾りが散りばめられていました。

★赤い羽根共同募金 

委員会の子供たちが,赤い羽根共同募金の呼びかけを行っていました。足を止めて,募金に協力する子供たちもたくさんいました。御協力ありがとうございました。

★おはなし会

読み聞かせを通して,子供たちが絵本の世界に引き込まれていきます。子供たちはわくわく,どきどき,時にしんみりしながら,いい表情で絵本と触れ合っています。いつもありがとうございます。

おはなし会のないクラスは,朝読書をしています。

★パンジーの植え替え

5年生が,一人一人小さなポットで育てていたパンジー。朝登校して来ると,パンジーの様子を見に行き,3月にきれいな花が咲くように,蕾の芽を日々摘んだり,水やりをしていました。お世話をしながら,大きくなってきたところで,花壇に植え替えです。花壇の土から栄養をたくさんもらい,さらに大きく育てていきます。大きく育ったパンジーを植木鉢に移し替え,6年生の卒業式に飾る予定です。

 ★コミュニティ・スクールのテーマが決定

学校運営協議会の委員の皆様と熟議を重ね,テーマが決定しました。委員の皆様から,学校に在籍している子供たち全員の笑顔のために,皆で力を合わせていきましょうという温かい言葉もいただきました。誰一人おいていかない学校創っていくことを大切にしていきたいと思います。

5年生 キャンプ

12月7日(木)・8日(金)に,5年生が「相模原市ふるさと自然体験教室 ふじの体験の森 やませみ」に1泊2日の宿泊学習を行いました。

「友達と仲良く協力し,めりはりをもてるようにしよう」「安心して一生の思い出に残るような楽しいキャンプにしよう」という2つの目標を掲げ,2日間の活動を行いました。

たくさんの体験活動,宿泊に伴う行動等,一つ一つの動きを通して,多くのことを学べた貴重な時間となりました。

保護者の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。

また,5年生の担任が,子供たちと共にいいキャンプになるよう,準備をし子供たちを支えてきました。多くの力が集まってのキャンプであったと思います。

★やませみ

★竹はしづくり

①切る②割る③削る④磨く 4つの過程を経て自分の箸のでき上りです。

一つ一つの活動の前に,施設の方が大切なポイントを丁寧に説明をしてくださいました。

 

 

 

 

自分たちで,掃除も行い,体育館をきれいにしました。 

★イニシアチブゲーム

①皆の力で,お宝を運ぶゲームです。

 半分に割られた竹の中に入っているお宝(ビー玉)はすぐに転がっていってしまいます。作戦を立てながらゴールのお宝を持っていきます。最初と最後では,ゴールする回数は雲泥の差でした。皆で知恵を出し合い,支え合っていました。

②皆の力で,お題で示されたブロックと同じものをつくるゲームです。

 与えられた時間の中で一人一人がお題のブロックを見に行き,皆で組み立てていきます。チームワークの必要な活動でした。

★キャンプファイヤー

 まだ日が落ちる前に集合しましたが,ファイヤーを灯す頃には,すっかり日も落ちました。でも火の明かりが周囲を照らし,皆で盛り上がりました。動きのあるゲームやダンスで活動し,体が温まりました。子供たちの笑顔があふれ,心もぽかぽかになりました。

★班長会議

 1日目の就寝前に各部屋の班長が集合しました。時間より早めに行動していて,素晴らしい班長たちでした。先生から各部屋に伝えたい内容を確認し,部屋の皆に伝えました。また,各部屋の友達の体温や体調についても報告がありました。皆の代表としてよく行動していました。

★2日目・・・朝の集い

皆で体操をして,今日の確認をしました。

★野外炊事です

調理担当は,食堂へ行き,食材の準備です。

安全に気を付けること,作業の流れは説明書を自分でよく読み,考えて行動することについて,施設の方からお話をいただきました。

野外炊事場では,火おこしをしていました。

カレーの食材が入った鍋を火にかけました。

沸騰したから10分待ち,その後にカレーを入れ,弱火で煮込みました。

大きな釜が3つ。クラスごとにご飯を炊きました。

炊きあがったご飯を大きなしゃもじにのせ,先生に味見をしてもらいました。

皆で,おいしいカレーをいただきました。

皆で片付けもしました。元どおりにすることを心がけました。皆一生懸命に片付けていました。

スプーン,お皿,コップ等は,調理室にて3度洗いをします。子供たちが2度洗いした後,3度目は高熱食洗器で洗いました。

野外炊事場では,流し,鍋等をきれいにしました。

使用する前よりきれいになったとお褒めの言葉もいただきました。次に使用する学校の人たちの力になりました。

★閉村式

2日間のキャンプを通して,子供たちは自分の良さ,友達の良さに気付けたのではないかと思います。

施設の方々が,子供たちにたくさんの言葉をかけてくださったこと,子供たちの動きに価値づけをしてくださったこと,人と人がつながる中で大切なことは何かについて,子供たちに考えるきっかけやヒントをたくさんくださったこと等,たくさんの力をいただきました。感謝申し上げます。

子供たちの学びが日常の中でも生かせるように今後も子供たちを支えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校保健委員会

12月1日(金),学校保健委員会がありました。今年度のテーマは「健康な身体づくり~よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ~」です。体育委員会,保健委員会,給食委員会が準備して,まとめ発表してくれました。体力づくりの大切さ,生活リズムを整えること,睡眠の大切さ,食事の大切さ等,委員会の常時活動と共に,多様な視点を取り入れた発表をしてくれました。

発表を終えた後,感想発表がありました。「いろいろな取り組みをしている相武台東小学校は、いい学校だなあと思った。」という言葉がたくさん聞かれました。

終わりに,「良い伝統を引き継いで学校全体で取り組みを続けていけるように,皆で行動をおこしていきましょう。」と教頭より言葉がありました。

相東ミュージック

11月29日(水),昼休みに相東ミュージックを開催いたしました。出演の希望を事前にかけたところ応募があり,7人の子供たちが演奏してくれることになりました。

今年度は3回実施予定です。

第1回目は,2年生の児童,保護者,卒業生が演奏してくれました。素晴らしい演奏と歌声にみんなの笑顔がはじけました。すてきな音楽の贈り物をありがとうございました。

全校朝会

11月28日(火),体育館で全校朝会を行いました。校長講和と表彰式です。校長講和は,「「ともだちをたすけるのは、いちばんしあわせなこと」というアグネスチャンが書いた絵本を紹介しました。人を助けることで,助けられた人も助けた自分も,皆が幸せになるという絵本です。学校の中にもたくさんの助け合う素晴らしい姿があることを写真を通して話しました。また,児童会が「助け合いプロジェクト」を立ち上げました。お団子の中に,助けてもらって嬉しかったことを書き,皆で貼っていくというものです。

一人一人が小さなことでも行動にうつしていけば,大きな力になります。皆で相武台東小学校をさらにすてきな学校にしていきましょうと伝え,朝会を終えました。

 

コミコミスクール

11月21日(火)・22日(水)の32・3時間目にコミコミスクールがありました。多くの保護者の皆様,地域の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。

寒さが厳しい中,受付の対応をしてくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。

4年生 こころときめき授業

11月21日(火),視覚に障がいをもたれている方を講師としてお招きし,学びの時間をもちました。点字,音声録音,拡大文字,盲導犬によるサポート等の話を伺いました。また,お使いになっている杖の長さは脇下から地面までの長さがあること,先を見通すことや先にある障害物の確認,周囲の人の理解のため等の働きがあることを教えてくださいました。子供たちはわかったことをたくさん書きとめ学んでいました。

学校の様子

★交流フェスティバル

11月15日(水),交流フェスティバルがありました。1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生がペア学年になり,異学年交流が行われました。高学年である4・5・6年生が,遊びを企画し,1・2・3年生に説明をして共に遊びました。

「6年生がいつもいてくれて嬉しい」「もっと一緒にあそびたい」「低学年が楽しめるように考えてきて,みんなが喜んでくれてよかった」等,すてきな感想の発表がありました。

お互いにとっていい時間となりました。企画してくれた高学年の皆さん,ありがとうございました。

★トトロの森

 中休みの和室で,読み聞かせのボランティアのみなさんが,絵本を読んでくださっています。絵本の集中して参加していました。様々な絵本に出会える機会になっています。ありがたい時間です。いつもありがとうございます。

校地内整備

11月11日(土),PTAの成人委員の皆様が中心となり,校地内整備が行われました。早朝から多くの保護者の皆様,外部団体の方々,多くの子供たちが集まってくれました。草むしりと落ち葉拾いを行いました。校庭が綺麗になりました。ありがとうございました。

成人委員の皆様,準備や運営,ありがとうございました。

学校の様子

11月10日(金)は,ざまりん給食でした。座間市産の食材を使用した給食です。ランチルーム廊下の壁面に,給食で使用する食材を育てている農家の方の紹介がされています。座間産のはるみ米ができるまでの写真も掲示されています。

 ざまりん給食に合わせて,市内の栄養士が作成した動画も本日給食中に配信されました。

栄養士が食を大切にしていく意識が高まるよう環境を整えています。

芸術鑑賞会

11月7日(火),オートクチュール・サックスプレイヤーズの皆様が演奏を聴かせてくださいました。4つのサックスとドラムを合わせた演奏でした。サックスの種類に合わせて音が異なることや,ドラムはいくつの打楽器からできているのかということや,音楽の作り方まで丁寧にわかりやすく説明してくださいました。

また,子供たちも足や手でのリズム打ちの参加もさせていただき,皆で楽しく充実した時間を過ごすことができました。貴重な時間となりました。

 

国際級

国際級では,一人一人の子供たちに合わせて日本語の学びを中心に学習を積み重ねています。

国際級の廊下に,様々な国の場所や国旗,外国の授業について掲示されています。

多くの国と一つの地球を共有しています。お互いのつながりを大切にしていきたいと思います。

なかよし交流会

11月2日(木),相模野小学校で,なかよし交流会が行われました。相模が丘小学校,相武台東小学校,相模野小学校の3校合同の交流会でした。皆で体操したり,皆で輪になり,それぞれの誕生月の子供たちの紹介をしたり,ゲームをしたりしました。2グループに分かれて,大きなパラシュートを使って活動しました。

最後,各学校の6年生が感想を発表しました。とても楽しく活動できたと発表していました。本校の6年生は,帰校後も「今日の交流会,楽しかった」と話してくれました。

皆の笑顔がたくさんあふれた交流会となりました。会場校となった相模野小学校の皆様,ありがとうございました。

 

靴もきちんとそろえて入れていました。素晴らしい子供たちです。

 

市長訪問

10月31日(火),市長が来校されました。子供たちの様子を見に来てくださり,子供たちが頑張る姿に目を細めておりました。各クラスの授業を参観してくださいました。「子供たちに会えることを楽しみにしていました」とお話くださいました。市長が教室に入ると,子供たちから元気に挨拶をしていました。特に3年生は市役所見学で市長にお会いしているので,より身近に感じられたようでした。

御多忙の中,ありがとうございました。

 

 

1年生校外学習

10月26日(木),1年生が芹沢公園に出かけました。気持ちのよい天候の中,歩いて芹沢公園に行き,秋ならではの自然の恵みに触れたり,公園で遊んだりしました。美しく色づいた葉っぱやどんぐりやまつぼっくりを袋いっぱいにして,笑顔で学校に戻ってきました。

学校の様子

★10月25日(水),クラブ活動がありました。第3回目のクラブ活動でしたが,いい表情で取り組んでいました。6年生の卒業アルバムの写真撮影も行いました。

★図書・まんが

★陸上

★フットサル

★球技

★ソフトバレー

★バトミントン

★手芸・あみもの

★卓球

★オセロ・将棋

★パソコン

★中休みに児童会の子供たちが,学校をよりよくするためのプロジェクトについて話し合ったことをまとめて,全校に発信するための準備をしいていました。ありがとうございます。

 ★4年生の廊下に「不思議な花」作品が飾られていました。

学校の様子

★5年生が、登校すると中庭に行きます。先日一人一人が植えたパンジーを気にかけ,水やりをしています。大きく育ち,きれいな花が咲きますように。

 

★10月24日(火),3年生がソフトボール投げを行っていました。腕をふり,高く投げること,助走をつけることに気を付けながら取り組んでいました。1回目より2回目の方が遠くへ投げられたと嬉しそうに話してくれました。

友達が投げたボールを優しく転がしてもどしてくれる仲間の姿も微笑ましかったです。

★ソフトボール投げをするために,早朝より,教職員が準備をしていました。子供たちの活動がスムーズに進むように考えて準備していました。

★3年生の図工の作品が掲示されています。理科での学びを図工に生かしていました。幼虫,チョウ,そして,虫食いの穴は虫眼鏡で太陽の光を集めて穴をあけました。幼虫は,紙粘土の他に,キッチンペーパーを丸めて活用したとのこと。いろいろな素材を活用して仕上げた作品です。

 ★1年生の廊下の掲示です。折り紙を折り,ハロウィンの飾りを長いテープにつけていきました。すてきな作品です。

★支援学級の掲示です。新聞紙で作成したさつまいもがたくさんです。

 ★2年生が、図書室で本を読んでいました。本を借りる子も多く,貸出の際,〇〇冊目だよと声をかけてもらっていました。10月27日から11月10日まで,読書週間も始まります。

★6年生が、てこの学習をしていました。実際に大きなてこを目の前にして,予想を立て考えていました。

ノートもしっかりとっていました。素晴らしいノートです。

★掃除中,1棟東階段を掃除している3年生が,廊下の掲示物がはがれていると話しに来てくれました。皆でテープをはって直してくれました。ありがとうございまいした。

学校の様子

10月23日(月),校庭で,2年生と4年生がソフトボール投げをしていました。腕をよくふる,高く投げる,体の動きをつけるというポイントを聴きながら,活動していました。

★6年生が,おおよその面積の学習のために,巻き尺で校庭の横と縦の長さを測っていました。さらに,台形と見立てたグループが,上底と下底の長さを測っていました。実際に測ってみることで,数の大きさを実感できます。東京ドームに校庭が何個入るのかなと質問すると,計算しながら考えていました。素晴らしい学びでした。

★3年生が消防署の見学に出かけました。たくさんメモをとってきたと,担任の先生が話していました。たくさんの学びがあったことと思います。

市民レクリエーション

★10月22日(日),市民レクリエーションが本校校庭で行われました。多くの地域に方々,子供たちも参加し,お互いの交流を図れる場となりました。事前の企画や準備,早朝からの運営,感謝申し上げます。ありがとうございました。

様々な競技があり,最後は全員で踊りました。皆様の笑顔が印象的です。

★卒業生も参加してくれました。

 

 

 

学校の様子

★1年生が、図書室に集まり,大きな絵本を司書の先生に読んでいただいていました。興味津々で,身をのりだしてお話に集中していました。絵本に触れることで世界が広がります。大切にしていきたいと思います。

★廊下に掲示です。6年生の廊下に修学旅行で作成したふくべ細工が飾られています。

★1年生が新江の島水族館での思い出の絵を描きました。

★3年生の習字セットがいつもきれいに整頓されています。片付けるときに,一人一人が気を付けて片付けてくれているのだろうと思います。

イングリッシュデー

★10月19日(木),3年生から6年生の子供たちが,市内のALTの先生方と関わりながら学習を進めました。先生方は,いつも笑顔で明るく,わかりやすいようにとゆっくり丁寧に関わってくださいました。子供たちも笑顔いっぱいで,英語でのやりとりをしながら,学習に取り組みました。

学校の様子

★10月18日(水),集会委員会企画の3色鬼が行われました。集会委員会が企画し,準備をしてくれました。本日は5年生がゲームをしました。みんないい汗をかいて,笑顔がたくさん見られました。

集会委員の皆さん,学校の皆のためにありがとうございました。

★1年生が姿勢を正して,硬筆の学習をしていました。丁寧に文字を書いていました。

★箱を利用した図工の作品が完成して,自分が頑張ったことを振り返る学習をしていました。しっぽが動くように作った作品が紹介されていました。動くしっぽを作るのには,工夫が必要であったことと思います。

★3年生の作品です。絵具で色付けした画用紙を葉っぱの形に切り,理科で学んだチョウの幼虫を紙粘土で作り,色付けし,チョウをマジックで色を付けた作品が完成しつつありました。子供たちに聴くと,色一つ一つにも意味があり,子供の発想の豊かさに驚かされます。

★PTAの方々が,ランチルームで作業をされていました。11月18日(土)に行われる活動研修会と11月25日(土)に行われる青少健祭りの準備をされていました。

いつもありがとうございます。

学校の様子

10月17日(火)は,体力テスト(シャトルラン)の最終日でした。多くの保護者の皆様や地域の皆様のお力をおかしいただきまして,子供たちも一生懸命取り組んでいました。皆様の応援も子供たちの力になりました。ありがとうございました。

子供たちの作品が廊下を飾っています。子供たちの発想は柔軟で素晴らしく,一人一人のもつ力を感じます。

 

修学旅行

10月13日(金)から14日(土)まで1泊2日で,6年生の修学旅行を実施しました。天気に恵まれた中で実施することができました。普段の生活では味わえないたくさんの経験をすることができ,子供たちの心に焼き付く思い出となった貴重な時間となりました。

保護者の皆様には,準備から支えていただきました。感謝申し上げます。

 朝の集い

  東照宮

  1日目 昼食

  男体山

  湯滝

   ホテル 山月

   班長会議

   お土産購入

   足湯

 鹿に子供たちも大喜びでした。

   ふくべ細工

   2日目 朝の散策

 葉っぱが凍ってると教えてくれました。

 

   朝食

   片付け

   華厳の滝

   江戸ワンダーランド