相東っ子 日誌

2021年8月の記事一覧

2学期の開始にあたって

                                 緊急事態宣言下での教育活動について

   相武台東小学校では、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、文部科学省『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~学校の新しい生活様式~Ver6』に基づき、次のような対策をとり教育活動を進めてまいります。

《登校時》

     ・登校時の手洗いと健康観察の徹底

  ・毎朝の家庭での健康観察と観察票への記入と提出をお願いします。

    ・少しでも体調不良を訴えた場合は早退としますので、お迎えをよろしくお願い
  します。

《学習》

       感染リスクの高いとされている次の活動は中止します。 

     ・長時間、近距離でのグループワークや近距離で一斉に大きな声を出す活動

     ・音楽での合唱、リコーダー、鍵盤ハーモニカの楽器演奏      

     ・理科・生活でのグループやペアで活動する実験や観察        

     ・家庭科での調理実習

     ・体育での近距離で組み合ったり、接触したりする活動

     ・校外学習等の移動を伴う活動 

     ・学年や全校児童などが集まる活動

《休み時間》

     ・密を避けて過ごせるよう、教室・校庭・図書館等の使用を学年ごとのローテ
   ーション制とします。

     ・校庭では児童同士が密集する遊びはおこないません。

     ・共有物の使用前後の手洗いを徹底します。

《給 食》

     ・手洗いや消毒を徹底し、一方向を向いて黙食をします。

     ・対面して給食指導する教員はアクリル板を使用します。 

     ・栄養摂取は確保しながら、器に配食する料理を2品とし、献立を工夫します。

     ・食事前に量の調節を行い、「ごちそうさま」まで、立ち歩きはしません。

《下校時》

  ・密を避けるため、学年別の時差下校をします。

     ・熱中症対策として、マスクをとる時は距離をとり会話は控えることを指導し
   ます。

《その他》

     ・オンライン授業等も視野に、タブレット端末の活用を進めます。

 (タブレット端末の持ち帰りに向けた通知を9月1日(水)に配付します。)

     ・児童がタブレット端末を活用できるよう、練習を進めます。 

     ・校内の感染症環境対策については、8月30日(月)配付の相東小だよりをご覧
    ください。  ⇒ ★R3相東小だより9号(8・9月号).pdf

     ・児童の心理面での不安も適切に対処できるよう、声掛け見守りや相談活動を

         継続します。保護者の皆様も心配なことがありましたら、遠慮なく担任、管理

         職、養護教諭、カウンセラーなど相談しやすい職員にお声かけください。

2学期がスタートしました

今日から2学期が始まりました。
40日ぶりに登校する子どもたちはやや緊張気味でしたが、友だちや先生たちと再会し、時間がたつにつれて、いつもの表情が見られるようになりました。

登校時には手洗いと健康観察を徹底し、昇降口に職員がたち呼びかけを行い、迎えました。

 

 

始業式は体育館で全校代表として児童会の子どもたちが参加し、他はクラスでの大型画面で視聴しました。

 

 

教室では宿題を集めたり、お便りを配ったりしました。
係り決めや、夏休みの思い出を〇×クイズにして楽しむクラスもあり、笑顔がこぼれていました。

 

 

下校時は、熱中症注意を呼び掛ける放送と、密をさける時差下校で帰宅しました。

 

このような感染状況で保護者のみなさまも、ご心配されていることと思います。
登校の付き添いや見守り、朝の健康観察等、ご協力ありがとうございました。
感染症対策を徹底しながら、子どもたちが安心して学習・生活に取り組めるよう努めてまいります。
日々の様子を今学期もホームページでお伝えしていきます。

2学期に向けて(外国語授業研修)

今日は、外国語活動や外国語の授業研修も行いました。
外部のALTを講師に招き、今日は教員が子ども役になり、楽しく意欲的に考え、
表現するる授業づくりを学びました。

ペアになり、やり取りをしたり、講師の発問に英語で答えたり、と研修がすすむにつれて先生たちの
楽しそうな笑顔が見られ、授業モードになってきました。

 

 

今年はオリンピックやパラリンピックで様々な国の人や文化を知る絶好の機会です。
このチャンスをとらえ、異文化コミュニケーションの楽しさを味わえるよう取り組んでいきます。

2学期にむけて 大切なお願い

           2学期スタートに向けて 大切なお願い

来週30日(月)から2学期が始まります。
感染防止対策を徹底しながら、教育活動を行うため、次の3点をお願いします。

1、本人もしくは同居の家族に風邪症状があり、ふだんと体調が少しでも
  違う場合は登校を控えてください。
2、登校前の検温や健康チェックをしっかり行い、観察票に記入し毎日提
  出してください。
3、夏休み中にコロナ感染に、児童や家族が関わった場合には担任までお
  知らせください。

なお、欠席の場合は「スマホ連絡とれ~る」で朝8:00まで連絡し、登校班にもお伝えください。 学校としても、これまで以上に感染防止対策を丁寧に行い、工夫して教育活動を行ってまいります。ご理解・ご協力よろしくお願いします。(同様の内容をメールでも配信しました)

子どもたちの元気な登校を、待っています。

2学期に向けて(教員たちの準備)

昨日、教育委員会からお知らせがあった通り、座間市内小学校は30日(月)から2学期をスタートし、
2日(木)~10日(金)までは短縮4校時(給食後下校)となりました。

教員たちは、子どもたちを迎える準備を、進めています。
今日の午前中は、校内でオンラインによる、職員会議をおこないました。

行事や学習活動をどのように、安全に進めるか、様々な話し合いを行いました。

中止になった、地区パトロールを職員で行いました。地域の様子は穏やかで、通学路なども問題なく
安心しました。

 

ご家庭でも、元気で登校できますよう、健康管理等をよろしくお願いいたします。

2学期に向けて(はるみ米の成長)

夏休みも今週1週間となりました。
感染状況は厳しい日々が続いていますが、子どもたちは元気で過ごしていることと思います。26日(木)に予定されていました、夏パトロールは中止になりました。
それぞれの地域で子どもたちを見守ってくださるようお願いいたします。
学校では、2学期に向けて準備を行う日々です。

先週、相武台の児童ホームをのぞいたら、低学年中心に多くの子どもたちが元気に過ごしていました。職員のみなさんは、蜜を避け、感染防止対策をしっかりとったうえで、
楽しく過ごせる工夫をしてくださっていました。ありがとうございます。

 

ざまりん給食用のはるみ米が、青空に向かい、根を張り、生長著しいです! 
稲の花がさいていました。(穂の先から小さくでている白いヒゲのようなのが花です)

 

    座間の給食の取組が新聞に紹介されました!

全校でおいしい「はるみ米」のざまりん給食をいただける日が楽しみです。

平和のバトン

今日は8月6日、広島に原子爆弾が投下されて76年の日です。
広島では、今年も平和記念式典が行われています。

つぎに紹介する2冊は、本校の図書館にある、原爆(平和)をテーマにした本です。
強い表現はなく、静かにやさしく、だからこそより深く、平和の尊さと戦争の悲惨さが伝わってきます。

 

8月9日は長崎原爆の日、そして8月15日は終戦の日
日本の夏は「戦争や平和」を考えずにはいられない季節です。

未来を担う子どもたちが、平和な世界を創っていけるよう、
お子さんの年齢にあわせ、一緒に考え話してみてください。

夏の風景②

             5年生
      ひまわり畑 満開です!

5年生が南口商店街のみなさんと育てている、校外のひまわりが満開です。
今日は、南口商店街やボランティアのみなさんが作業をしてくださっていました。
暑い中、本当にありがとうございます。
5年生の子どもたちも時々観察や花びらの採取に来ているようです。
(5年生のみなさん、熱中症に気をつけて来てくださいね)
真夏の太陽のした、輝くひまわりにパワーを感じます!

 

 

朝夕の涼しい時間に散歩がてら、相武台東小のひまわりに会いに行ってみてください。
(北向庚申付近の小池地区にあります)