令和3年4年度 日々のできごと
トトロの森(読み聞かせ)クリスマス会
今日から12月です。さっそく「おはなし会」のみなさんが今週と来週にわたって、トトロの森クリスマス会を開催します。
今週は1年生が、来週は2年生が招待されます。詳細は来週お伝えします。
毎年楽しいクリスマスお話し会をありがとうございます。楽しみにしています!
タイピング練習
学習用端末が一人一台活用される中で、タイピングソフトを使った学習を2年生以上が行っています。
担任と情報支援員さんとチームになって指導し、指のホーム位置や基本タイピングを練習しています。
先生から「まずはゆっくりでいいから、指の使い方を覚えましょう。」と声をかけられ、どの子も一生懸命に取り組んでいました。
一人ひとりが学習用端末をより良く役立てることができるよう、タイピング技能の習得をめざしていきます。
2年算数「かけ算九九マスター」を目指して
小学校2年の算数の学習では、かけ算の概念を学び、「かけ算九九」とよばれる計算の暗唱を身に付けます。
相武台東小の2年生も、一生懸命取り組み、先生やお家の方に暗唱を聞いてもらい意欲を高めています。
今週はさらに、かけ算ボランティアの方々(コミュニティ・スクールの呼びかけで集まってくださいました)に、子どもたちの暗唱を聞いてもらい、合格スタンプを押してくださったり、励ましてくださったりと応援してもらっています。
本校の元保護者・元先生・在校生の祖父母、民生委員など、地域の様々な方が力をかしてくださっています。
教員とはまた違った、まなざしで子どもたちを認め、励ましてくださり感謝です。
全校ドッジボール大会 最終日
11月中、3週間にわたり行ってきた、体育委員会主催の「全校ドッジボール大会」が今日で終わりました。
どの学年もどのクラスもみんなで楽しむことができました。
生き生きとした試合の姿はもちろん、互いを応援する姿にも笑顔や歓声があふれていました。
体育委員会児童の活動が、輝いていました。担当教員とともに、毎朝コートのライン引き、運営や審判の打合せをおこない、立派な運営ぶりでした。
最初は自信無げだった審判が、数週間で堂々とできるようになり、かっこよく成長しました。
職員室でも「6年生の審判はとても上手だった」「今日の試合は盛り上がった!」と互いをたたえあう声が飛び交っていました。
学校は、皆で学び生活し、様々な経験を通し成長していく場所です。その中で自分の力を皆のために発揮できる場面があることは、とても大切なことです。
これからも、一人ひとりの力が発揮されるような機会を多くつくっていきます。
「豊かな心を育むひまわりプラン」
座間市では、子どもたちの健やかな成長を願い、学校教育指導計画「豊かな心を育むひまわりプラン」を策定しています。市の花「ひまわり」にちなんだ名前になっており、各家庭には、入学の際にリーフレットをお渡ししています。市内の小中学校では、この「ひまわりプラン」に基づき学校教育活動を進めています。平成23年に策定され10年が過ぎ、時代に即した改訂版を現在検討中です。
その中でも「ざまっ子八つの誓い」は子どもたちの日々の行動目標となるもので、学校の階段などの目につくところに掲げられています。
【ざまっ子 八つの誓い】
1 毎日明るく元気にあいさつします
2 家族を大切にします
3 友だちを大切にします
4 困っている人に手をさしのべ、優しく接します
5 人の役に立つことを進んで行います
6 何事にも積極的にチャレンジし、粘り強く取り組みます
7 約束や決まりは、しっかり守ります
8 自然を大切にし、地球にやさしい生活をします
この八つを読んでみると、相武台東小の子どもたちは、3番・4番の「人を大切にすることができる子どもたちが多い」と感じます。また、6番について今年は「たくさん失敗しよう!」を合言葉にチャレンジや継続も意識して取り組んでいます。
保護者の皆さん、我が子に当てはまるのはどれでしょうか。1つではなくいくつもあるかも知れませんね。ご家庭でもこの八つの誓いの中に、その子らしい良さを見つけてあげてください。
地域の皆様も、こんな子どもの姿が見られたら、ぜひ褒めて温かい声をかけてやっていただけたらありがたいです。
【1棟西側階段】
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672