相東っ子 日誌

2021年12月の記事一覧

5年 パンジーの植え替え

5年生は秋から、卒業式に飾るパンジーを育てています。これまではポットで育ててきた苗を地植えにしました。小指ほどだった苗がポットからはみ出すぐらいに成長していました。

 

これから寒い時期に地中で根を広げ、さらに株を大きくして春にはたくさんの花を咲かせます。人間にも通じるところがありそうです。

学期末のようす

昨日の冷たい雨があがり、朝から太陽が顔をみせています。

校庭では、縄跳びやマラソンなどの体を温める運動をする姿が見られます。教室では、2学期の学習のまとめに取り組んでいます。

1年生は漢字のまとめ、ノートを先生に見てもらい花丸を励みに一生懸命に書いていました。

   

2年生は担任の先生の読み聞かせを聞いていました。読み手と聞き手の呼吸が合い、笑ったり、つぶやいたりしながら、みんなで一つの世界に入っています。

   

5年生は多色版画の鑑賞です。互いの作品を見合いながら、その良さを伝えあっていました。作品も力作ぞろいです。

   

それぞれの教室の落ち着いた学習ぶりに子どもたちの成長を感じます。

あと1週間ほどの2学期です。どの子も満足感を持ち終われるよう過ごしていってほしいと願います。

クリスマスの足音・・・

今日は冷たい雨が降り、真冬の寒さです。子どもたちは学期末の教室で、テストや学習のまとめに励んでいます。

校内を見渡すとクリスマスを感じる風景が増えてきました。

職員玄関には、用務員さん手作りのツリーに特支級の子どもたちがオーナメントをつけ、飾られていました。

1年生の教室には、今週17日(金)の「おもちゃランド」の2年生からの招待状が掲示されています。

少し先の楽しみを心待ちにしながら、頑張っている子どもたちです。

6年社会 租税教室

6年生は毎年、社会の学習で税金について学んでいます。今年は座間市役所の市民税課の方2名を講師としてお招きし、税について教えていただきました。

税金の仕組みや税金によって私たちの公共生活が成り立っていることを、動画や講話で分かりやすく説明していただきました。

相武台東小学校も公立の学校で税金でつくられていること、子ども一人あたり1ケ月、74,000円程度の税金が使われていることなどが聞き、子どもたちからも感嘆の声がもれていました。

学校の校舎を大切にし、電気や水なども無駄遣いしないようにしたい、などの感想が聞かれました。未来の納税者となる子どもたち、貴重な学びの時間でした。講師の皆さま、ありがとうございました。

理科委員会 相東小の自然紹介

理科委員会は学校の草花や生き物などの世話をしてくれる委員会です。今週はいただいた草苗できれいな花壇を作ってくれました。

さらに今回は給食の時間を使って校内の自然について、端末を使ってつくった自作のスライドで紹介をしています。

第1回は「イチョウ」と「キンモクセイ」でした。

イチョウは雌雄があること、キンモクセイは香りなどの特徴を画像とともに説明しました。

教室の子どもたちは給食を食べながら、放送を楽しんでいました。

校内の自然に親しみのわく紹介でした。次回はどのような紹介があるのでしょう。これからの続きが楽しみです。

トトロの森 クリスマス読み聞かせ会

クリスマスが近づき、街にもクリスマスの音楽が流れています。

今日は、読み聞かせ「トトロの森」クリスマススペシャルに、1年生が招待されました。会場はクリスマスデコレーションで彩られ、読み聞かせのみなさんもクリスマス衣装です!

パネルシアターや大型絵本で、子どもたちはクリスマスの世界に引き込まれていました。

赤ちゃんサンタくんもちょこんと登場(スタッフのお子さんです)子どもたちの人気者になりました!

最後はサンタクロースが登場しました!子どもたちの歓声に包まれながら、サンタさんは子どもたちに手遊びやじゃんけんゲームのプレゼントをしてくれました。

ひとあし早くクリスマス気分で、おはなしの世界を楽しみました。来週は2年生を招待します。

おはなし会の皆さん、本当にありがとうございました!

仲間も募集中です。興味のある方はぜひ、学校にお声かけください。

3年 書き初め練習

年末が近づいてきました。学校では2学期のまとめをしながら、新年に向けた取組も進めています。今日は3年生が、初めて毛筆の書き初めの練習を行いました。大きな半紙に大きな筆で書く、ほとんどの子にとって初体験です。

まず、先生から道具の扱い方、筆遣いなど書き方を教えていただきます。

次に墨をつけずに、半紙のうえで筆書きの練習です。

最後に墨をたっぷりつけ、一画一画とても丁寧に集中して書いていました。

寒い中でも、背筋をピンと伸ばし集中して書く姿に、張りつめた空気が感じられました。

人権週間・赤い羽根共同募金

 寒さが本格的になってきました。7日は二十四節気で「大雪」にあたります。山ばかりでなく平野でも雪が積もり始めるころです。晴れた日は空気が澄み、大山や丹沢がぐっと間近に見えます。(残念ながら本校からは見えませんが・・・)

今日は放送朝会がありました。読書感想文コンクールと調べ学習コンクールの入賞者の表彰をしました。

また、先週から始まっている人権週間(12月4日~10日)について、話をしました。みんなの人権を守るために「自分を大切にすること」「まわりの人を大切にすること」について考えてほしいと願い話しました。ぜひ、家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。 

 

 

福祉美化委員会による赤い羽根共同募金(12月6日~10日)が始まっています。今朝も袋に入れ準備した募金を届けてくれる子どもたちがたくさんいました。

 

募金もまわりの人を大切にする行動のひとつです。できる範囲でご協力ください。

PTA主催 ナイトウォーク!

5日(日)の夕刻からPTA主催のナイトウォークが行われました。

懐中電灯を片手に夜の校舎を歩きます。

廊下や教室からは、不気味な猫の声や電話のベルが・・・

誰もいないはずの教室から、ピアノの音が・・・

 

 

  

200名ほどの子どもたちが、たっぷり怖さを楽しんでいました。

PTA本部、おやじの会、そして消防団や有志の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。

コラボ給食スタート!

今日から、5・6年生が家庭科の学習で立てた献立が給食で登場する「コラボ給食」がスタートします。トップバッターは、5年1組の「豆乳ごま汁」です。

みんなが食べられる具材にゴマを入れた、栄養バランスの良い「みそ汁」です。ベーコンと豆乳を加え、豆乳鍋風にアレンジされています。

 

今後、5年生の汁物と6年生の1食分献立が登場しますので、お楽しみに!