2022年1月の記事一覧
全校 書き初め展
校舎内には、全校の書き初めが展示されています。
真っ白い紙や条幅紙に書かれた文字に、校舎内には、きりりと引き締まった空気がただよっています。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
【特別支援級】
子どもたちも廊下を歩きながら、互いの作品を鑑賞し合っていました。
書き初め展は21日(金)までの予定でしたが、感染状況を鑑み本日で終了といたします。ご理解くださいますようお願いいたします。
PTA 成人教育講座
今日はPTA成人教育講座「ハーバリウムと本」が開催されました。
講師は本校の保護者で、数年前のPTA成人ハーバリウム講座がきっかけで、講師をつとめるまでに熱中したそうです。
参加者は13名、感染対策をとりながらの小規模なものでしたが、和やかな雰囲気の中、行われました。PTA川又会長も参加し楽しんでいました。
本も多種多様な作品を集め、紹介していただきました。
コロナ禍、心が縮むような日々ですが、心が潤い豊かになるひとときでした。
成人委員の皆様、講師の松口さんありがとうございました。
6年 中学校に向けて
昨晩は、今年初めての満月でした。夜空に煌々と輝く月にしばし見とれました。
さて、6年生は中学校への進学を控え、昨日座間中学校の先生方に授業を参観していただきました。
子どもたちは少し緊張しながらも、いつも通り一生懸命に取り組んでいました。
子どもたちが安心して進学できるよう、小学校と中学校で連携を進めていきます。
全校 身体計測
今週は子どもたちの身長や体重を計測し、発育の様子を確認する身体計測をおこなっています。
今日は1・2年生が実施しました。その際に、保健委員会児童が作成した「免疫力をあげるために」という動画を見ながら、養護教諭がウイルスから身を守る「睡眠・食事・運動」そして感染対策等の保健指導をしました。
終わった子どもが「チームはっけっきゅうが血の中で体をまもるんだ」という感想をつぶやいていました。
子どもたちが日々、元気に自分の体を守り育てる行動がとれるよう指導していきます。
3学期 給食スタート!
今日から、子どもたちの(職員も)待っていた給食のスタートです。
手洗いや身じたくも、しっかりでき衛生的な配膳ができていました。
初日は子どもたちの大好きな揚げパンやバナナ、そして5年4組が考えた「あったかみぞ汁」でお腹も心も大満足です。
感染対策を徹底しながら、今学期も安全・安心でおいしい給食を提供していきます。
特別支援級では、給食開始にあたり担任と栄養士で「にがてな食べ物にちょうせんしよう」と食育もおこないました。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672