2021年4月の記事一覧
2年生 算数
2年生が2桁+1桁の足し算のひっ算をしていました。
教師の発問にひとりの子が考え方を上手に説明しているのに感心しました。
数量の概念を持ちながら、考え説明する力(論理的思考力)がついてきています。
聴いている子たちも、良く反応していました。
≪2年3組≫
本校では、「自らの考えをもち、学び合うことを通して成長する」授業づくりを目指しています。
1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会を、テレビ放送で行いました。
2年生からのお祝いのことばと「あさがおのタネ」のプレゼント、
そして児童会からの相武台東小学校〇×クイズで楽しみでした。
1年生は食い入るように画面を見つめ、お祝いのことばに元気に反応をしていました。
最後は1年生からの、100人のかわいい笑顔の映像と
「よろしくおねがいします!」のあいさつで終わりました。
ピカピカの1年生が相東っ子の仲間入りです。下の写真はすべて、1年生の教室での様子です。
≪児童会のあいさつ≫ ≪2年生のお祝いのことば≫
≪あさがおのタネのプレゼント≫ ≪画面を見つめる1年生≫
≪〇☓クイズ≫
2時間目は、これから始まる給食に向けて、6年生が牛乳パックのたたみ方を教えていました。
優しく教える6年生も教わる1年生も一生懸命、ほほえましい光景です。
このような交流を通して、互いに仲良く成長していってほしいと願っています。
廊下には「カラフルあおむし」が、教室には初めて書いた「じぶんのなまえ」が掲示されています。
保護者会で来校の際にゆっくり、ご覧ください。
青空のしたで・・・
今日は雨があがり、とても良い天気です。外で遊ぶには絶好の日です。
休み時間、子どもたちは新しいクラスの仲間と、思い思いに遊んでいました。
どんどん遊び、どんどん仲良くなっていってほしいです。
3年生 学習の様子
3年生は中学年とよばれる学年となり、国語の習字や音楽のリコーダーなど、新しい学習が始まります。
今日は2クラスがリコーダーの練習をしていました。
姿勢・指使い・息の使い方、覚えることはたくさんあるのですが、まずは自分のリコーダーを持てたことが嬉しくてたまらない様子です。
ゆっくりゆっくり練習して、素敵な音色がだせますように♫
≪3年1組≫ ≪3年3組≫
別のクラスでは新しく始まった社会で地域の学習をしていました。
自分たちが行ったことのある地域の場所を出し合い、グーグルマップで確かめていました。
身を乗り出して、画面を見ていました。身近な地域から座間市への学習を広げていきます。
≪3年2組≫
昨日の4・6年保護者会は8割を超える多くの保護者に参加いただきました。
担任から1年間の経営方針や年間の予定、子どもたちの様子等を伝えることができました。
お忙しい中、ありがとうございました。
多くの保護者にお会いでき、担任も嬉しく心強いスタートをきることができました。
明日は特別支援級の保護者会です。お待ちしています。
新しいALTがやってきました
外国語の授業で、教えてくれるネイティブスピーカーのALTが今年度から新しい先生になりました。
米国出身のイマリ先生です。
今日は6年生の教室で初授業でした。お互いに楽しく自己紹介しあいました。
こどもたちは Big Voice で「My name is 〇〇.」「I like 〇〇.」「I don't like 〇〇.」などと
上手に自己紹介していました。
イマリ先生は「I don't like sishamo.」と言っていました。
今日の給食は「ししゃものフリッター」です。 『Oh, my gosh !!』
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
9月 6日(金) 12日(木) 25日(水)は午前中のみ
10月 3日(木) 17日(木) 24日(木)
11月 1日(金) 7日(木) 22日(金) 28日(木)
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672
令和6年度 校内研究
第3回 校内研究
9月25日(水),校内研究として,支援学級が研究授業を行いました。「ことばすごろく」を4つのグループに分かれて行いました。高学年がリーダーとなり,みんなを引っ張ってくれました。お互いの動きを受け止め合い活動する姿がすばらしかったです。ふわふわ言葉を使ったり,みんなの笑顔を大切にしながら活動していました。
協議会は,グループに分かれ,ワールドカフェ形式で行いました。それぞれのグループでの話合いの共有をしながら,学びを進めました。明日からの授業の中で生かせる視点がたくさんありました。
第2回 校内研究
6月21日(金),校内研究を行いました。3年生が研究授業を行い,教職員全員で授業を見せていただきました。授業は,国語の「話すこと・聞くこと」の学習で,「クラスをよくするためにはどんな係があったらいいのか」ということを一人一人が考え,お互いに考えを伝え合うという学習でした。子供たちは,お互いの考えを認め合い,温かく受け止め合い,すばらしい姿を見せていました。日々の担任の関わり,学年の関わりの積み上げがあったこその本時の授業でした。
授業後は,研究協議会を行いました。その後,講師の青木弘先生から,指導助言をいただきました。終了後には,各自が学びの振り返りを行いました。明日からの授業に学びをいかしていきたいと思います。
青木先生から,さらに学ぼうと,3年生の先生方が校長室に集まりました。積極的により良い授業を追求していく姿がすばらしかたです。
第1回 全体会
5月17日(金)第1回全体会を行いました。青木弘先生から,校内研究テーマをもとにお話をいただきました。時代が変わり,求められる教育のあり方も変わるということの他に,時代が変わっても変えてはならないものについてもお話をいただきました。6時間授業を終えた後の約1時間の講演会でしたが,あっという間に時間が過ぎていくくらい充実した時間となりました。6月には研究授業も控えていますが,授業をしていく上での視点もいただきました。
令和6年度のテーマが決まりました
★研究主任が,渡り廊下にテーマ・自ら学ぶ力・自己調整力のわかりやす図を掲示してくれました。誰一人おいていかずに,みんながつながって学びながら,みんなが高まっていく授業を目指します。みんなで学ぶことで,一人での学びでは気付かないことに気付いたり,友達の気づきによって自分の考え方が広がったり深まったりする授業をみんなでつくっていくことが,今年度の研究です。
子供だけでなく,教職員も学び合い,高まっていくことを目指していきたいと思います。
今年度は,横浜国大教授・横浜国大鎌倉附属小学校・中学校の校長先生を務めておられる,青木 弘先生にご指導いただきます。また,国大鎌倉附属の先生方にも多くの視点をいただく予定です。
令和6年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)が3年目を迎えます。
今年度,相武台東小学校では新たなメンバーを迎え,11名の委員の皆さんが中心となり,地域と連携した学校づくりを進めます。
年間5回の協議会を予定しています。
傍聴を希望される方は各回の1週間前までに学校(☎046-251-6446)にお申込みください。
★ 第1回 6月5日(水)
《 第1回学校運営協議会の様子》
★ 第2回 7月22日(月)
《 第2回学校運営協議会の様子》
学校運営協議会委員の皆様と教職員で4つのグループに分かれて話合いをしました。
各グループで話し合ったことを全体で共有しました。学校の課題についての共有ができました。多様化している課題に関して,多くの見守りが必要であるということも共有できました。
地域・保護者・学校がそれぞれに担うことを明確にしていくことで,子供の成長を支えていくことができるということも共有できました。
★ 第3回 9月10日(火)
令和6年度 給食ダイアリー
11月13日(水)
【献立】
ごはん なまあげとだいこんのオイスターソースに おひたし 牛乳
なまあげとだいこんのオイスターソースには,味がよくしみていておいしかったです。おひたしは,さっぱりとした味でごはんによく合いました。
11月12日(火)
【献立】☆ざまりんきゅうしょく☆
まきずし てまきのり さかなのごまあげ さつまいもじる みかん 牛乳
まきずしは,甘めの酢飯が海苔とよくあっていておいしかったです。さかなのごまあげは,中がやわらかく,外がカリっとしていておいしかったです。さつまいもじるは,具だくさんで栄養満点でした。
*11月1日(金)は,座間市の市制記念日であり,昨年度50周年を記念して誕生した「ざまりん給食」を今年度も提供していただきました。みんなで一緒にお祝いの給食をいただきました。
11月8日(金)
【献立】
コッペパン ポトフ 豆サラダ 牛乳豆サラダにポトフと、お野菜たっぷりなメニューでした。少し肌寒い気温になってきたので、温かいポトフが体も温まり、よりおいしく感じられました。
11月5日(火)
【献立】
チキンカレーライス グリーンサラダ 牛乳
今日はみんなが大好きなカレーライス、どのクラスもおかわりをする児童が多く、残菜がとても少なかったそうです。グリーンサラダもほどよい酸味のドレッシングがさっぱりしていて、カレーにぴったりな味付けでした。
10月31日(木)
【献立】
ごはん とりにくとだいこんのにもの ごまドレッシングサラダ
とりにくとだいこんのにものは,大根やとりにくに味がよくしみていました。あつあげが食べごたえがありました。ごまドレッシングサラダは,たっぷりの野菜と少し酢のきいたドレッシング味でとてもおいしかったです。