相東っ子 日誌

令和3年4年度 日々のできごと

3年図工 くぎうちトントン

3年生は図工で木工作品を作っています。

初めて釘(くぎ)や金づちも使います。

先生から「釘をまっすぐに立てること」「釘の根元を手で押さえ、真上から打つこと」などを教えてもらい、一人ひとりが真剣に打っていました。

最初はこわごわ金づちを手にとり打ちますが釘が斜めになったり、板を突き抜けてしまったり…。

失敗を繰り返しながら徐々に打ち方を体得していきます。

今では生活の中で釘を打つ経験はほとんどありません。安全に上手に道具を活用する力を身に付ける良い機会です。

こんな素敵な作品に仕上がりました。

 

6年理科 てこのはたらき

6年生は理科で「てこのはたらき」について学習しています。

この日は理科室で「重りと支点からのきょりの関係」を調べる実験を行っていました。

こういったグループごとの実験も、これまで控えてきた学習活動ですが感染状況が収まりを見せる中で、できるようになりました。

子どもたちは条件をいろいろ変えながら、工夫し実験をしていました。

5年図工 言葉から思いを広げて

5年生が物語から想像を広げ、絵を描きました。

「月でたんじょうパーティーをひらいたら」という物語です。

タイトルを聞いただけでもワクワクします。

子どもたちは思い思いに想像を広げ、素敵な絵が出来上がりました。

 

 

子どもたちが大人になる頃は、「月でたんじょうパーティー」ができる日が来るかも・・・。未来に思いを馳せました。

6年家庭科 りんごの皮むき

コロナ禍で、5・6年生は予定していた調理の学習がなかなかできずにいました。現在は感染対策を施したうえで、少しずつ調理実習を始めています。

今日は6年生がりんごの皮むきを学習しました。

練習してきた人?の問いかけに大勢の手があがりました。

包丁を持つのは初めての子もいます。

見本を見せる先生のむき方に目を凝らしていました。

正しい持ち方を学び、丁寧に真剣に自分のりんごをむきます。

むきあがったりんごを出来栄えを見ながら、おいしく味わっていました。

あとは「習うより慣れよ」です。ご家庭でも大根やジャガイモ、果物などの皮むきに挑戦してほしいです。

5年生もお茶の淹れ方などを学習しています。

PTA 第2回 校地内外整備

13日(土)はPTA主催、第2回の校地内外整備が行われました。

第1回同様、朝から多くの方にお越しいただき、清掃活動を行っていただきました。落ち葉や枯草が一掃されました。トイレも細かな所まで手を入れていただき、清潔になりました。ご協力ありがとうございました。

第1棟外壁工事も今週から足場の解体作業に入ります。

いよいよ作業も終盤を迎えています。きれいになった校舎をお披露目できるの日も近いです。