令和5年度 給食ダイアリー

9月5日(火)

【献立】

ごはん しょうがやき さわにわん 牛乳

今日から,ごはんがお茶碗によそられることになりました。お茶碗によそられているだけで,美味しく感じることができます。生姜焼きは,生姜がしっかりきいていて,香りもよくごはんが進みました。さわにわんは,野菜たっぷりで,特にゴボウの歯ごたえや香りがよく,ごはんによく合う一品でした。

9月4日(月)

本日から給食が始まりました。感謝しながらいただきたいと思います。

【献立】

コッペパン スパゲティ―ナポリタン ぷるぷるゼリー

牛乳

スパゲティ―ナポリタンは,トマトの味がしっかりしていて,野菜もたっぷりでした。ぷるぷるゼリーは暑い夏にぴったりのメニューです。色によって,5つの味があり,果物も入っていて,とても美味しい一品でした。

7月14日(金)

【献立】

ガーリックトースト・どさんこじる・冷凍みかん・牛乳

ガーリックトーストは,にんにくのいい香りとパンにしみ込んだバター・バジルが合わさって,とてもおいしいトーストでした。どさんこ汁は野菜たっぷりで栄養満点の汁で,コーンがアクセントになっていました。冷凍ミカンは暑さの中でのメニューにぴったりでした。

今日は1学期最後の給食でした。安全・安心な給食を作ってくださった調理員さん,栄養士さんに感謝です。

7月13日(木)

【献立】

ごはん・にくじゃがうまに・あびらみそ・牛乳

にくじゃがうま煮は,ジャガイモがたっぷり入っているのと,なまあげがとてもよく合っていました。油みそは,座間市の郷土料理とのことで,昔農家の方が作った茄子で売れない物(形が悪い等)を各家庭で料理をした中の一つの料理とのことです。茄子を4つに切り,油で炒め,味噌で甘辛く味付けをした料理で,今日の油みそもご飯にぴったりのおかずでした。

7月12日(水)

【献立】コッペパン・パンプキンシチュー・もやしのソテー・乳飲料

アツアツの「パンプキンシチュー」は、カボチャの黄色と枝豆の緑が鮮やかなとろりとしたシチューでした。」もやしのソテー」は、シャキシャキ食感がくせになるソテーでした。