相東っ子 日誌

2022年3月の記事一覧

たんぽぽ・つくし級 大根最後の大収穫!

春のような陽気が続いています。

たんぽぽ・つくし級の育ててきた大根も薹(とう)が立ってきました。

今日は朝からすべての大根を収穫しました。

今日だけでも、30本を超える立派な大根の大収穫!

中にはこんな面白い形の大根も・・・

子どもたちは「手としっぽだねえ。」などと楽しんでいました。

野菜作りは、手間と時間のかかるとても良い学習です。これまで土づくり、種まき、間引き、雑草取り、マルチ張り、たくさんの作業をしてきました。

植物の生長の様子を知り、世話をしながら生長を待ち、そうして育てたものが自分たちの食べ物になるということを経験を通して学ぶことができます。

春には土に触れなかった子が、素手で農作業できるようになったり、大きい子が小さい子の作業を手伝ったり、子どもたちにもたくさんの成長がありました。

この後はお世話になった方々にプレゼントする予定です。

登校班会

今年度最後の登校班会が行われました。

 

地区ごとに教室に集まり、お世話になった6年生や地区委員のみなさんに感謝の気持ちを伝え、集団下校しました。今年1年交通事故なく、無事に登下校できました。

地区委員さんはじめ、保護者や地域の皆様、見守っていただきありがとうございました。

3年総合「みんなの役に立つ防災発表会」

今日は3・11、東日本大震災から11年の日です。

防災について発表会をするので来てくださいと3年生から招待状が届きました。

3年1組が総合的な学習で、取り組んできた防災について、8つの課題別チームに分かれて発表しました。

テーマは「学校の防災設備」「非常持ち出し袋」「いのちを守る防災」などです。自分たちが調べたことを、劇・クイズ・紙芝居・スライド説明等、さまざまな工夫を凝らし伝え合っていました。

 

お互いの発表に「なるほど」「そうなんだあ」と互いに学び合い、日頃の備え、避難所、避難方法、防災設備等について学びを深めることがきました。

  

11年前には、生まれていなかった子どもたちですが、自然災害の歴史を風化させずに、自分たちにどんなことができるか、学び、考えることができた3年生の取組でした。

今日の学習の内容は、学習用端末におさめ持ち帰ります。ぜひ、お子さんからの話を聞きながらご覧ください。総合学習に初めて取り組んだ3年生の課題探究力や表現力の成長が感じられます。

今週末はどの学年も学習用端末を持ち帰り、授業参観でご覧いただく予定だった1年間の学びの成果を映像でお届けします。ご家族でご覧いただき、お子さんの頑張りや成長ぶりをほめてあげてください。

版画作品 紹介

今、校内では多くの学年が図工で版画に取り組んでいます。技法はさまざまテーマも違いますが、味わいのある作品が掲示されていて、見ごたえがあります。

1年 【紙はんが わたしの顔】

画用紙で自分の顔をつくり、インクをのせて刷りました。表情も豊かでどことなく本人と似ています。見ているだけで、こちらも笑顔になります。

【元版】印刷前          印刷後      

2年【カラー版画 楽しく写して】

カラーの紙を好きなものの形に切って、貼って、最後はシールのように剥がすと、はい出来上がり!大変色鮮やかな作品で目を引きます。

昆虫、生き物、自然など自分が大好きなものを表現しています。

4年【木版画 ほって すって 見つけて】

初めて彫刻刀を使い、たんぽぽをとても丁寧に彫り上げました。

ひとつとして同じたんぽぽはなく、廊下いっぱいのたんぽぽ畑で、一足早く春が訪れたようです。

校内を歩きながら、廊下で立ち止まり、見入ってしまいます。

2年 人形劇鑑賞

2年生が人形劇サークルをお招きして、人形劇の鑑賞を楽しみました。

劇は豪華3本立て「3びきのこぶた」「ねこのさんぽ」「へっこき嫁さん」です。ユーモラスな場面には顔を見合わせ笑ったり、前のめりになる場面があったりと、劇の世界にひきこまれたひとときでした。

   

1年生が、同様に16日に行う予定です。

6年生は小学校最後の読み聞かせを10日(木)にして頂きました。

味わうように聴いていました。おはなし会の皆様、本当にありがとうございました。