相東っ子 日誌

令和3年4年度 日々のできごと

1・2年 学校たんけん!

今日は2年生が1年生に学校内を案内する「学校たんけん」です。4~5人のグループに分かれて、たんけんしました。

今年は案内する先輩になった2年生は、この日のために数週間前からポスターを作ったり、説明の仕方を考えたりと一生懸命に準備してきました。

 

準備の甲斐があり、今日は様々な教室や場所について、とても優しく丁寧な案内ができ立派でした。「ろうかはしずかに右を歩くんだよ」「お部屋に入る時はしつれいしますっていうんだよ」等、学校のルールも教えてあげていました。

 

 

2年生の成長ぶりを感じるとともに、名前を呼び合って学校内を歩く1・2年生の交流する姿も微笑ましく感じます。

 

学校のことを知り、上級生たちとも仲良くなり、どんどん「相東っ子」になっていく1年生です。

3年 市役所見学

五月晴れの今日、3年生が座間市役所に社会見学にいきました。

佐藤市長、木島教育長をはじめ市役所の方々が迎えてくださり、市長さんからは座間市の説明もしていただきました。

子どもたちは良く聴き、問いかけにも元気に答えていました。

お話のあとは「ざまりん」も登場し、皆で記念写真です。

さらに7階の展望室と議場を見学しました。初めての貴重な体験に子どもたちは目を輝かせていました。

とても良い天気になり、市内が一望できました。

議場では市役所の職員さんから、くわしい説明やクイズもあり、子どもたちは、メモを取りながら熱心に聴き学んでいました。ざまりんクイズに誕生日をズバリ答える子もいて、職員さんもびっくりでした。

行き帰りはこいのぼりの泳ぐ、かにが沢公園内を通り、5月を満喫しました。

交通ルールや公共の場でもマナーも守り、しっかり学習できた3年生、

学校にもどってからは、見学メモをもとに、さっそく新聞を書いていました。

朝読書の日 おはなし会スタート!

今日は木曜日、おはなし会の日です。今年度は今日からスタートです。

おはなしボランティアの皆さんが、今日は2・3年生のクラスで朝の15分おはなし会をしてくださいました。

それぞれのクラスで、素話(おはなしの語り)や子どもとの掛け合いをしながらの読み聞かせをするなど、読み手の持ち味が発揮されていました。2学年ずつ交代で行っていきます。

子どもたちはお話の世界に引き込まれ、心豊かになり、明るい気持ちで一日が始まります。中休みには和室で、読み聞かせ「トトロの森」が開かれ、たくさんの子が楽しみにしています。

おはなし会のみなさん、ありがとうございます。

よみきかせボランティアも募集中です。興味のある方は学校にお声かけください。

委員会活動(5・6年)始動開始です!

相武台東小学校では、5・6年が12の委員会に分かれ活動しています。

昨日は今年度、初めての委員会活動日でした。各委員会では自己紹介や委員長を決め、活動の目標や計画を立てていました。

【保健委員会】          【図書委員会】 

【広報委員会】          【児童会】 

楽しい校内放送・生き物飼育・児童会行事、本の貸し出し等々・・・「楽校」にするために委員会活動は欠かせません。

子どもたちの主体的な活動で、皆が楽しい居心地の良い相武台東小学校にしていきます。子どもたちの活動に期待しています。

全校 朝学習(モジュール)

本校では週3日(月・水・金)の朝8:25~8:40の15分間を朝学習(モジュール)の時間として国語の学習をしています。

今日も教室をのぞいて見ると、音読・漢字学習・短作文等に取り組んでいました。

【3年】音読集から詩を音読していました。読み手も聴き手も、大変落ち着いて取り組んでいました。

 

【6年】漢字学習 この日は新しい漢字を学習し、ドリルやプリントで練習していました。辞書も活用し熟語集めもしています。

 

短時間、継続することが効果的な学習を、年間通して計画的に進めています。

火・木曜日は朝読書とし、木曜日は読み聞かせサークル「おはなし会」の皆さんがクラスに入って本を読み聞かせてくださいます。

朝の時間を、その日気持ち良く学習に向かえるよう、取り組んでいきます。

1年生 初めての教室そうじ!

給食2日目、ますます準備や片づけが上手になった1年生。

今日は自分たちで教室そうじにも挑戦しました。

まず、先生のそうじの仕方のお話をきいて、机を運びます。

 

床は「ほうき列車」と「ぞうきん列車」に分かれてそうじです。

 

「みずぶきチーム」はバケツに水をくみ、雑巾で机をふきます。

 先生も子どもたちも汗をかきながら、頑張りとってもきれいになりました! 

今日は、おそうじも花まる花丸でした。

これから火曜日と木曜日はおそうじの日です。

特別支援級 授業参観・保護者会

たんぽぽ・つくし級で授業参観・保護者会を行いました。

授業参観は合同で「ボッチャ」をしました。

保護者のみなさんを前に、たいへん張り切っていました。

また1年生をふたり迎えて、やさしく教えてあげる姿があり成長を感じます。 

保護者会は交流級の担任10名も参加し、ご挨拶させていただきました。支援級でも交流級でも、仲間と共に、その子らしく成長できるよう支援していきます。

ご来校ありがとうございました。

1年生 給食スタート!

1年生は今日から給食が始まりました。

4時間目は、給食の用意の仕方、白衣の着方、配り方、片づけ方などなど…たくさん勉強しました。

さあ、準備開始です。全員手を洗い、当番さんは白衣に着替え、並んで配膳室へ。

 

ご飯や牛乳、食缶はとても重いですが、力を合わせて運びました。

 

配膳も先生の話をよく聞いて上手です。配る人もひとつもこぼさずにできました。

 

日直さんが献立を紹介したら、みんなで「いただきます!」

 

初日、花まる花丸でした。

たくさん食べて大きく成長してくださいね。

(おいしい顔は1ねんせい日記をご覧ください)

PTA全委員会 開催

令和4年度PTAの各委員長を選出する、全委員会が開かれました。

 

お引き受けいただいた皆様に心から御礼申しあげます。

本部役員候補者も紹介されました。

PTAはPはペアレント(保護者)Tはティーチャー(教職員)の協働組織です。子どもたちのために、無理なく、「できることを、できる時に、できる人が・・・」を合言葉にすすめていけたらと思います。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

3年算数「0のかけ算」

3年生がじゃんけんゲームをしながら、0のかけ算について学習しました。楽しくじゃんけんゲームをした後、ゲームの合計点をどのように出したら良いかを考える授業でした。

考えをことばに、ことばを式に、そして答えを出す、という過程で考えを出し合い学んでいました。


正解を求めるだけでなく、そこに至る考え方を互いに学び合う授業をめざしていきます。

2年生授業参観・保護者会

今日は2年生が授業参観・保護者会を行いました。

国語の「ふきのとう」の音読発表を参観していただきました。

どのクラスも子どもたちが大変張り切ってニコニコです。

久しぶりの授業参観のうれしさが伝わってきました。

【1組】

 

【2組】

 

【3組】

 

音読発表も堂々とした姿で、さすが2年生です。友だち同士の感想発表や保護者の皆様にも素敵な感想を言っていただき、子どもたちの表情がぐんと誇らしげになりました。

保護者会も多くの方に出席いただき、担任も安心し新年度をスタートすることができました。終了後に担任から「マスクで表情は見えないけれど、保護者が話をうなずいて聞いてくださるのが、うれしかった」という言葉がきかれました。保護者の皆様の信頼を感じ、俄然意欲も沸いたようです。ありがとうございました。

  

1年生の保護者会は「1ねんせい日記」に掲載しました。

最後は25日(月)の特別支援級です。

1年生を迎える会

児童会主催の1年生を迎える会が開かれました。

リモートではありますが、かわいい1年生101名が一人ずつ笑顔で画面に登場し、全校で迎え、入学を祝いました。

2年生からは「あさがおのタネ」のプレゼントがありました。

1年生は「たねをつくったの!すご~い」と拍手がおこりました。

児童会からは楽しい相武台東小〇✖クイズがありました。

相東小のことがたくさん分かったことと思います。

どんな問題だったのか、、お子さんに聞いてみてください。

これからも 大切な1年生を思いやりの心をもって、全校でささえていきます。

春の健康診断・発育測定

年に一度の健康診断(視力・聴力・内科・耳鼻科・歯科等)と発育測定(身長・体重)が始まっています。

どちらも児童の健康や発育の状態を把握することで、より良い成長へつなげるためのものです。

 

子どもたちにとっても自分の身体の状態や成長の様子を知り、自ら身体を守り育てていくことにもつながります。

結果は随時お知らせしていきますので、必要に応じて受診等もしていただきますようお願いいたします。

6年 全国学力・学習状況調査

今日は、全国の6年生が国語・算数・理科(理科は3年に1度の実施)の学力と、学校生活や生活習慣に関する調査を行う「全国学力・学習状況調査」の実施日です。

6年生は大変、集中してこれまでの学びの力を発揮していました。

校舎内のチャイムを止めたり、校庭使用を控えたり、と6年生が集中して取り組めるように、全校が協力しました。

教育委員会からも実施の様子を見に来られました。

調査は6年のみですが、相武台東小学校の児童の代表的な姿であるととらえ、結果を学校の教育活動に活かしていきます。

3・4年生 授業参観・保護者会

今日は中学年の授業参観・保護者会でした。

心配していた雨も小降りで、多くの保護者にご来校いただきました。

今日は国語の授業が多かったようです。子どもたちも緊張せずに、和やかな雰囲気の中、学習していました。

授業の様子はもちろんのこと、廊下の作品も熱心にごらんいただき嬉しく思いました。

 

待ち時間には体育館で6年生を送る会の動画を観ていただきました。

保護者の皆様と直接お会いし話すことができ、担任も安心したようです。

 

ご来校ありがとうございました。

ともに学び ともに遊ぶ

新学期になり3週目です。

給食が始まり昼休みができ、新しいクラスの仲間や先生たちと、校庭で遊ぶ姿も見られるようになりました。休み時間は担任も対等になって睦まじく遊んでいます。

 

ともに学び、ともに遊び、仲間とも先生とも良い関係を作っていきます。

雨の一日

霧雨が一日続きました。

子どもたちにとっては、外で遊べない残念な天気ですが、校庭の新緑は水を得て生き生きしています。

音楽室から、リコーダーの優しい音色が聴こえてきます。

廊下にはシャボン玉をとばす絵(4年生)が飾られています。

どちらも清々しく、雨気分を吹き飛ばしてくれます。

5・6年授業参観・保護者会

あいにくの雨ですが、今日は新学期のトップをきって5・6年の授業参観・保護者会が行われました。授業参観は分散型としましたが、皆様にご協力いただき、スムーズな参観をおこなうことができました。

 

子どもたちも久しぶりの授業参観に張り切って学習に取り組んでいました。

保護者会も多くの方にご参加いただき、良い新年度スタートをきることができました。

 

お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

外国語活動スタート!

本校では3・4年生は「外国語活動」、5・6年生は教科「外国語」を学習します。

担任の他にALTと呼ばれるネイティブスピーカーの先生と一緒に学びます。

今日は、3年生が初めての「外国語活動」に、ALTのイマリ先生と一緒にとても楽しそうに取り組んでいました。

外国の言語や文化に親しみながら、コミュニケーションの力を付けていきます。

給食スタートから3日目

給食が始まり3日目になりました。

11時頃になると給食室の方からいい匂いがしてきて、給食が待ち遠しくなります。

その頃、給食室では調理員さんが650人分の給食を力いっぱい作っています。

 

給食の時間になり、マスク・白衣をしっかり身に付け、手洗いも済ませた当番さんたちが並んで配膳室に取りに行きます。

クラスでの配膳も自分たちで上手にできます。

「いただきます」のあいさつのあと、おいしい給食時間の始まりです。

今年も感染症対策を徹底し「安全・安心おいしい給食」を提供していきます。

1年生の給食は25日(月)からスタートです。楽しみにしていてください。

新学年の学び

桜が散り、若葉の季節になってきました。

各教室ではそれぞれの学習が始まっています。

1年生の教室からは校歌を歌うが聞こえてきました。小学生になったんだと誇らしげに聞こえます。

2年生は算数を学んでいました。先生が机の間を歩きながら、一人ひとりに丁寧に教えていました。

3年生はストレッチ体操の動画を観ながら、覚えていました。3年生になって初めて習う体操です。

4年生、大変落ち着いて算数の学習をしていました。先生の問いに元気よく手が挙がっていました。

5年生、国語の詩「銀河」を視写し、作品を廊下に掲示していました。

どの作品も丁寧な良い字で、新学期の意欲が感じられます。

6年生、教科担当の先生の授業が始まりました。

廊下には、卒業式・入学式を彩ったパンジーの絵が飾られ、春を感じます。

特別支援級は交流級で新しい生活や学習をしながら、個別学習も始めています。

子どもたちが、新たな気持ちで学ぶ姿が見られます。嬉しい新学期の光景です。

離任式

今日はお世話になった4名の先生方とのお別れの式を行いました。

体育館では在校生代表の6年生が参列し、2~5年生は教室でリモートで参加しました。

9年勤務が2名、6年勤務が2名と相武台東小学校を長く支えてくださった先生方とのお別れでした。

 

 

校長やPTA会長そして児童代表がそれぞれの先生とのエピソードや感謝の気持ちを伝え、先生方からは、思いのこもった言葉をいただきました。

お別れは寂しいですが、いただいた教えや愛情を大切に頑張ろうと思えた離任式でした。出会いや別れを通して子どもたちは成長します。

 

    

新しい学校でも、どうぞ、お元気でご活躍ください。

来賓をお招きできませんでしたが、多くの方から温かいメッセージなど、お心遣いをいただきました。ありがとうございました。

 

1年生といっしょに

新学期が始まり2週目になりました。

1年生も上級生に付き添われて、元気に登校しています。

6年生は荷物を持ってあげたり、教室まで付き添ってあげたりと、優しいお兄さんお姉さんです。

手を一緒に洗うほほえましい風景も見られます。

朝の会では、右手をピンとあげ、「はい!」と大きな声で返事ができ、担任から「花まるの返事ですね」「百点の声です」などとほめられていました。

【1年1組】

【1年2組】

【1年3組】

少しずつ少しずつ学校に慣れていってください。

第53回 入学式

第53回 相武台東小学校の入学式が行われ、101名の1年生が入学しました。

初々しい1年生の入学を在校生、職員一同待っていました。

ご入学 おめでとうございます。

入学式では、児童会役員からのビデオによる歓迎のことばや学校紹介を一生懸命に見ていました。

学校長や担任のあいさつにも耳を傾け、しっかり返事や反応のできる素敵な1年生でした。

大きな希望と緊張を胸にした1年生を、全校児童・教職員、皆で温かくサポートしていきたいと思います。楽しいことがたくさんありますよ。明日から元気に登校してください。

学級・学年びらき

新学期2日目、登校してくる子どもたちの「おはようございます」の挨拶の声に意欲を感じます。

今日はそれぞれの学級・学年では自己紹介や係・役員決め、目標づくりなどが、行われていました。

高学年では教科担当の先生も交え、学年びらきをしたり、桜の下でクラス写真をとったりと順調にスタートしています。

まだ、緊張した空気がただよいますが、時折ゲームやクイズなども挟みながら、和やかに進めています。

新しい教科書を手にするのも、新学期の喜びです。子どもたちは大切そうに運び開き、名前を書いていました。

いよいよ学習も始まります。

明日は入学式

初日、2~5年生の下校後、6年生と職員で明日の入学式の準備をしました。

 

新6年生の意欲的な働きのおかげで、短時間で準備万端に整いました。

 

机にはピカピカの黄色い帽子と教科書が、置かれています。

明日は101名の新1年生の入学です。

令和4年度 新学期のスタート!

令和4年度 新学期が始まりました!

相武台東小学校の校庭に、2年生以上の児童が集まり令和4年度の着任式・始業式を行いました。

まず、着任式では新しい先生方7名の紹介とあいさつがありました。

始業式では、校長から発明家エジソンを話題にし、「なりたい自分をめざして、失敗を恐れずにチャレンジと努力をしよう。そして努力する仲間を励まし支えあって、みんなで成長しよう。」と話しました。

今日は児童にとっても教職員にとっても、緊張と期待の出会いの日です。担任発表や職員紹介では、歓声や良い反応がある、明るくすがすがしい始業式でした。

教室では担任からのあいさつと、一人ひとりの名前をよび声をかける出会いの風景が見られました。

あるクラスでは、担任が「学校」が「楽校」になるようにみんなで力を合わせていこう、と語りかけていました。

一人ひとりに安心できる居場所があり、みんなで学び成長できる学校をめざし、教育活動を進めてまいります。

令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。

明日から新学期!

冷たい雨もあがり、あたたかな陽ざしが校庭にさしています。

今日は二十四節気の「清明」万物が清らかで生き生きする季節です。

学校は新学期準備を終えて、あとは子どもたちの登校を待つばかりとなりました。

桜もチューリップも子どもたちの進級・入学を待っています!

新年度初日(新学期準備作業)

4月1日(金)今日から令和4年度です。

相武台東小学校は着任した7名の職員を迎えてスタートしました。

 

教室整備・会議など、新学期準備が順調に始まりました。

 

少し緊張しながら、春の希望にみちた空気も感じながらの初日でした。

保護者・地域の力に感謝!

春休みに入り桜も学校の花々も満開になり、のどかな風景が広がっています。

土日は座間中学区青少年健全育成連絡協議会(通称:座間中青少健)の皆様が横断幕を新しいものに張り替えてくださいました。

「ありがとう そのひとことが おもいやり」

学校西側のフェンスに掲げられています。ありがとうございました。

 

また、25日(金)はPTA本部主催の春パトロール、今日28日(月)は相東っ子委員会主催の校地内清掃を行っていただきました。

新年度に向けて、通学路も学校内も皆さんのご協力で着々と準備が整ってきていることに感謝いたします。

令和3年度の学びを修了しました

今日は令和3年度修了式を行いました。

今年度もWithコロナの日々でしたが、知恵と工夫、そして思いやりの心をもってできることを精一杯頑張る、楽しむ子どもたちの姿がありました。

修了式では各クラスの代表に修了証を渡し、校長からリモートで学校全体や学年の成長ぶりを話しました。 

 子どもたちは4月に話した「なりたい自分になろう」に近づけた子もまだ、そう思えない子もいるようでしたが、一人ひとりが、確実に成長していることはまちがいありません。

 

学級指導では、各担任が通知表を渡しながら、1年間の成長や頑張りを伝えていました。

 

今日でお別れする、友だちや先生との別れを惜しむ教室もありました。

人と人が出会って、心を通わせて成長する学校の存在の大切さを実感します。

春からも希望をもって成長していってほしいと思います。

最後まで子どもたちの登校を見守ってくださった交通指導員さん、地域の皆様、そして保護者の皆様、1年間のご支援、ご協力本当にありがとうございました。

 

春休みは、安全や体調管理に気をつけて過ごし、4月6日には、やる気一杯で元気に登校してください。

春の陽ざしの中で

春の陽ざしが戻ってきました。

校庭では、クラスのレクリエーションを気持ちよさそうに楽しむ姿があります。

1年生の育ててきた、ビオラやチューリップも満開です。

 

明日は修了式です。

元気に登校してください。待っています。

1年のまとめ

昨日の冷たい雨があがり、陽ざしがもどってきました。

校庭東の毎年一番に開花する桜が3分咲きといったところです。

25日(金)に修了式を控え、学習や生活のまとめをしています。

1年間、製作した図工の作品をまとめたり、お楽しみ会をしたり、学校の中は穏やかな空気です。

   

一緒に過ごしてきた友だちや先生との大切な時間も、あと2日です。

3年生 書写「わたしの一文字」

今年度、初めて毛筆に取り組んできた3年生が1年間のまとめとして、「わたしの一文字」を書きました。

はね・払い・止め、などの運筆を丁寧に書けています。

選んだ文字からも思いが伝わってきます。

            

子どもたちも世界を見つめ、感じ考えています。

 

今日は真冬の寒さです。

校庭の桜も咲きはじめましたが、寒くて震えているようです。

第52回 卒業式

令和3年度 第52回 相武台東小学校卒業式 が行われました。

卒業生は、堂々と胸を張り、最後まで立派に成長した姿を見せてくれました。

 

【開式前】

 

 

【卒業生 入場】

 

【卒業証書授与】

【別れのことば】

 

【退場】

【門出】

 

 

コロナ禍の最後の2年間でしたが、ここまでたくましく成長したことを

心から誇りに思います。

卒業生のみなさんに幸あれ!

5年生は在校生代表として、卒業生を心を込めて送ってくれました。

参加できなかった在校生の祝福の掲示が気持ちを伝えていました。

ご来賓のみなさまを招待できませんでしたが、温かいメッセージがたくさん届きました。ありがとうございました。

ここまで子どもたちを支え見守ってくださったたことに感謝申し上げます。

第52回 卒業式の朝

3月18日(金)卒業式の朝です。

子どもたちの登校前の静かな教室は、これから来る祝福の時をいまかと待っています。

廊下には運動会に使われた学年目標や自らの思いを書いた旗が飾られています。

 昨日の登校時は今年も、交通指導員さんがプラカードを胸にかけ祝福しいてくださいました。

ご招待できない地域の方々、子どもたちを見守ってくださる方々の想いを感じながら、卒業式を迎えます。

卒業式前日準備

いよいよ明日が卒業式となりました。

今日は5年生と職員で準備をおこないました。

 

 

教室も式場も準備万端です。あとは主役たちを待つばかりです。

いよいよ104名の卒業です。 

6年生へ 養護教諭からのお祝い

養護教諭は毎年、卒業生に6年間の身長・体重などの「成長の記録」を、一人ひとりへの手書きのメッセージつけて贈っています。

今年もきれいに準備されあとは、18日に渡すばかりです。

また、昨日は小学校最後の性教育を、養護教諭から受けました。

6年生を入学時からお母さんのような目で見守り慕われている先生です。

自分の身体を知り大切にすることや、自他の命の大切さを教えてもらう最後の授業でした。子どもたちは真剣に受け止めていました。

今日は予想以上の良い天気です。各クラス残された時間をクラスレクで楽しんでいました。

校庭のモクレンが卒業を祝うように咲き始めています。

6年 夢の実現に向けて ~Road to Dream !~

卒業を3日後に控えた6年生が、1年間総合で学習してきたキャリア学習をまとめた冊子を完成させました。

1年かけて働く様々な人から話を聞き、働くことの意義や目的を学んだうえで、今の自分の目指す将来について書かれています。

子どもたちは、美容師・図書館司書・銀行員・車の開発者・国家校務員・漁師、警察犬指導員、産婦人科医そして小学校教員など・・・、さまざまな職業をめざしています。

 淡い憧れではなく、社会の状況や現実を踏まえ自分を見つめて考えたもので、そのためになすべきことがしっかり書かれていて成長を感じました。

先週末、この冊子を持ち帰り、学習用端末も使って保護者にも発表をしました。保護者の皆様から「こんな風に自分の将来を考えていたんだね。成長を感じました」「どのような夢であってもずっと応援しているよ」等の言葉もいただきました。

成長とともに夢が変わっていくことはあっても、1年間社会や仕事について学び考えた経験は大きいです。子どもたちの未来を心から応援します。

 

 今日は校舎のあちこちで、お世話になった先生方へ6年生がメッセージカードを渡していました。

これまでの思い出に花が咲いたり、改めて気持ちを伝え合ったり、心を通わせるひとときでした。

お世話になった方々からの祝電も次々と届いています。

卒業の日がそこまで来ています。

たんぽぽ・つくし級 大根最後の大収穫!

春のような陽気が続いています。

たんぽぽ・つくし級の育ててきた大根も薹(とう)が立ってきました。

今日は朝からすべての大根を収穫しました。

今日だけでも、30本を超える立派な大根の大収穫!

中にはこんな面白い形の大根も・・・

子どもたちは「手としっぽだねえ。」などと楽しんでいました。

野菜作りは、手間と時間のかかるとても良い学習です。これまで土づくり、種まき、間引き、雑草取り、マルチ張り、たくさんの作業をしてきました。

植物の生長の様子を知り、世話をしながら生長を待ち、そうして育てたものが自分たちの食べ物になるということを経験を通して学ぶことができます。

春には土に触れなかった子が、素手で農作業できるようになったり、大きい子が小さい子の作業を手伝ったり、子どもたちにもたくさんの成長がありました。

この後はお世話になった方々にプレゼントする予定です。

登校班会

今年度最後の登校班会が行われました。

 

地区ごとに教室に集まり、お世話になった6年生や地区委員のみなさんに感謝の気持ちを伝え、集団下校しました。今年1年交通事故なく、無事に登下校できました。

地区委員さんはじめ、保護者や地域の皆様、見守っていただきありがとうございました。

3年総合「みんなの役に立つ防災発表会」

今日は3・11、東日本大震災から11年の日です。

防災について発表会をするので来てくださいと3年生から招待状が届きました。

3年1組が総合的な学習で、取り組んできた防災について、8つの課題別チームに分かれて発表しました。

テーマは「学校の防災設備」「非常持ち出し袋」「いのちを守る防災」などです。自分たちが調べたことを、劇・クイズ・紙芝居・スライド説明等、さまざまな工夫を凝らし伝え合っていました。

 

お互いの発表に「なるほど」「そうなんだあ」と互いに学び合い、日頃の備え、避難所、避難方法、防災設備等について学びを深めることがきました。

  

11年前には、生まれていなかった子どもたちですが、自然災害の歴史を風化させずに、自分たちにどんなことができるか、学び、考えることができた3年生の取組でした。

今日の学習の内容は、学習用端末におさめ持ち帰ります。ぜひ、お子さんからの話を聞きながらご覧ください。総合学習に初めて取り組んだ3年生の課題探究力や表現力の成長が感じられます。

今週末はどの学年も学習用端末を持ち帰り、授業参観でご覧いただく予定だった1年間の学びの成果を映像でお届けします。ご家族でご覧いただき、お子さんの頑張りや成長ぶりをほめてあげてください。

版画作品 紹介

今、校内では多くの学年が図工で版画に取り組んでいます。技法はさまざまテーマも違いますが、味わいのある作品が掲示されていて、見ごたえがあります。

1年 【紙はんが わたしの顔】

画用紙で自分の顔をつくり、インクをのせて刷りました。表情も豊かでどことなく本人と似ています。見ているだけで、こちらも笑顔になります。

【元版】印刷前          印刷後      

2年【カラー版画 楽しく写して】

カラーの紙を好きなものの形に切って、貼って、最後はシールのように剥がすと、はい出来上がり!大変色鮮やかな作品で目を引きます。

昆虫、生き物、自然など自分が大好きなものを表現しています。

4年【木版画 ほって すって 見つけて】

初めて彫刻刀を使い、たんぽぽをとても丁寧に彫り上げました。

ひとつとして同じたんぽぽはなく、廊下いっぱいのたんぽぽ畑で、一足早く春が訪れたようです。

校内を歩きながら、廊下で立ち止まり、見入ってしまいます。

2年 人形劇鑑賞

2年生が人形劇サークルをお招きして、人形劇の鑑賞を楽しみました。

劇は豪華3本立て「3びきのこぶた」「ねこのさんぽ」「へっこき嫁さん」です。ユーモラスな場面には顔を見合わせ笑ったり、前のめりになる場面があったりと、劇の世界にひきこまれたひとときでした。

   

1年生が、同様に16日に行う予定です。

6年生は小学校最後の読み聞かせを10日(木)にして頂きました。

味わうように聴いていました。おはなし会の皆様、本当にありがとうございました。

卒業式 予行練習

卒業式の予行練習を行いました。

5年生が在校生代表として見守る中、行われました。(当日は5年生のは教室からリモートで中継を視聴します。)

 

 

6年生は大変引き締まった表情で、意欲が伝わってくる立派な態度でした。

18日は一番良い状態で臨めるよう、仕上げていきます。

ご家庭でも、体調管理をよろしくお願いいたします。

 

5年生は門出で演奏するの鼓笛の「ほたるの光」「校歌」も仕上がってきました。

 

いよいよ、最高学年に向かいます。

図書委員会 お昼の読み聞かせ

黙食している給食の時間が少しでも楽しくなるようにと、図書委員会が読み聞かせを行っています。放送室から絵本を朗読し、各教室では絵本の画面を大型電子黒板で見ながら聴き楽しんでいます。

 

日によっては、すべてを読むのではなく「続きは図書室で読んでください」と誘われる日もあります。

 

心がほっこりする話を聴きながら、給食を味わうことができています。

図書委員会のみなさん、ありがとう。

たんぽぽ・つくし級 切り干し大根づくり

晴れて乾燥した日が続いています。乾物をつくるにはもってこいの日々です。

たんぽぽ・つくし級は豊作の学校農園で育てた大根で、「切り干し大根」づくりにチャレンジしました。

  

ほとんどの子が初めて包丁やピューラーを使います。

 

大変緊張しながら、先生に教わった猫の手を守り、切っていました。

 

この後、2週間ほど天日に干して完成します。

 

仲良く、そして安全に切り干し大根づくりができました。

出来上がりが今から楽しみです。

6年生を送る会

卒業を間近に控えた6年生と全校児童とのお別れの会が開かれました。

今回はリモートで各教室の電子黒板から動画で、メッセージや歌を贈りました。

【児童会長のことば】

 

【1・2年生】ありがとうのメッセージ♡

牛乳パックのたたみ方、おそうじの仕方、たくさんのことを教えてくれて、遊んでくれてありがとう。6年生、大好きだよ。

 

【3・4年】感謝のことば・「いのちの歌」♪

6年生はお手本であこがれでした。巡り会えた奇跡は大切な宝物・・・♫

 

【5年】歌「大切なもの」♪

頑張れ負けないで そんな声がきこえてくる ほんとに強い気持ち優しさを教えてくれた・・・♬ 

 

6年生は食い入るように画面を見つめ、涙する姿もみられました。

【6年】各学年へのメッセージ・歌「COSMOS」合奏「八木節」♬

最後は1年生からプレゼントされたメダルを胸に、校舎内を歩き拍手で祝福されました。

全校で集まることはかないませんでしたが、離れていても「ありがとう・おめでとう」の心が通い合う会となりました。

 

4年 委員会説明会

4月に5年生に進級し、委員会活動が始まる4年生に、委員会の説明を行いました。

どの委員会も自分たちが取り組んできたことを丁寧に説明し、4年生は、自分のこととして考えながら熱心にメモをとり聴いていました。

いよいよ学校のリーダーとなる準備が進んでいます。

 

PTAのみなさんからのプレゼント

コロナ禍で頑張っている子どもたちを励ましたいと、PTAから応援グッズのプレゼントがありました。

1~4年生には鉛筆と赤鉛筆セット、5・6年生には3色マーカーペンセットが3日(木)にプレゼントされました。

購入の準備から、個別のラベル貼りなど本部役員の皆さんが時間と手間をかけてくださいました。

 

この文房具に込められた応援の気持ちに感謝しながら、毎日学習に励みます。

 

PTAのみなさん、ありがとうございました。