令和3年4年度 日々のできごと
トトロの森 クリスマススペシャル第2弾!
先週に続き、トトロの森クリスマススペシャルです。今週は2年生が招待されました。会場はクリスマスムード一色で、クリスマスのパネルシアター・大型絵本を楽しみました。
最後は鈴の音とともにサンタクロースの登場です!あまりに担任の先生に似ているサンタだったので、子どもたちから大歓声があがりました。
終了後おはなし会の方から、福笑いをプレゼントしていただきました。「笑う門には福来たる」来年は福がたくさんきますように…。
心豊かな幸せなひとときをありがとうございました。
5年 パンジーの植え替え
5年生は秋から、卒業式に飾るパンジーを育てています。これまではポットで育ててきた苗を地植えにしました。小指ほどだった苗がポットからはみ出すぐらいに成長していました。
これから寒い時期に地中で根を広げ、さらに株を大きくして春にはたくさんの花を咲かせます。人間にも通じるところがありそうです。
学期末のようす
昨日の冷たい雨があがり、朝から太陽が顔をみせています。
校庭では、縄跳びやマラソンなどの体を温める運動をする姿が見られます。教室では、2学期の学習のまとめに取り組んでいます。
1年生は漢字のまとめ、ノートを先生に見てもらいを励みに一生懸命に書いていました。
2年生は担任の先生の読み聞かせを聞いていました。読み手と聞き手の呼吸が合い、笑ったり、つぶやいたりしながら、みんなで一つの世界に入っています。
5年生は多色版画の鑑賞です。互いの作品を見合いながら、その良さを伝えあっていました。作品も力作ぞろいです。
それぞれの教室の落ち着いた学習ぶりに子どもたちの成長を感じます。
あと1週間ほどの2学期です。どの子も満足感を持ち終われるよう過ごしていってほしいと願います。
クリスマスの足音・・・
今日は冷たい雨が降り、真冬の寒さです。子どもたちは学期末の教室で、テストや学習のまとめに励んでいます。
校内を見渡すとクリスマスを感じる風景が増えてきました。
職員玄関には、用務員さん手作りのツリーに特支級の子どもたちがオーナメントをつけ、飾られていました。
1年生の教室には、今週17日(金)の「おもちゃランド」の2年生からの招待状が掲示されています。
少し先の楽しみを心待ちにしながら、頑張っている子どもたちです。
6年社会 租税教室
6年生は毎年、社会の学習で税金について学んでいます。今年は座間市役所の市民税課の方2名を講師としてお招きし、税について教えていただきました。
税金の仕組みや税金によって私たちの公共生活が成り立っていることを、動画や講話で分かりやすく説明していただきました。
相武台東小学校も公立の学校で税金でつくられていること、子ども一人あたり1ケ月、74,000円程度の税金が使われていることなどが聞き、子どもたちからも感嘆の声がもれていました。
学校の校舎を大切にし、電気や水なども無駄遣いしないようにしたい、などの感想が聞かれました。未来の納税者となる子どもたち、貴重な学びの時間でした。講師の皆さま、ありがとうございました。
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
申し込み電話 046-251-6446
相談室直通電話
046-282-2325
( カウンセラー相談日の9:30~16:30 )
令和6年度
12月 5日(木) 20日(金)
1月 10日(金) 16日(木) 24日(金) 30日(木)
2月 6日(木) 21日(金) 27日(木)
3月 7日(金) 13日(木) 28日(金)
生活や子育ての悩みは抱えこまず、ご相談ください
【24時間子どもSOSダイヤル】
年中無休 24時間
0120-07-8310
0466-81-8111
【座間市教育研究所 電話相談】
平日10:00~16:00
046-259-2164
【座間市 子ども「いじめ」ホットライン】
平日8:30~18:00
046-259-2164
【座間市 青少年相談室】
平日9:00~16:00
046ー256ー0907
【いのちの電話の相談】
0120-783-556
【新型コロナこころの健康相談電話】
050-3628-5672