令和6年度 給食ダイアリー
3月13日(木)
【献立】
ごはん がめに なのはなのごまあえ なっとう 牛乳
がめには,ごぼう・れんこん・さといも・にんじん・いんげんなど野菜がったぷりでした。鶏肉にも味がしみておいしかったです。
なのはなのごまあえは,しょうゆ味でさっぱりとしていました。
3月10日(月)
【献立】
コッペパン イタリアンスパゲッティ かみかみサラダ
牛乳
イタリアンスパゲッティは,ケチャップ味で食べやすく,おいしい一品でした。かみかみサラダはさっぱりとした味付けで,スパゲッティによく合っていました。
3月7日(金)
【献立】
五目ちらし サワラのカレー醤油焼き すまし汁 牛乳
五目ちらし、すまし汁共に具材がたくさん入っていて、栄養満点なメニューでした。サワラはカレー味に味付けがされていたので、子供にも食べやすくなっていました。
3月6日(木)
【献立】
鶏肉の唐揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 ご飯 牛乳
本日は6年1組とのコラボ「栄養たっぷり給食」でした。野菜たっぷり、海藻たっぷり、唐揚げがっつりの栄養バランスのとても良いメニューでした。また、今日は学校のお誕生日で、お祝いにPTAから「ガリガリくんアイス」をいただきました。子ども達もとても喜んでいました。
3月4日(火)
【献立】
カレーライス コーンサラダ 発酵乳
コーンサラダはドレッシングの酸味の中にコーンの甘さが感じられ、とても食べやすくおいしい一品でした。学校給食のカレーは大量の材料で煮込まれた独特の味わいがあり、人気メニューです。小学校最後のカレーを6年生も味わって食べたことと思います。
2月28日(金)
【献立】
キムチ沢庵ライス シュウマイ 中華スープ みかん 牛乳
シュウマイがにんじん味とひじき味の2種類、見た目も色違いで2種類と味と見た目で楽しめる一品でした。キムチ沢庵ライスは沢庵が隠し味となって食べやすい味付けとなっていました。みかんは南足柄産でとても甘かったです。
2月25日(火)
【献立】
ドライカレーライス かんぴょうサラダ 発酵乳
しょうがやにんにくのきいたドライカレーには,トマトも入っていて,味わい深いカレーでした。かんぴょうサラダは,さっぱりとした味付けで,カレーによく合っていました。
2月21日(金)
【献立】
エビピラフ ししゃものフリッター やさいのスープ 牛乳
エビピラフは,エビがたっぷりで,ご飯の香りもよいピラフでした。ししゃものフリッター揚げは,衣がさくさくしていて,中がふわふわでおいしかったです。野菜スープは,野菜がたっぷりで,栄養満点でした。
2月20日(木)
【献立】
ご飯 ぶりの照り焼き 味噌汁 ゼリー 牛乳
今日のメニューは、6年3組とのコラボ給食「みんな大好き、和食給食」でした。お野菜たっぷりのお味噌汁とお魚、デザートにはイチゴのゼリーもついて、栄養バランス満点のとてもおいしい給食でした。6年3組が家庭科の授業で栄養や彩りも考え、一生懸命献立を立ててくれました。ごちそうさまでした!
2月19日(水)
【献立】
ココア揚げパン つみれ汁 バナナ 牛乳
2月にちなみ、チョコ風味のココア揚げパンでした。ココアパウダーと砂糖が合わさった甘さとシャリシャリ食感がとてもおいしかったです。つみれ汁は、お魚のつみれとたっぷりのお野菜が、とても食べ応えのある一品でした。
2月18日(火)
【献立】
ごはん じゃがいものなんばんに いそかあえ ふりかけ 牛乳
じゃがいものなんばんには,大きくカットされた野菜がちょっとピリッとした味付けでした。ご飯が進みました。いそかあえは,海苔の風味がよくもやしのしゃきしゃき感がおいしかったです。
2月17日(月)
【献立】
チーズパン きりたんぽじる だいずとさつまいものカリント
牛乳
きりたんぽじるは,野菜たっぷりで出汁がよく出ていてきりたんぽに味がしみていておいしかったです。だいずとさつまいものカリントは,甘みがありからりと揚がっている大豆とよく合っていました。
2月14日(金)
【献立】
とりごぼうごはん ちくわのごまあげ かきたまじる のり 牛乳
とりごぼうごはんは,味付けがしっかりしていて,枝豆が」アクセントになっていて,とてもおいしかったです。かきたま汁は,卵の甘みとたくさんの野菜の甘みが合わさって,やさしい味でした。ちくわのごま揚げは,ごまの香がしてとてもおいしかったです。
2月13日(木)
【献立】
ご飯 豚キムチ マカロニスープ 牛乳
豚キムチは少しピリ辛で、味付けがしっかりしているので、ご飯にぴったり合うおかずでした。マカロニスープはお野菜がたくさん入ったコンソメスープで、コーンの優しい甘さがアクセントになっていました。
2月12日(水)
【献立】
しょくパン オーロラチキン キャベツのスープ 牛乳
オーロラチキンは,甘辛で一口サイズのチキンに甘辛ソースがよくからんでいておいしかったです。キャベツスープは,キャベツの甘みとお肉の甘みがよく合っていて,野菜から出汁がたっぷりでていておいしかったです。
2月10日(月)
【献立】
ミートソースめん かみかみサラダ 牛乳
ミートソースは,たくさんの野菜が細やかに刻まれていて,ひき肉と合わさっておいしいソースでした。かみかみサラダは,野菜たっぷりで栄養満点です。さっぱりとした味わいでした。
2月7日(金)
6-2コラボ給食 ★美味(ハオ)チー給食
6-2より・・・
・給食の内容が「中華」なので,中国語で「おいしい」という意味の「ハオチ―」。栄養バランス・味・食器の数など意識しながら献立を考えました。班の人と協力することができました。
【献立】
マーボー豆腐・ごはん・春雨サラダ・牛乳・ヨーグルト
マーボー豆腐は,ニラがたっぷりで,香もよくご飯が進みました。春雨サラダは,野菜たっぷりで,春雨の食感と野菜が合っていて,とてもおいしい一品でした。栄養のバランスを考えられていて,「ハオチ―」給食でした。
2月6日(木)
【献立】
牛乳 そぼろ丼(ご飯) もずくの味噌汁
そぼろの中の野菜がみじん切りにされ、甘辛い味がよくなじんで、ご飯に合う味付けで食べやすかったです。もずくがつるつるしていて、お味噌汁と一緒につるりと口の中に入ってくる感触が新鮮でとてもおいしかったです。
2月5日(水)
【献立】
セルフポークチャップサンド しりビーフン 牛乳 オレンジ
セルフチャップサンドは,パンによく合う甘めのソースにお肉たっぷりでおいしいサンドでした。ビーフンスープは,海鮮の香が高く,ビーフンと野菜たっぷりで食べ応えがありました。
2月4日(火)
【献立】
ごはん さけのチャンチャンやき ごもくスープ 牛乳
鮭のチャンチャンやきは,みそ味がきいていて,ご飯のよく合う一品でした。ごもくスープは,野菜たっぷりで出汁がとてもおいしかったです。
2月3日(月)
【献立】
ロールパン わふうスパゲッティー ツナサラダ ふくまめ ジャム 牛乳
わふうスパゲッティーは,にんにくがきいていて香りがよく,とてもおいしい一品でした。ツナサラダは,野菜たっぷりで,さっぱりとした味わいで,ツナのうま味があり食べやすいサラダでした。
1月31日(金)
【献立】
中華おこわ 牛乳 肉団子の甘辛 茎わかめスープ
今日は中華メニューでした。中華おこわも肉団子も甘い味付けで、子供にもとても食べやすい味付けでした。茎わかめも歯ごたえがあり、食べ応えのあるスープでした。
1月30日(木)
【献立】
ごはん さかなのたつたあげ ひきいなり すましじる 牛乳
さかなのたつたあげは,からりと揚がっていて,中がふわふわでした。ひきいなりは,甘辛でごはんが進みました。すましじるは,野菜たっぷりで出汁がよくきいていて,ごはんによく合う一品でした。
1月29日(水)
【献立】
こめこコッペパン みそにこみうどん だいがくいも 牛乳
みそにこみうどんは,にんにくの香がよく,出汁もよくでていて麺にスープがよくからみおいしかったです。大学芋のさつまいもは座間産ということで,甘みがあり,表面はからっと,中はやわらかく,とても食べ応えがありました。
1月28日(火)
【献立】
ご飯 ぶりと大根の煮物 なめこ汁 でこぽん 牛乳
ぶりと大根の煮物は、味がよくしみ込んでいて、ご飯が進む味付けでした。なめこ汁もお野菜もたっぷりで食べ応えがありました。デコポンもとても甘くておいしかったです。
1月27日(月)
【献立】
くろパン マカロニのクリームに カレーあじのサラダ 牛乳
マカロニのクリームには,クリーミーでたくさんのマカロニとからまっていてとてもおいしい一品でした。カレー味のサラダは,カレーのいい香りと野菜たっぷりのサラダで栄養満点でした。
1月24日(金)
【献立】
ごはん マーボー豆腐 ちゅうかサラダ 牛乳
マーボー豆腐はみそ味で,味わい深い一品で,ご飯が進みました。ちゅうかサラダは,たっぷりの野菜でさっぱりしたサラダでした。
1月23日(木)
【献立】
コッペパン さかなのピザソース ミルクポテト マカロニスープ
さかなのピザソースは,香がよく魚の味を引き立てていました。ミルクポテトはクリーミーでなめからな食感でパンによく合いました。マカロニスープは野菜たっぷりで栄養満点でした。
1月22日(水)
【献立】
こんさいカレー コーンサラダ はっこうにゅう
根菜カレーは,野菜たっぷりで栄養満点です。ご飯が進みました。コーンサラダは,さっぱりとした味付けで,カレーとよく合っていました。
1月21日(火)
【献立】
ひじきライス ギョウザ やさいスープ 牛乳
ひじきライスの中に、大豆をつぶしたものが入っていました。その食感と味がひじきライスによく合っていました。野菜スープは具だくさんで栄養満点です。ぎょうざはからっと揚がっていて中が柔らかく,ご飯によく合っていました。
1月20日(月)
【献立】*神奈川県産品給食デー
きんぴらどん さといものみそしる みかん 牛乳
きんぴらどんは、ごぼうの香りがよく歯ごたえもしっかりしてて濃いめの味付けで白米によく合っていました。さといものみそしるは、さといもがやわらかく食べやすく,野菜もたっぷりで出汁がよく効いていて優しい味でした。
1月17日
【献立】
きなこトースト いしかりじる バナナ 牛乳
きなこトーストは,甘さをきなこに入れてトーストされたパンで,おいしいパンでした。いしかりじるは,鮭と野菜たっぷりで栄養満点。そして出汁がよく出ていて体の温まる一品でした。
1月16日(木)
【献立】
ごはん にしめ はくさいのさっぱりづけ つくだに
にしめは,根菜たっぷりでおいしい一品でした。「根菜や鶏肉,しいたけなどの具材を甘辛く煮込んで作るお祝い料理です。たくさんの具材をひとつの鍋で煮ることで,家族が仲良く末永く暮らしていけますように…という願いがこめられている」と献立表にも紹介がありました。すてきな料理です。
はくさいのさっぱりづけは,甘じょっぱくてとてもご飯によく合いました。
1月15日(水)
【献立】
ジャージャーそふとめん いしがきだんご
お肉たっぷりのソースがソフトめんによくからみ美味しいジャージャーめんでした。石垣だんごは,さつまいもが石垣にそっくりで,甘みがあるさつまいもがパンによく合っていました。
1月14日(火)
【献立】
ツナそぼろどん ビーフンスープ 牛乳
ツナそぼろどんは,甘辛でごはんによく合っていました。ビーフンスープはたっぷりのビーフンとあっさりしたしょうゆベースのスープがよく合っていました。
1月10日(金)
【献立】
コッペパン ごもくすいとん まめまめきなこまめ 牛乳
ごもくすいとんは,野菜たっぷりで,スープにすいとんが合っていて,栄養満点でした。まめまめきなこまめは,甘いきなこが高野豆腐と豆に絡まっていました。とてもおいしい一品でした。
1月9日(木)
【献立】
ロールパン ホワイトビーンズシチュー おひたしふうサラダ 牛乳
ホワイトビーンズシチューは,クリーミーで濃厚なシチューでした。おひたしふうサラダはかつお節が混ざっていてさっぱりとした香りのよいサラダでした。
12月20日(金)
【献立】
コッペパン ローストチキン ペンネアラビアータ はるさめスープ
牛乳 おたのしみデザート
ローストチキンは,衣がからっとしていて,甘辛のたれがお肉とよく合っていました。春雨スープは,野菜たっぷりで,いい出汁が出ていました。ペンネアラビアータは,ピリ辛でしたが,玉ねぎの甘みと絡まっていて,とてもおいしかったです。
*本日で,2学期の給食は終了です。様々なメニューを考え,朝早くから調理をしてくださった,調理員さんや栄養士さんに感謝です。「おいしかった」という子供たちの声が支えとなっているということを栄養士さんが話していました。子供たちの食への意識を大切に育てていきたいと思います。
12月19日(木)
【献立】
くろぱん ちゃんこじる スパイシーポテト 牛乳
くろぱんはほのかに甘みがありました。スパイシーポテトは,細切りのじゃがいもがからっと揚がっていておいしい一品でした。ちゃんこじるは,たくさんの野菜から出汁がでていておいしい汁物でした。
12月18日(水)
【献立】
ごはん いもに ごまあえ 牛乳
いもには,サトイモがたっぷりで,大根にも味がしみていて,ボリュームがありました。ごまあえは,たっぷりの野菜にごまがたくさんからめてあり,香もよかったです。
12月17日(火)
【献立】
のざわなチャーハン ちくわのいそべあげ はくさいスープ 牛乳
のざわなチャーハンは,野沢菜の塩加減がほどよかったです。ちくわのいそべ揚げは,香がよくチャーハンとよく合う一品でした。白菜スープは,白菜がとろとろしていて,味がよく出ていておいしかったです。
12月16日(月)
【献立】
ツナそぼろどん とんじる 牛乳
ツナそぼろどんは,甘辛でごはんによく合っていました。高野豆腐に味がよくしみていておいしかったです。豚汁は,だしがよくきいていて,野菜たっぷりで栄養満点でした。
12月13日(金)
【献立】
ワンタンスープ キャンデーポテト コッペパン 牛乳今日は曇りがちの寒い日だったので、温かいワンタンスープは体も温まり、とてもおいしかったです。キャンデーポテトは、サクサクに揚げられたさつまいもにバターと砂糖の甘みが加わり、お菓子のように食べやすい一品でした。
12月12日(木)
【献立】
どんどろけめし(ご飯) 味噌汁 牛乳「どんどろけ飯」とは鳥取県の郷土料理です。豆腐と野菜が少し甘く炒められていて食べやすかったです。野菜たっぷりのお味噌汁は出汁が良くきいていておいしかったです。
12月11日(水)
【献立】
ホワイトスパゲッティ かみかみサラダ(寒天) チーズパン 牛乳かみかみサラダは寒天のツルツル、葉物野菜のサクサク、大豆のモチモチと様々な歯ごたえが楽しめるサラダでした。ホワイトスパゲッティはホワイトソースがクリーミーで、チーズパンによく合っていました。
12月4日(水)
【献立】
魚のピリ辛焼き 切り干し大根の炒め煮 沢煮椀 ご飯 牛乳沢煮椀には大根、人参、ごぼう、たけのこなどの根菜がたくさん入っており、食べ応えのある一品でした。切り干し大根の炒め煮と魚のピリ辛焼きはしっかりとした味付けで、ご飯が進んでいました。
12月3日(火)
【献立】
かてめし ししゃものごま揚げ すまし汁 牛乳ししゃもはカラッと香ばしく、すまし汁は具だくさん野菜スープで、とてもおいしかったです。「かてめし」は座間の郷土料理で、スス払いをした後に食べられた料理だそうです。12月20日配信予定の食育だよりに詳しい説明と作り方が載っているので、ぜひご覧になってください。
12月2日(月)
【献立】
カレーライス イタリアンサラダ 発酵乳カレーライスは不動の人気メニューの上に、花型ラッキー人参が入っていて、子供たちも喜んでいました。イタリアンサラダには隠し味の小さなキューブチーズがたくさん入っていて、サラダドレッシングの酸味をまろやかな味にし、とても食べやすくなっていました。
11月29日(金)
【献立】
コッペパン ラザニア ジュリエンヌスープ 牛乳今日はイタリアの料理ラザニアが給食に登場し、子供たちから歓声が上がっていました。挽肉もチーズもたっぷり具だくさんで、とてもおいしかったです。ジュリエンヌスープはフランスの料理で、今日はヨーロッパを味わうことができました。
11月28日(木)
【献立】
ぶどうパン けんちんうどん 豆まめみそ豆 牛乳けんちんうどんは人参やしいたけ、ごぼうに小松菜など野菜たっぷり具だくさんでした。豆まめみそ豆の大豆は座間産大豆というとても貴重な物でした。甘辛い味付けで子供たちの人気メニューです。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672