相東っ子 日誌

2022年4月の記事一覧

朝読書の日 おはなし会スタート!

今日は木曜日、おはなし会の日です。今年度は今日からスタートです。

おはなしボランティアの皆さんが、今日は2・3年生のクラスで朝の15分おはなし会をしてくださいました。

それぞれのクラスで、素話(おはなしの語り)や子どもとの掛け合いをしながらの読み聞かせをするなど、読み手の持ち味が発揮されていました。2学年ずつ交代で行っていきます。

子どもたちはお話の世界に引き込まれ、心豊かになり、明るい気持ちで一日が始まります。中休みには和室で、読み聞かせ「トトロの森」が開かれ、たくさんの子が楽しみにしています。

おはなし会のみなさん、ありがとうございます。

よみきかせボランティアも募集中です。興味のある方は学校にお声かけください。

委員会活動(5・6年)始動開始です!

相武台東小学校では、5・6年が12の委員会に分かれ活動しています。

昨日は今年度、初めての委員会活動日でした。各委員会では自己紹介や委員長を決め、活動の目標や計画を立てていました。

【保健委員会】          【図書委員会】 

【広報委員会】          【児童会】 

楽しい校内放送・生き物飼育・児童会行事、本の貸し出し等々・・・「楽校」にするために委員会活動は欠かせません。

子どもたちの主体的な活動で、皆が楽しい居心地の良い相武台東小学校にしていきます。子どもたちの活動に期待しています。

全校 朝学習(モジュール)

本校では週3日(月・水・金)の朝8:25~8:40の15分間を朝学習(モジュール)の時間として国語の学習をしています。

今日も教室をのぞいて見ると、音読・漢字学習・短作文等に取り組んでいました。

【3年】音読集から詩を音読していました。読み手も聴き手も、大変落ち着いて取り組んでいました。

 

【6年】漢字学習 この日は新しい漢字を学習し、ドリルやプリントで練習していました。辞書も活用し熟語集めもしています。

 

短時間、継続することが効果的な学習を、年間通して計画的に進めています。

火・木曜日は朝読書とし、木曜日は読み聞かせサークル「おはなし会」の皆さんがクラスに入って本を読み聞かせてくださいます。

朝の時間を、その日気持ち良く学習に向かえるよう、取り組んでいきます。

1年生 初めての教室そうじ!

給食2日目、ますます準備や片づけが上手になった1年生。

今日は自分たちで教室そうじにも挑戦しました。

まず、先生のそうじの仕方のお話をきいて、机を運びます。

 

床は「ほうき列車」と「ぞうきん列車」に分かれてそうじです。

 

「みずぶきチーム」はバケツに水をくみ、雑巾で机をふきます。

 先生も子どもたちも汗をかきながら、頑張りとってもきれいになりました! 

今日は、おそうじも花まる花丸でした。

これから火曜日と木曜日はおそうじの日です。

特別支援級 授業参観・保護者会

たんぽぽ・つくし級で授業参観・保護者会を行いました。

授業参観は合同で「ボッチャ」をしました。

保護者のみなさんを前に、たいへん張り切っていました。

また1年生をふたり迎えて、やさしく教えてあげる姿があり成長を感じます。 

保護者会は交流級の担任10名も参加し、ご挨拶させていただきました。支援級でも交流級でも、仲間と共に、その子らしく成長できるよう支援していきます。

ご来校ありがとうございました。

1年生 給食スタート!

1年生は今日から給食が始まりました。

4時間目は、給食の用意の仕方、白衣の着方、配り方、片づけ方などなど…たくさん勉強しました。

さあ、準備開始です。全員手を洗い、当番さんは白衣に着替え、並んで配膳室へ。

 

ご飯や牛乳、食缶はとても重いですが、力を合わせて運びました。

 

配膳も先生の話をよく聞いて上手です。配る人もひとつもこぼさずにできました。

 

日直さんが献立を紹介したら、みんなで「いただきます!」

 

初日、花まる花丸でした。

たくさん食べて大きく成長してくださいね。

(おいしい顔は1ねんせい日記をご覧ください)

PTA全委員会 開催

令和4年度PTAの各委員長を選出する、全委員会が開かれました。

 

お引き受けいただいた皆様に心から御礼申しあげます。

本部役員候補者も紹介されました。

PTAはPはペアレント(保護者)Tはティーチャー(教職員)の協働組織です。子どもたちのために、無理なく、「できることを、できる時に、できる人が・・・」を合言葉にすすめていけたらと思います。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

3年算数「0のかけ算」

3年生がじゃんけんゲームをしながら、0のかけ算について学習しました。楽しくじゃんけんゲームをした後、ゲームの合計点をどのように出したら良いかを考える授業でした。

考えをことばに、ことばを式に、そして答えを出す、という過程で考えを出し合い学んでいました。


正解を求めるだけでなく、そこに至る考え方を互いに学び合う授業をめざしていきます。

2年生授業参観・保護者会

今日は2年生が授業参観・保護者会を行いました。

国語の「ふきのとう」の音読発表を参観していただきました。

どのクラスも子どもたちが大変張り切ってニコニコです。

久しぶりの授業参観のうれしさが伝わってきました。

【1組】

 

【2組】

 

【3組】

 

音読発表も堂々とした姿で、さすが2年生です。友だち同士の感想発表や保護者の皆様にも素敵な感想を言っていただき、子どもたちの表情がぐんと誇らしげになりました。

保護者会も多くの方に出席いただき、担任も安心し新年度をスタートすることができました。終了後に担任から「マスクで表情は見えないけれど、保護者が話をうなずいて聞いてくださるのが、うれしかった」という言葉がきかれました。保護者の皆様の信頼を感じ、俄然意欲も沸いたようです。ありがとうございました。

  

1年生の保護者会は「1ねんせい日記」に掲載しました。

最後は25日(月)の特別支援級です。

1年生を迎える会

児童会主催の1年生を迎える会が開かれました。

リモートではありますが、かわいい1年生101名が一人ずつ笑顔で画面に登場し、全校で迎え、入学を祝いました。

2年生からは「あさがおのタネ」のプレゼントがありました。

1年生は「たねをつくったの!すご~い」と拍手がおこりました。

児童会からは楽しい相武台東小〇✖クイズがありました。

相東小のことがたくさん分かったことと思います。

どんな問題だったのか、、お子さんに聞いてみてください。

これからも 大切な1年生を思いやりの心をもって、全校でささえていきます。

春の健康診断・発育測定

年に一度の健康診断(視力・聴力・内科・耳鼻科・歯科等)と発育測定(身長・体重)が始まっています。

どちらも児童の健康や発育の状態を把握することで、より良い成長へつなげるためのものです。

 

子どもたちにとっても自分の身体の状態や成長の様子を知り、自ら身体を守り育てていくことにもつながります。

結果は随時お知らせしていきますので、必要に応じて受診等もしていただきますようお願いいたします。

6年 全国学力・学習状況調査

今日は、全国の6年生が国語・算数・理科(理科は3年に1度の実施)の学力と、学校生活や生活習慣に関する調査を行う「全国学力・学習状況調査」の実施日です。

6年生は大変、集中してこれまでの学びの力を発揮していました。

校舎内のチャイムを止めたり、校庭使用を控えたり、と6年生が集中して取り組めるように、全校が協力しました。

教育委員会からも実施の様子を見に来られました。

調査は6年のみですが、相武台東小学校の児童の代表的な姿であるととらえ、結果を学校の教育活動に活かしていきます。

3・4年生 授業参観・保護者会

今日は中学年の授業参観・保護者会でした。

心配していた雨も小降りで、多くの保護者にご来校いただきました。

今日は国語の授業が多かったようです。子どもたちも緊張せずに、和やかな雰囲気の中、学習していました。

授業の様子はもちろんのこと、廊下の作品も熱心にごらんいただき嬉しく思いました。

 

待ち時間には体育館で6年生を送る会の動画を観ていただきました。

保護者の皆様と直接お会いし話すことができ、担任も安心したようです。

 

ご来校ありがとうございました。

ともに学び ともに遊ぶ

新学期になり3週目です。

給食が始まり昼休みができ、新しいクラスの仲間や先生たちと、校庭で遊ぶ姿も見られるようになりました。休み時間は担任も対等になって睦まじく遊んでいます。

 

ともに学び、ともに遊び、仲間とも先生とも良い関係を作っていきます。

雨の一日

霧雨が一日続きました。

子どもたちにとっては、外で遊べない残念な天気ですが、校庭の新緑は水を得て生き生きしています。

音楽室から、リコーダーの優しい音色が聴こえてきます。

廊下にはシャボン玉をとばす絵(4年生)が飾られています。

どちらも清々しく、雨気分を吹き飛ばしてくれます。

5・6年授業参観・保護者会

あいにくの雨ですが、今日は新学期のトップをきって5・6年の授業参観・保護者会が行われました。授業参観は分散型としましたが、皆様にご協力いただき、スムーズな参観をおこなうことができました。

 

子どもたちも久しぶりの授業参観に張り切って学習に取り組んでいました。

保護者会も多くの方にご参加いただき、良い新年度スタートをきることができました。

 

お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

外国語活動スタート!

本校では3・4年生は「外国語活動」、5・6年生は教科「外国語」を学習します。

担任の他にALTと呼ばれるネイティブスピーカーの先生と一緒に学びます。

今日は、3年生が初めての「外国語活動」に、ALTのイマリ先生と一緒にとても楽しそうに取り組んでいました。

外国の言語や文化に親しみながら、コミュニケーションの力を付けていきます。

給食スタートから3日目

給食が始まり3日目になりました。

11時頃になると給食室の方からいい匂いがしてきて、給食が待ち遠しくなります。

その頃、給食室では調理員さんが650人分の給食を力いっぱい作っています。

 

給食の時間になり、マスク・白衣をしっかり身に付け、手洗いも済ませた当番さんたちが並んで配膳室に取りに行きます。

クラスでの配膳も自分たちで上手にできます。

「いただきます」のあいさつのあと、おいしい給食時間の始まりです。

今年も感染症対策を徹底し「安全・安心おいしい給食」を提供していきます。

1年生の給食は25日(月)からスタートです。楽しみにしていてください。

新学年の学び

桜が散り、若葉の季節になってきました。

各教室ではそれぞれの学習が始まっています。

1年生の教室からは校歌を歌うが聞こえてきました。小学生になったんだと誇らしげに聞こえます。

2年生は算数を学んでいました。先生が机の間を歩きながら、一人ひとりに丁寧に教えていました。

3年生はストレッチ体操の動画を観ながら、覚えていました。3年生になって初めて習う体操です。

4年生、大変落ち着いて算数の学習をしていました。先生の問いに元気よく手が挙がっていました。

5年生、国語の詩「銀河」を視写し、作品を廊下に掲示していました。

どの作品も丁寧な良い字で、新学期の意欲が感じられます。

6年生、教科担当の先生の授業が始まりました。

廊下には、卒業式・入学式を彩ったパンジーの絵が飾られ、春を感じます。

特別支援級は交流級で新しい生活や学習をしながら、個別学習も始めています。

子どもたちが、新たな気持ちで学ぶ姿が見られます。嬉しい新学期の光景です。

離任式

今日はお世話になった4名の先生方とのお別れの式を行いました。

体育館では在校生代表の6年生が参列し、2~5年生は教室でリモートで参加しました。

9年勤務が2名、6年勤務が2名と相武台東小学校を長く支えてくださった先生方とのお別れでした。

 

 

校長やPTA会長そして児童代表がそれぞれの先生とのエピソードや感謝の気持ちを伝え、先生方からは、思いのこもった言葉をいただきました。

お別れは寂しいですが、いただいた教えや愛情を大切に頑張ろうと思えた離任式でした。出会いや別れを通して子どもたちは成長します。

 

    

新しい学校でも、どうぞ、お元気でご活躍ください。

来賓をお招きできませんでしたが、多くの方から温かいメッセージなど、お心遣いをいただきました。ありがとうございました。