令和6年度 給食ダイアリー

11月5日(火)

【献立】

チキンカレーライス グリーンサラダ 牛乳

今日はみんなが大好きなカレーライス、どのクラスもおかわりをする児童が多く、残菜がとても少なかったそうです。グリーンサラダもほどよい酸味のドレッシングがさっぱりしていて、カレーにぴったりな味付けでした。

10月31日(木)

【献立】

ごはん とりにくとだいこんのにもの ごまドレッシングサラダ

とりにくとだいこんのにものは,大根やとりにくに味がよくしみていました。あつあげが食べごたえがありました。ごまドレッシングサラダは,たっぷりの野菜と少し酢のきいたドレッシング味でとてもおいしかったです。

10月30日(水)

【献立】

ソフトフランスパン さつまいもシチュー ツナとわかめのサラダ 牛乳

さつまいもシチューは,さつまいもがやわらかく,クリーミーでとてもおいしかったです。ツナとわかめのサラダは,さっぱりとしたしょうゆ味でやさいたっぷりで栄養満点でした。

10月29日(火)

【献立】

ごはん さかなとだいずのケチャップあえ だいこんとベーコンのスープ

さかなと大豆のケチャップ和えは,ケチャップの甘さが味を引き立てていました。大根とべーコンのスープは,洋風の味わいで,大根に味がよくしみていました。

10月28日(月)

【献立】

コッペパン ひっつみ スパイシーポテト 牛乳

今日は,ひっつみでした。日本の郷土料理に一つとしての青森県の料理です。こねた小麦をひっぱり,小さくちぎって鍋に入れるところから,「ひっつみ」と呼ばれるようになったとのことです。具やだしは,寒い中,作物の収穫や家族の健康を願い受け継がれてきた郷土だそうです。

給食でだされた「ひっつみ」も具だくさんでとても体が温まりました。食事には,相手を思いやる気持ちにあふれていることに感動します。