相東っ子 日誌

2021年5月の記事一覧

エリック・カール さん 追悼

絵本「はらぺこあおむし」を知らない子どもはいないのではないでしょうか。
これを読んで、あるいは読んでもらって大人になった人も多いはずです。
作者のエリック・カールさんが、23日に91歳で亡くなりました。
絵本を通して、世界の子どもたち(大人たち)に希望や夢を与えてくださいました。

「はらぺこあおむし」の誕生50年を祝う場面でつぎのような言葉をのこしています。

     この本は希望の本だ。
     子どもたちには希望が必要だ。
     とるに足らない小さなあおむしは
     美しい蝶となり、世界に羽ばたいていく。

世界中の子どもたちが「あおむし」です。
それぞれに「美しい蝶」になる希望をもちながら、成長していくことを願います。

   
来週から、本校の図書館でも、エリック・カール作品を集め展示する予定です。

雨上がりの朝

昨日は、午後からかなり強い雨になり
タブレット端末を持ち帰った1・2年生をはじめ、子どもたちの下校を心配しました。

今日は、雨が上がりとても気持ちの良い朝です。
雨を得て、花や草木が生き生きとしています。
登校してくる子どもたちも、育てている野菜や生き物に目をやっていました。

 

2年生が自分が育てているピーマンやキュウリに実(あかちゃんの実と言っていました)
ができていることを教えてくれました。

通学路で見つけた、かたつむりを連れてきた子は、あじさいの葉の裏(みんなに見つからないように)に
のせてやりました。

自然界が躍動的になる初夏を感じる朝です。

運動会まで あと1週間!

   春季運動会プログラム完成!
 テーマ「元気ばくはつ~はなれていても心を一つに~」

本日、春運動会のプログラムが完成し全校児童に配付しました。


      【 表  紙 】

今年のプログラムは、6年生のプログラム作成メンバーによる、
手書きの手作り感のある プログラムです。
各学年の演技の見どころも書かれています。
子どもたちの、全力の競技や演技をどうぞご期待ください。

6年生 学力・学習状況調査

今日は雨が静かに降っています。
そんな静けさの中、6年生の教室では全国学力学習状況調査に黙々と集中して取り組んでいました。
国語・算数・質問紙の順番で行いました。
聞こえてくるのは、紙とえんぴつの音だけです。
今、持っている力がすべて出し切れたことと思います。

教育委員会から教育長をはじめ、数名の方々が見に来てくださいました。

しっかり取り組んでいる様子を見ていただき、安心されたようです。ありがとうございました。

3年3組  算数

3年3組が算数で「1000-3けたの数」の学習をしていました。
これまでの学習をもとに、計算の仕方を考えました。

  先生や友だちとのやりとりも自然で、和やかな雰囲気です。

  一人でじっくり考えたあとの、発表場面では元気よく大勢が手をあげていました。

  中学年になり、さらに大きな数の概念を身に付け、考える力がついてきている子どもたちでした。

3年1組 道徳

3年1組が、道徳で「はた・らく」という教材文を読み、
「みんなのために、はたらく」ということについて考える授業をしていました。

     

 先生に読んでもらい、まず自分の考えをプリントに書き込みました。

     

 次に考えたことを隣り同士、伝え合います。最後はクラス全体で子どもたち同士が指名しあい
                     皆で「はたらく」ということについて考えていきました。

     

クラスでも係活動やそうじ・給食当番など  廊下には図工の作品「カラフルフレンド」たち
働く場面がたくさんあります。       が可愛らしく、ほほえんでいました。

 

3年生ともなると、家庭でも、学校でも人のために働くという場面がでてきます。
時には、面倒に感じることもありますが、「はたらくとは、はた(まわり)のひとが、らくになる」
という言葉にあるように、社会の中で、みんなのために力を尽くすことを、考えられた時間でした。

1年2組 国語 「〝」のつくことば

1年2組がとても楽しい国語の学習をしていました。  
ひらがなを学習している1年生ですが、今日は濁点「〝」のつくことばを学びました。

先生が用意した、仕掛けの箱「てんてんのじゅつ」に興味津々・・・。
「てんてんのじゅつ」をつかうと「こま」が「ごま」になり、「さる」が「ざる」になります。
子どもたちは、忍者になった気分で身の回りのことばから濁点がつくものを、次々に探しました。

自分の生活の中から見つけたことばを、ノートに書いていきます。考える顔は真剣そのものです。

最後にみんなで、さがした言葉を発表し合います。

「こくご」「おんどく」「ざまりん」「こばんざめ」「ぶんぼうぐ」・・・  つぎつぎ出てきます!
友だちがことばを発表するたびに、拍手が起こり
「〝 が3つもあるよ」「すごい」「わたしも書いた!」などと素直なやりとりをしていました。

入学して2か月、友だちや先生と一緒にのびのび学び、ぐんぐん成長している1年生です。

6年 国語 学級討論会

6年生は国語「聞いて考えを深めよう」で主張を聴き手に分かりやすく、
説得力を持ち伝え、聴いて自分の考えを深める学習をしています。
今日はひとつのクラスで「毎日の宿題をなくし、1時間授業を増やすか否か」
という議題で、肯定派・否定派に分かれ討論していました。

それぞれの立場で、調べたデータや実際の生活を事例にあげながら、主張が繰り広げられます。
聴くこどもたちは最後に根拠のあるジャッジ(判定)ができるよう、メモをとり真剣に耳を傾けています。

議長団が進行を進め、どちらの主張もしっかりと伝えられました。
最終的にはどちらが説得力があるかを、聴いている子どもたちが理由を述べながらジャッジします。

ジャッジの理由は、主張の内容とともに、主張の仕方にも及びました。
「どのような内容を、どのように伝えたらよいか」を全員が学んだ授業でした。
この授業は立場を変えて、全員が実践します。
討論テーマは「飼うなら犬か猫か」「オンライ学習が良いか対面授業が良いか」など、
時事的なものも含め、多様です。
日々、論理的な考え方や、分かりやすく伝える力を鍛えている子どもたちです。

運動会練習も順調です

気持ちの良い晴天です。
運動会を来週に控え、各学年順調に練習が進んでいます。
今日は2年生、6年生が校庭で練習していました。

 

【2年生】 誰もが知っている「あの曲」(お楽しみに!)にのせて、
      3色の手作り手具を使い元気に踊っていました。 

 

【6年生】6年間の集大成となる集団演技を作っています。
     今日はフラッグ(旗)の演技や隊形を練習していました。
     姿勢や旗音にも気合いが感じられます。

5年3組 総合

5年生は総合で「発信!ふるさとの魅力」をテーマに学習しています。
座間の魅力のひとつ市の花にもなっている「ひまわり」についても地域の方の協力を得て学んでいます。
これまで座間でのひまわり栽培の歴史を地域の方から話を聞き、ひまわり畑での種蒔きをしてきました。

    

南口商店街の方からひまわり栽培の取組   先日は、5年生全員で校外のひまわり畑に一人
について話を聞きました。        100粒の種をまきました。
                

今日は5年3組が「ひまわりの活用方法を考えよう」と収穫したひまわりの活用方法
を考える授業を行なっていました。

    

本やタブレット端末を使い、調べそこから自分がったらどんな活用ができるかを考えました。

 

    

それぞれのアイデアを書いたプリントを互いに見合いました。
「ひまわりからとった水」「香水」「入浴剤」「マスク」次々とアイデアが出てきていました。
さあ、実際に活用できるものがあるでしょうか。

これから、ひまわりを育て、収穫後の活用も楽しみに学習を進めていきます。